R500m - 地域情報一覧・検索

市立犬伏小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県佐野市の小学校 >栃木県佐野市犬伏下町の小学校 >市立犬伏小学校
地域情報 R500mトップ >掘米駅 周辺情報 >掘米駅 周辺 教育・子供情報 >掘米駅 周辺 小・中学校情報 >掘米駅 周辺 小学校情報 > 市立犬伏小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立犬伏小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-15
    竜巻からの避難訓練
    竜巻からの避難訓練6月14日(水)に、竜巻が来るという想定で、安全な場所へ避難できるようにするため、避難訓練を行いました。
    栃木県内でも、竜巻の被害により、小学校で児童がけがをしたことがあります。
    今後もいろいろな場合を想定した避難訓練を行い、災害が起こった場合、どのような行動をしたらよいか、児童とともに考え、安全安心な学校を目指していきます。
    7
    0
    1
    続きを読む>>>

  • 2023-06-10
    2023年6月9日6年理科 ヒトや動物の体②
    2023年6月9日6年理科 ヒトや動物の体②6年理科「ヒトや動物の体」の学習の中の、心臓のはたらきについて学んだところで、聴診器を使って、心臓の鼓動を聞き、また自分の脈拍を測りました。
    脈の取り方を知らなかった児童もいて、改めて心臓の鼓動を聞いて驚いていた児童が多くいました。
    2023年6月9日1.2年生 学校探検本日9日に、1、2年生で学校探検を行いました。
    2年生が事前に準備をしていた旗やメダル等を身に付けて、校内を回りました。
    普段入ることのない、校長室や理科室などに実際に入ることができて、1年生はとても興味津々のようでした。
    また、お手本として責任を持ち、学校探検を行った2年生はとてもかっこよかったです。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-06
    2023年6月5日4年生 体力テスト シャトルラン
    2023年6月5日4年生 体力テスト シャトルラン4年生の体育では、体力テストの20mシャトルランを行いました。
    どの子も、自分の力を精一杯出し切り、力の限り走りました。
    「がんばれー!」「まだ間に合うよー!」
    など、たくさんの拍手と応援が体育館に広がるとても良い時間でした。
    他の種目もがんばりましょう♪
    4
    続きを読む>>>

  • 2023-06-04
    2023年6月3日4年理科 地面を流れる水のゆくえ①
    2023年6月3日4年理科 地面を流れる水のゆくえ①6月2日金曜日の4年理科は、「地面を流れる水のゆくえ」の単元の学習として、雨が降ったときに校庭を水が流れる様子を観察しました。
    校庭のどこに水がたまっているか、どこからどこへ向かって水が流れていくかを観察しました。
    毎回校庭の同じ所を水が流れていく理由を今後考察していきます。
    2023年6月3日6年理科 ヒトや動物の体①6年理科の学習は、「ヒトや動物の体」の単元に入りました。
    今回は、だ液のはたらきを調べる実験を行いました。
    すりつぶしたごはんを水に混ぜ、そこにだ液を入れ、手の中で温めます。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-03
    2023年6月2日4年生 体育
    2023年6月2日4年生 体育体力測定を行いました。
    反復横跳び、上体起こし、長座体前屈、握力の4種目を測定しました。
    昨年度より記録が伸びていると良いですね。☆ 1年 2年生とあそぼう ☆生活の学習で、1年生は2年生と一緒に遊ぶ時間を設けました。
    2年生は、1年生の楽しめる遊びを考えて計画を立てました。1年生は、2年生の話を聞きながら参加しました。
    1の1、2の1のあそび
    1の2、2の2のあそび
    続きを読む>>>

  • 2023-05-28
    2023年5月27日運動会~盛り上がりました~~ありがとうございました~
    2023年5月27日運動会~盛り上がりました~~ありがとうございました~5月27日土曜日 雲ひとつない快晴に恵まれ、創立150周年記念運動会が行われました。
    4年ぶりに全校で行う運動会。開会式では、ご来賓として金子市長様にご臨席いただき、子どもたちにお声をかけていただきました。
    誓いの言葉や運動会の歌も4年ぶりに行いました。
    各学年の徒競走、ブロックごとの団体競技、ダンスや組体操の競技種目では、全員が競い、応援の声が会場に響きわたりました。
    最後の種目「紅白対抗リレー」では、赤、白4組に分かれたチームが、抜きつ抜かれつのデッドヒートを繰り広げました。校長先生の実況も熱が入っていました。また、放送係の児童も、負けずに迫力のある実況をしていました。
    そして、閉会式での得点発表。なんと2点差で白組の勝利でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-27
    2023年5月26日運動会前日準備
    2023年5月26日運動会前日準備ずっと練習や準備をしてきた運動会がいよいよ明日になりました。
    今日は1時間目や午後の時間を使って、明日の準備をしました。テント張り、長机や椅子出し、用具の用意、遊具の固定などを、5・6年生がそれぞれの係ごとに行いました。
    運動会のスローガンは、「仲間とともに優勝目指して 全力 協力 一直線! 絆を深め 輝く未来を作り出せ!!」です。
    昨日の全校練習時における校長先生のお話で、校長先生がどんな運動会にしたいか子どもたちから言葉を募集したところ、「心を燃やせ!」などよい言葉が集まったことを話されていました。クラスでも、毎日「運動会の歌」や「ソーラン節」の歌声が鳴り響いています。運動会に向けて犬伏小全校で盛り上がっています!
    ぜひ、明日の運動会、楽しみにご参観ください。
    2023年5月25日運動会練習 5・6年生運動会の練習も最終段階に入りました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-25
    2023年5月24日本日、5校時に2組では、話合い活動を行いました。
    2023年5月24日
    本日、5校時に2組では、話合い活動を行いました。
    議題は【みんなで遊ぶ、遊びを決めよう】です。
    2年生になって初めての話合いだったため、スムーズにはいきませんでしたが、活発な意見交換ができました。
    ドッジボールとドロケイに決まったので、後日みんなで遊びたいと思います。
    2023年5月23日☆ 1年 あさがお ☆あさがおの種から、芽が出ました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-22
    2023年5月19日避難訓練
    2023年5月19日避難訓練避難訓練を行いました。
    家庭科室から火災が発生したという設定で、校庭南の避難場所までの避難経路を確認しました。
    「お(おさない)か(かけない)し(しゃべらない)も(もどらない)」を守って避難することができました。
    2023年5月19日3年生の生活算数では、わり算の仕方を学習しました。ブロックを使ってみんな真剣に考えていました。
    理科では、モンシロチョウの卵と幼虫の観察をしました。キャベツの葉の裏をじっくりと観察し、たくさんの卵と幼虫を見つけていました。
    毎日、集中して学習に取り組んでいます!3年生の生活5
    続きを読む>>>

  • 2023-05-16
    2023年5月15日1・2年生 体育
    2023年5月15日1・2年生 体育本日15日、3校時に1・2年生合同で体育を行いました。
    初めて一緒に練習をしたので、緊張した様子でしたが一生懸命頑張りました。
    1年生は、話をよく聞き、大きく体を動かすことができました。
    2年生は、1年生のお手本としてしっかりとした態度で行うことができました。
    5

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立犬伏小学校 の情報

スポット名
市立犬伏小学校
業種
小学校
最寄駅
掘米駅
住所
〒3270804
栃木県佐野市犬伏下町1983
TEL
0283-23-0770
ホームページ
https://inubushi-e.edumap.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立犬伏小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年05月12日00時40分43秒