10/20 学校だより⑥を発行しました。
パブリック
盲導犬体験(4年生)
10/25
ゆめポケットの皆さんによる読み聞かせ
10/25
{{item.Topic.display_title}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
もっと見る
2023年10月 (2)
盲導犬体験(4年生)
投稿日時 : 10/25
4年生では,総合的な学習の時間で福祉について学んでいます。10月3日には東日本盲導犬協会の方が盲導犬について学ぶ機会を設けてくださいました。
盲導犬についてのお話を聞いた後,代表児童が実際に目隠しをして盲導犬と歩く体験をしました。
訓練を受けた盲導犬は,子供たちの元気な声にも動じることなく,与えられた任務を確実にこなすことにみんな感心していました。授業後に聞いた話ですが,ハーネス(ユーザーが握る手すり)を外すと,仕事スイッチがオフになるそうで,元気に駆け回ったり,おもちゃで遊んだりするそうです。メリハリのある仕事ぶり,立派です。
総合的な学習の時間は探究的に学ぶことを目指しています。今回の体験等を踏まえて課題を見出し,様々な情報を収集した中から,課題の解決に必要な情報を整理・分析してまとめていきます。
学校では,障害のあるなしにかかわらず,すべての子供が共に学び合う「インクルーシブ教育」を進めています。4年生が福祉について学ぶ中で,「共生社会」のために自分たちは何ができるかということを考えてくれることを期待します。