1人
2015/09/14
大雨の被害の状況
三依の芹沢地区は、先日の大雨でかなりの被害がありました。亡くなった人がいなかったことが奇跡のようです。本校児童とスクールバスの運転手さんのお宅もあり、どちらも無事とのことで安心いたしました。現在は、避難所に避難しています。また、川を挟んで向かいの山に亀裂が見つかり、現在も避難指示が続いています。(9月26日に避難指示が解除となりました)
2015/09/05
廃品回収が学校行事に!
本年度から、全児童や保護者の方が参加できる活動として、廃品回収活動を学校行事としました。朝早くから、親子・先生方で熱心に取り組み、予定した時間より早く終了できました。この行事で奉仕の心を育てていきます。ご協力をいただいた方々に、心より感謝申し上げます。
2015/09/04
秋の交通安全教室
駐在所の福田巡査部長様をお迎えして、秋の交通安全教室を行いました。春のときには、校庭の模擬道路で道路の歩行や横断などについて実戦訓練をしたり、学区内を歩行して危険箇所などについてご指導などをいただきました。今回は、自転車についての道路交通法が改正されたことをもとに、安全な自転車の乗り方などをDVDを見たり、お話を伺ったりしました。子どもたちの命を守る安全教育は、我々学校の重要な取り組みの一つです。
2015/09/03
子ども獅子舞合同練習
毎年、合同運動会の前に「保存会」の方々をお迎えして、練習してきた「三依子ども獅子舞」のご指導をいただいてきました。小学校と中学校の舞い方は違う部分もありますが、児童・生徒数の激減により、昨年から一緒に行うようになりました。伝統文化の継承を特色ある教育の一環として位置づけ、地域の文化と人々とのつながりを大切に実践活動を行っています。