R500m - 地域情報一覧・検索

市立海道小学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県宇都宮市の小学校 >栃木県宇都宮市海道町の小学校 >市立海道小学校
地域情報 R500mトップ >【宇都宮】岡本駅 周辺情報 >【宇都宮】岡本駅 周辺 教育・子供情報 >【宇都宮】岡本駅 周辺 小・中学校情報 >【宇都宮】岡本駅 周辺 小学校情報 > 市立海道小学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立海道小学校 に関する2024年2月の記事の一覧です。

市立海道小学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-26
    今日は創立記念日です!
    今日は創立記念日です!02/222024年2月 (4)今日は創立記念日です!投稿日時 : 02/22
    2月22日,今日はにゃんにゃんにゃん…ではなく,本校の創立記念日(39周年)です。朝会で,校長先生から,創立前の分教場時代のことを教えてもらったり,卒業生からのメッセージを聞いたりしました。また,給食は海道小の誕生日をお祝いして,牛ステーキ(!),茹で野菜,ポークポトフにお祝いケーキが付いた超スペシャルメニューでした。
    そして2年生の児童が,海道小お誕生日おめでとうカードを作ってくれました。職員一同,うれしくてびっくり! みんなでお祝いする気持ちになった創立記念日でした。
    0

  • 2024-02-18
    これまでご利用いただいている団体につきましては,文書を郵送してご案内させていただきます。新規に利用を・・・
    これまでご利用いただいている団体につきましては,文書を郵送してご案内させていただきます。新規に利用を希望される団体は,下のファイルをダウンロードして記入の上,調整会議の際にお持ちください。体育施設等利用団体登録申請書.pdfさくら連絡網案内・同意書.pdf6年生が理科「自然と共に生きる」の発展学習をしました!02/152024年2月 (3)6年生が理科「自然と共に生きる」の発展学習をしました!投稿日時 : 02/15
    2月15日,6年生が理科「自然と共に生きる」の発展として,森を管理して豊かにしていくデジタルゲーム「里山lifeアドミンズ」を体験しました。「里山lifeアドミンズ」は宇都宮大学の出口研究室が開発しているデジタルゲーム教材です。出口先生と学生さんたちがサポートに入ってくださり,背の低い木からだんだん大きな木へ植生が遷移していくこと,途中で管理をすることで,バランスよい植生を保ちながら,人の生活も豊かにしていくことについて学びました。子ども達も楽しく学べて,もっとやりたいという声も多かったです。就学援助制度案内.pdf就学援助費申請書.pdf

  • 2024-02-15
    節分の日&バレンタインデー 年中行事メニュー!!
    節分の日&バレンタインデー 年中行事メニュー!!02/14第2回ボランティア会議・第4回地域協議会が開催されました!02/12「感謝の会」を行いました!02/012024年2月 (2)節分の日&バレンタインデー 年中行事メニュー!!投稿日時 : 02/14
    2月の大きな年中行事,節分の日とバレンタインデー。それぞれイベントに合わせた献立を楽しみました。
    節分の日のメニューは,鬼が嫌がるという鰯のおかか煮,白菜の塩昆布和え,味噌けんちん汁,そして豆まきの福豆。バレンタインデーのメニューはガーリックライス,カラフル胡麻サラダ,ネギと卵のスープの洋風献立にチョコカップケーキでした。おいしい料理を食べながら,春の訪れ,季節の移り変わりを感じました。
    節分の日
    バレンタインデー「感謝の会」を行いました!投稿日時 : 02/01
    1月31日水曜日,日頃お世話になっている地域協議会委員や学校支援ボランティア,交通指導員の皆様をお招きして「感謝の会」を催しました。児童代表がお礼のことばを述べ,子ども達が書いた感謝の手紙をお渡ししました。ささやかな会でしたが,子ども達の感謝の気持ちは伝わったでしょうか。本校を支えてくださる皆様に深く感謝申し上げます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>