Today : 42
Yesterday: 228
Total : 112812
2/21(木) 6年生「薬物乱用防止教室」
2013/02/21
【6年生薬物乱用防止教室】
6年生が、2時間目に「薬物乱用防止教室」を実施しました。
矢板警察署の方々から、薬物や薬物乱用に対する正しい知識を教えていただきました。
「乱用される薬物は、病気を治す薬とは違います。法律で禁止されているとても悪いものです。脳や神経の働きを乱して、人間にとって大切な脳をおかしくしてしまいます。」
「体だけではなくて、心もダメージを受けます。」
「薬物の乱用はその人の人生にまで、悪い影響を与えてしまいます。自分だけの問題を超えて、他人にも悪い影響を与えます。」
子ども達は終始、真剣な表情でお話を聞いていました。
薬物は・・・一度使うと元に戻らない、一度でも使うとやめられない、誘われてもはっきり断る
1/21(水) 今日の給食
2013/02/21
セルフソースかつ丼 あさりの味噌汁 牛乳
今日のかつ丼は豚カツにソースが染み込んでいてとても美味しかったです。豚肉には、疲れをとったり、イライラを解消してくれるビタミンB1がたくさん含まれているそうです。おかわりをしたいところでしたが、1.2年生は1枚、3.4年生は大きいサイズが1枚、5.6年生は2枚と豚カツの数が決まっていました。残念‥‥
もりもりおいしくいただきました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。