6年生作成献立~①3班・②4班~
02/16
図書委員による読み聞かせ
02/16
2023年2月 (4)
6年生作成献立~①3班・②4班~
投稿日時 : 02/16
今月の給食には6年生が考えた献立が登場しています。家庭科の時間に,これまでに学習したことを生かして班ごとに考えました。卒業に向けた思い出作りも兼ねています。
7日(火)の献立は,はちみつパン,鮭のホイル焼き,海藻サラダ,野菜スープ,フルーツヨーグルトでした。献立を考えた3班の子どもたちによると,パンと鮭のホイル焼きを中心に,栄養のバランスを考えてその他のメニューを決めたそうです。
そして今日の献立は,キムタクごはん,豚しゃぶ,磯辺あえ,筑前煮,ヨーグルトでした。献立を考えた4班の子どもたちによると,なかなか出ない味付きのごはんを入れたところと,肉料理は全体のカロリーを考えて低カロリーの豚しゃぶにしたところがポイントとのことです。
どちらの献立も,野菜がたっぷり使われていて,バランスよく,おいしく食べられました。さすがですね。6年生が考えた献立は,あと4回登場します。
図書委員による読み聞かせ
投稿日時 : 02/16
朝の読書の時間に,図書委員会の児童による読み聞かせを行いました。昨年12月に行った1~3年生を対象とした読み聞かせに続き,今日は4~6年生が対象でした。5,6年生は同級生による読み聞かせでしたが,みんな真剣な様子で聞き入っていました。少し手間取っても静かに待っている姿からは,緊張しているであろう友達への心遣いのようなものが感じられました。「思い遣り」で大切なのは,「相手の気持ちを想像すること」でしたね。