R500m - 地域情報一覧・検索

市立明保小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県宇都宮市の小学校 >栃木県宇都宮市下荒針町の小学校 >市立明保小学校
地域情報 R500mトップ >鶴田駅 周辺情報 >鶴田駅 周辺 教育・子供情報 >鶴田駅 周辺 小・中学校情報 >鶴田駅 周辺 小学校情報 > 市立明保小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立明保小学校 (小学校:栃木県宇都宮市)の情報です。市立明保小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立明保小学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-25
    2025年1月 (8)1年生算数研究授業
    2025年1月 (8)1年生算数研究授業投稿日時 : 01/23
    1月23日(木)1年生算数研究授業
    昨日紹介しました1年生の算数ですが,今日は校内研修の一環として研究授業がありました。キーボード入力は1年生には難しいですが,タブレットなら指やタッチペンを使えば簡単に入力できます。また,友達がどのように考えたのか,全員の画面を見ることもできます。文房具の一つとして,ノートではできない有効な機能を使い授業を進めることができました。授業最後に「楽しかった。」と子供たちの声がうれしかったです。
    投稿日時 : 01/211学年だより 2月号.pdf01/241学年だより 1月号.pdf01/241年生算数研究授業01/23
    01/21

  • 2025-01-21
    2025年1月 (7)1年生の算数
    2025年1月 (7)1年生の算数投稿日時 : 14:18
    1月21日(火)1年生算数
    「おおきなかず」の学習で,10の位と1の位の合わせた数の学習をしています。1年生もすっかりタブレット操作になれ,この時間は「スクールタクト」というアプリを使って,数の学習をしていました。今までは算数ブロックを机の上に出して,操作していましたが,同じ作業をタブレット上で行います。みな意欲満々でした。1年生の算数14:18

  • 2025-01-17
    2025年1月 (6)たこあげ
    2025年1月 (6)たこあげ投稿日時 : 13:16
    1月17日(金)たこあげ
    1年生の生活科の授業でたこあげをしました。ビニルシートで作る「ぐにゃぐにゃたこ」です。簡単に作ることができ,よく飛びます。しかしながら,1年生にとってはタコ糸の扱いが難しく,からまってしまうこともよくあります。それでも冬晴れの青空のもと,広い校庭を元気よく駆け回り,楽しそうにたこあげをしていました。おにぎりの日投稿日時 : 01/16
    1月16日(木)おにぎりの日
    今日はおにぎりの日でした。朝,おにぎりを大切そうに手にして子供たちは登校してきました。学校栄養士の池田先生から事前にタブレットに送られていた資料によると,1月17日がおにぎりの日だそうです。またおにぎりの上手な作り方や高学年になると栄養素についても学習しました。1年生の教室に行ったとき「自分でおにぎりを握ってきた人は?」と質問するとほとんどの子供たちが元気よく手を挙げていました。みんなニコニコ顔でおにぎりをほおばっていました。
    保護者の皆様,ご準備ありがとうございました。たこあげ13:16おにぎりの日01/16
    続きを読む>>>

  • 2025-01-16
    2025年1月 (4)フォトコンテスト表彰
    2025年1月 (4)フォトコンテスト表彰投稿日時 : 01/15
    1月15日(水)フォトコンテスト表彰
    地域協議会主催のフォトコンテストの表彰式を行いました。今年の表彰者は最優秀賞1名,優秀賞6名,地域協議会会長賞1名,サトーカメラ賞1名の9名が表彰されました。どの作品も素晴らしかったです。応募してくれた児童の皆さん,ありがとうございました。
    投稿日時 : 01/14フォトコンテスト表彰01/15
    01/14

  • 2025-01-14
    2025年1月 (3)宇大教職ボランティア
    2025年1月 (3)宇大教職ボランティア投稿日時 : 12:48
    1月14日(火)宇大教職ボランティア
    今年,宇都宮大学から「宇大教職ボランティア」として2年生の佐野さんが本校にきてくださっています。年間22日間火曜日の2時間目から4時間目まで,様々な学年に入って授業のお手伝いをしてくれました。今日は4年生の教職ボランティアとして,体育の長縄跳びの手伝いや,国語や算数の児童へのサポートをしていただきました。今年度の活動は今日が最後なので,昼の校内放送であいさつをしていただきました。ぜひ,教員になる夢を持ち続けてほしいです。ありがとうございました。宇大教職ボランティア12:48

