2024/05/09
3年生修学旅行のスローガンと表紙絵が決まりました!
5月9日(木)
3年生は、6月10日(月)から6月12日(水)2泊3日で京都奈良への修学旅行を予定しています。3年生から公募した「スローガン」と「表紙絵」が決定しましたのでご覧ください。これから、班別行動のプランなどを立てていく予定です。
「自ら考え、主体的に取り組む生徒の育成」に向け、生徒主体で学校行事も進められています。
2024/05/08
あいさつ運動を行いました!
5月8日(水)
新型コロナウイルス感染症が5類になり1年が経過しました。うがい、検温、換気、消毒など感染予防を徹底的に行っていた頃と比べ、生徒はマスクを外して会話をしたり、肩を組んで歩いたり、昼休みには元気に外遊びをしたりと活発に行動することができるようになりました。
一方で、マスク着用の時期が長かったことと中学生は思春期と言うことも重なって、あいさつを自信をもってできない生徒も見られます。
今日は、今年度最初のあいさつ運動を行いました。生徒会本部役員の皆さんは、朝早くから校門前に立ちのぼり旗を持って、朝のあいさつを元気に行いました。いつも学校をよくしようと頑張っています。
あいさつは人間関係形成の基本です。「おはようございます」「ありがとうございます」「しつれいします」「すみません」当たり前のことが当たり前に言える生徒になって欲しいです。是非、家庭と学校とが協力し、あいさつができる生徒を育ててきましょう。
2024/05/07
大型連休明け初日の授業の様子(1年生)
5月7日(火)
楽しみにしていた大型連休もあっという間に終わり、教室に生徒の元気な声が戻ってきました。中学生になると部活動もあり、その合間を縫いながら家族との団らんや余暇をお過ごしになられたのではないでしょうか。
午後の教室をのぞいてみると、1年生は、「国語」と「理科」の授業。教師とやりとりをしたり、友達を話し合ったりしながら楽しそうに勉強に取り組んでいました。
明日は、7:20~7:40PTAあいさつ運動です。よろしくお願いします。