R500m - 地域情報一覧・検索

市立横川中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >栃木県の中学校 >栃木県宇都宮市の中学校 >栃木県宇都宮市屋板町の中学校 >市立横川中学校
地域情報 R500mトップ >雀宮駅 周辺情報 >雀宮駅 周辺 教育・子供情報 >雀宮駅 周辺 小・中学校情報 >雀宮駅 周辺 中学校情報 > 市立横川中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立横川中学校 (中学校:栃木県宇都宮市)の情報です。市立横川中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立横川中学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-22
    全国中学生人権作文コンテスト感謝状
    全国中学生人権作文コンテスト感謝状02/213年生を送る会02/212025年2月 (10)全国中学生人権作文コンテスト感謝状投稿日時 : 02/21
    本校では、子どもたちの人権意識を高める教育に長年にわたり取り組んでおり、人権作文コンテストに多数の作品を出品してまいりました。この度、これまでの取組が認められ、法務省及び全国人権擁護員連合会より感謝状をいただきました。3年生を送る会投稿日時 : 02/21
    21日(金)、「3年生を送る会」を実施しました。今までは送る立場だった3年生が、今日は送られる立場。時のたつのは早いと実感します。1・2年生の出し物や、思い出のアルバムなど、楽しい時間を過ごせたようです。3年生は3年職員による合唱「糸」に込められた先生方の気持ちを理解できたかな?

  • 2025-02-18
    地域協議会カーテンボランティア
    地域協議会カーテンボランティア02/12地域協議会カーテンボランティア02/122025年2月 (8)地域協議会カーテンボランティア投稿日時 : 02/12
    2月12日(水)、地域協議会の有志の方たちが体育館のカーテンの修繕をしてくださいました。その様子は左側メニューにある「地域協議会」に掲載しましたのでご覧ください。

  • 2025-02-07
    横川ふれあいコンサート
    横川ふれあいコンサート02/032025年2月 (1)横川ふれあいコンサート投稿日時 : 02/03
    2月1日(土)、地区市民センターで開催された標記のコンサートに本校の合唱部と吹奏楽部が参加してきました。地域の方たちも喜んでくださり、お褒めの言葉もたくさんいただきました。一つ一つの発表の場が、生徒たちの自信になっているようです。

  • 2025-01-30
    給食委員会主催「はし使いコンクール」を行いました。
    給食委員会主催「はし使いコンクール」を行いました。16:29
    01/28
    01/282025年1月 (9)給食委員会主催「はし使いコンクール」を行いました。投稿日時 : 16:29
    上手にお箸の持ち方,使い方を目的として,クラス代表3名で15秒間に大豆をお皿から移動する合計の競技です。
    投稿日時 : 01/28
    投稿日時 : 01/28
    続きを読む>>>

  • 2024-12-29
    冬季休業前全校集会
    冬季休業前全校集会12/252024年12月 (12)冬季休業前全校集会投稿日時 : 12/25
    25日(水)、冬季休業前全校集会と表彰を行いました。表彰では、代表でステージに上がった生徒に加え、のべ145名の生徒が賞状をいただきました。運動面と文化面で、子どもたちの活躍が光りました。校長先生の話では、子どもたちは努力を継続することの大切さについて考えを深めました。

  • 2024-12-20
    「美術」研究授業(2年3組)
    「美術」研究授業(2年3組)14:48立志記念講演会(2年生)12/192024年12月 (11)「美術」研究授業(2年3組)投稿日時 : 14:48
    20日(金)、2年3組で美術の研究授業が開かれました。授業の目標は、「和菓子に込めた思いを交流し、作品をよりよくするために見方・感じ方を深めよう」でした。グループでお互いの考えや作品への思いを伝えあったり、感想やアドバイスをもらったりして、今後の作品の完成を目指しました。生徒たちの話し合い活動は、盛り上がっていました。立志記念講演会(2年生)投稿日時 : 12/19
    19日(木)、2年生の立志記念講演会を行いました。講師はフルート奏者の栗田智水先生。2年生の吉田深紗さんとの共演で「カルメン」を演奏してくださり会場は大盛り上がりでした(飯田先生と唐木沢先生も共演しました)。その後、演題「自分の人生は自分で決める 選んだ道を正解にしていこう」をお話ししてくださいました。このお話が、2年生が自分のこれからについて考えるヒントになってくれればいいなと思います。

  • 2024-12-17
    横川地区小中交流会
    横川地区小中交流会13:572024年12月 (9)横川地区小中交流会投稿日時 : 13:57
    17日(火)の午前中、本校を会場に「横川地区小中交流会」を実施しました。横川中央小、横川東小の児童が中学校を訪問し、中学生のハンドベルの演奏を聴いたり、一緒に歌を歌ったりして楽しい時間を過ごしました。
    12月5日(木)、収録のために、前期生徒会長の黒後さん、文化祭実行委員長の中路さん、合唱コンクールで金賞を受賞した3年3組指揮者の川上さん(最優秀指揮者賞)の3名がわいわいボックススタジオに行ってきました。この様子は12月17日(火)19時~19時30分にとちぎテレビの「わいわいボックス」で放映予定です。※合唱コンクールの一部を放送するそうです。

  • 2024-12-15
    令和7年度新入生保護者説明会
    令和7年度新入生保護者説明会12/13
    12/122024年12月 (8)令和7年度新入生保護者説明会投稿日時 : 12/13
    13日(金)、令和7年度新入生保護者説明会を実施しました。中学校の生活や本校生徒の様子などをご説明させていただきました。
    投稿日時 : 12/12

  • 2024-12-05
    お弁当の日
    お弁当の日12/04
    12/032024年12月 (2)お弁当の日投稿日時 : 12/04
    12月4日(水)は「お弁当の日」。おうちの方に作っていただいたり、苦労しながら自分で作ったりとさまざまでしたが、いつもの給食とは違う雰囲気で楽しく、おいしく食べることができたようです。
    投稿日時 : 12/03

  • 2024-12-03
    舞台芸術等総合支援事業
    舞台芸術等総合支援事業12:552024年12月 (1)舞台芸術等総合支援事業投稿日時 : 12:55
    12月3日(火)、文化庁の標記の事業の一環として、全生徒でカンジヤマ・タイム「おしゃべりなパントマイム」を鑑賞しました。上手な演技と楽しいに生徒たちは大盛り上がり。貴重な体験となりました。カンジヤマ・マイムの皆様、ありがとうございました。
    0

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立横川中学校 の情報

スポット名
市立横川中学校
業種
中学校
最寄駅
雀宮駅
住所
〒321-0112
栃木県宇都宮市屋板町143
TEL
028-656-2441
ホームページ
https://www.ueis.ed.jp/school/yokokawa-j/
地図

携帯で見る
R500m:市立横川中学校の携帯サイトへのQRコード

2025年07月04日05時46分36秒