  • 2024-12-14
    2024年12月 (7)ご飯をたいてみよう
    2024年12月 (7)ご飯をたいてみよう投稿日時 : 12/12
    12月12日(木)ご飯をたいてみよう
    5年生の家庭科で「ご飯とみそ汁」の調理実習を行っています。家庭では炊飯器を使って炊くことがほとんどですが,学校では加熱しているときの様子がよく分かるようにガラス鍋を使います。鍋の中でふつふつとご飯が炊けていくのを見ながら,子供たちは興味津々です。自分たちで炊いた炊き立てのご飯をおいしそうに試食していました。ご飯をたいてみよう12/12
    0

  • 2024-12-12
    2024年12月 (6)落とし物
    2024年12月 (6)落とし物投稿日時 : 12/11
    12月11日(水)落とし物
    先日12月7日の土曜授業のとき,西昇降口に校内の落とし物を置きましたが,なかなか返却できずにいます。子供たちもよく見てくれてはいますが,トレーナーや上着などがあり,お困りではないでしょうか。普段は職員室前の廊下にあります。中にはサイズ的に大人の方の忘れ物かもしれない物もあります。何かお気付きのものがありましたら,お子様に声掛けお願いいたします。クレヨン(読み聞かせ)スペシャル投稿日時 : 12/10
    12月10日(火)クレヨン(読み聞かせ)スペシャル
    今年もクレヨンスペシャルがやってきました。今日は1・2年生の日で,子供たちはこの日を楽しみにしていました。シャボン玉とサンタクロースさんがお出迎えをしてくれて,体育館の中はクリスマスの飾りでいっぱいでした。この後,12日(木)が3・4年生,13日(金)が5・6年生となります。ボランティアの皆様,前日と早朝からのご準備,子供たちのためにありがとうございます。落とし物12/1102 R6.12月食育だより2号.pdf12/1001 R6.12月食育だより1号.pdf12/10クレヨン(読み聞かせ)スペシャル12/10

  • 2024-12-10
    2024年12月 (4)感謝の集い
    2024年12月 (4)感謝の集い投稿日時 : 12/09
    12月9日(月)感謝の集い
    12月7日(土)全市一斉土曜授業日の1時間目に「感謝の集い」が行われました。日頃お世話になっているたくさんのボランティアの方々に,子供たちから感謝の気持ちを伝える会です。6年生代表児童が「感謝の言葉」を伝え,集会運営委員会が各ボランティアさんの活動に関する○×クイズを行いました。その後,全校児童で「ビリーブ」を歌い,子供たちから感謝のお手紙のプレゼントを贈りました。ボランティアの皆様が喜んでいただけて,とてもよい会になりました。06-08明保だより.pdf12/09感謝の集い12/09

  • 2024-12-07
    2024年12月 (3)図書ボランティア
    2024年12月 (3)図書ボランティア投稿日時 : 12/06
    12月6日(金)図書ボランティア
    図書関係では,読み聞かせのボランティア「クレヨン」の会の皆さんと,図書室の掲示物作成のボランティアの方々がいらっしゃいます。月2回の金曜日,活動していただいてます。入口のギャラリーケースや図書室内の素敵な掲示物は,すっかりクリスマスです。一つ一つとても手が込んでいて素晴らしいです。いつもありがとうございます。図書ボランティア12/06

  • 2024-12-05
    2024年12月 (2)めいほ子どもまつり
    2024年12月 (2)めいほ子どもまつり投稿日時 : 12/04
    12月4日(水)めいほ子どもまつり
    2年生の生活科「めいほ子どもまつり」が今年も盛大に行われました。1年生を招待して18のお店屋さんがそれぞれ思考を凝らしたゲームを考えていました。看板も素敵で,お客さんの1年生にゲームのルールを丁寧に説明していました。タイマーとしてタブレットを使っていたお店もありました。この活動を通して,2年生は自分の成長に気付くことができます。めいほ子どもまつり12/04

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立明保小学校 の情報

スポット名
市立明保小学校
業種
小学校
最寄駅
鶴田駅
住所
〒321-0346
栃木県宇都宮市下荒針町3456-2
TEL
028-648-2200
ホームページ
https://www.ueis.ed.jp/school/meiho/
地図

携帯で見る
R500m:市立明保小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年06月14日10時09分37秒