R500m - 地域情報一覧・検索

市立宝木小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県宇都宮市の小学校 >栃木県宇都宮市駒生の小学校 >市立宝木小学校
地域情報 R500mトップ >東武宇都宮駅 周辺情報 >東武宇都宮駅 周辺 教育・子供情報 >東武宇都宮駅 周辺 小・中学校情報 >東武宇都宮駅 周辺 小学校情報 > 市立宝木小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立宝木小学校 (小学校:栃木県宇都宮市)の情報です。市立宝木小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立宝木小学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-05
    【学年だより 2月号】
    【学年だより 2月号】2月献立2月2月2025年2月 (0)2024年12月 (4)2年生 秋祭り2024/12/20
    2月12 1年学年だより2月号.pdf12 2年学年だより2月号.pdf12 3年学年だより2月号.pdf12 4年学年だより2月号.pdf12 5年学年だより2月号.pdf

  • 2025-01-28
    2025年1月 (2)学校給食週間について
    2025年1月 (2)学校給食週間について投稿日時 : 01/27
    今年の給食週間のテーマは,陽西地域学校園で共通の「地元の食材を知ろう!」でした。
    宝木小学校では,2人の地元の農家さんにお野菜を納めていただいていますが,この日は,川口賢一さんがねぎを納めてくださり,焼き鳥風和え物として給食で提供しました。ねぎをオーブンで焼き色をつけ香ばしさと甘みを出してから調理していきます。新鮮な地元のお野菜に子供たちは,「ねぎがやわらかくて甘くておいしい!」と喜んで食べていました。その他にも,宇都宮市産のトマトを使用したトマト給食,地元の野菜と郷土料理が入った宮っ子ランチの提供がありました。図書室では地元の野菜を特集したコーナーを作ってくださり,子供たちが興味を持って見ていました。ぜひ,お家でも地元の食材を取り入れていただき,地産地消の推進につなげていただければと考えています。学校給食週間について01/276年生 バスケットボール教室01/21
    0

  • 2025-01-14
    【学年だより 1月号】
    【学年だより 1月号】11 1年学年だより1月号.pdf11 2年学年だより1月号.pdf11 3年学年だより1月号.pdf11 4年学年だより1月号.pdf11 5年学年だより1月号.pdf

  • 2024-12-15
    2024年12月 (1)表彰朝会
    2024年12月 (1)表彰朝会投稿日時 : 12/04宝木小学校管理者暦が師走に変わるとともに,一気に冬の訪れを感じるようになりました。
    学校では,メタセコイアやイチョウの葉が美しく色づいています。
    今回の表彰朝会も,たくさんの児童を表彰することができました。
    さらに,宝木小学校が『よい歯の優良学校コンクール』で表彰されたため,
    そのお披露目をしました。
    12月の登校も残り少なくなってきましたが,
    続きを読む>>>

  • 2024-12-07
    08 図書館だより12月号.pdf
    08 図書館だより12月号.pdf

  • 2024-11-27
    2024年11月 (6)3年生 ドッジボール大会
    2024年11月 (6)3年生 ドッジボール大会投稿日時 : 11/22
    11月19日(火)に3年生のドッジボール大会をしました。この日に向けて,休み時間や体育の時間に練習をしてきました。懸命にボールをキャッチし,速いスピードでボールを投げる姿にたくましさを感じました。
    クラス対抗戦で,どのクラスも精一杯試合に臨みました。優勝したクラスには後日賞状が届くのでお楽しみに!1年生 遠足写真11/261年生 遠足11/263年生 ドッジボール大会11/22

  • 2024-11-25
    2024年11月 (5)3年生 遠足(モビリティリゾート)
    2024年11月 (5)3年生 遠足(モビリティリゾート)投稿日時 : 11/15宝木小学校カテゴリ:
    11月13日(水)にモビリティリゾートに行ってきました。
    待ちに待った遠足。バスに乗り込んだ時から子供達たちは元気いっぱいわくわくいっぱいの気持ちでした。
    到着すると,1・2組は森のガイドさんとハローウッズの森へ,3・4組はSUMIKA(室内アスレチック)へ行きました。
    ハローウッズの森は,約5800種の生き物のいる森で,生き物たちが生活している様子のお話を聞いたり,巣箱を見つけたり,カブトムシの幼虫を見せていただいたりしました。総合的な学習でハローウッズの森について調べていたこともあり,自分が調べている生き物がどこかにいるのでは?と森の中を見渡しながら散策をしました。
    SUMIKAでは,巨大ネットをのぼったり,トランポリンで飛び跳ねたり,暗闇の滑り台を滑ってみたりして,思いっきり体を動かして遊んでいました。高い所にまで友達と声を掛け合い,協力しながら活動している様子が見られました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-12
    11月食育
    11月食育2024年11月 (3)講話朝会投稿日時 : 11/06
    『立冬』直前の今朝は,冬の訪れを感じさせるような寒さ。
    子供たちも急な寒さに,体を震わせながら登校してきました。
    (手袋のご準備をお願いします。)
    今回のテレビ朝会は,『宝木っ子プロジェクト』についての話でした。
    社会の一員として必要なことを,宝木小では『宝木っ子プロジェクト』として掲示しています。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-31
    2024年10月 (9)お話給食
    2024年10月 (9)お話給食投稿日時 : 10/23宝木小学校23日(水)にお話給食を実施しました。
    今年は,「14ひきのあさごはん」の料理をアレンジして【きのこのシチュー】を提供しました。きのこのシチューには,ぶなしめじやえのきたけ,マッシュルームが入っていました。きのこの香りのする,とってもおいしいシチューでした。給食の時間には,給食委員会の4名の児童が「14ひきのあさごはん」の読み聞かせを行いました。また,図書室の廊下には,いわむらかずおさんの絵本が並べられました。
    子供たちは,「きのこが苦手だけど食べられた!」や,「デザートのソースが(絵本にでてきた)木苺みたい!」と,笑顔で食べていました。お話給食10/23

  • 2024-10-22
    06 図書館だより10月号.pdf
    06 図書館だより10月号.pdf

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立宝木小学校 の情報

スポット名
市立宝木小学校
業種
小学校
最寄駅
東武宇都宮駅
住所
〒320-0065
栃木県宇都宮市駒生3364-29
TEL
028-624-0317
ホームページ
https://www.ueis.ed.jp/school/takaragi/
地図

携帯で見る
R500m:市立宝木小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年07月06日08時42分59秒