R500m - 地域情報一覧・検索

市立栄生小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県名古屋市西区の小学校 >愛知県名古屋市西区栄生の小学校 >市立栄生小学校
地域情報 R500mトップ >栄生駅 周辺情報 >栄生駅 周辺 教育・子供情報 >栄生駅 周辺 小・中学校情報 >栄生駅 周辺 小学校情報 > 市立栄生小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立栄生小学校 (小学校:愛知県名古屋市西区)の情報です。市立栄生小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立栄生小学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-21
    11月9日(木) 3年 ソレイユプラザなごや
    11月9日(木) 3年 ソレイユプラザなごや
    総合的な学習の時間「みんななかよし」の単元で、人権についての理解を深めるため、ソレイユプラザなごやに行きました。車いすに乗ることや、高齢者体験などの活動を通して、人権についての理解を深め、これから自分たちにできることは何かを考え、ポスターにまとめることができました。
    11月8日(水) プラネタリウム見学
    校外学習で名古屋市科学館に行きました。グループで見学したり、銀河系について鑑賞したりしました。
    天体について興味・関心を持ち、これまでの学習を深めることができました。
    11月6日(月) あいさつ集会
    続きを読む>>>

  • 2023-11-12
    11月10日11月6日 あいさつ集会
    11月10日
    11月6日 あいさつ集会
    あいさつ集会を行いました。あいモンと一緒に挨拶の大切さを学びました。これからも大きな声での「おはよう」や「いただきます」の挨拶を心掛けます。
    10月23日 遠足
    高学年は大高緑地公園、低学年は庄内緑地公園に行きました。
    異学年や友達との交流を深めるために、たてわり遊びをしたり、大繩や鬼ごっこをしたりして、仲を深め合いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-20
    9月13日令和5年度 就学児健康診断について
    9月13日
    令和5年度 就学児健康診断について
    9月1日 始業式・引き取り訓練
    長い夏休みが明け、久々に児童が登校しました。夏休みの思い出を楽しそうに話す姿が見られました。
    始業式では、「『考える・間違いをおそれずにチャレンジする・ふりかえる』の三つのかえるを大切に二学期も多くの学びを得てほしいと思います。」という話を聞きました。
    また、引き渡し訓練では、災害時の引き渡しの方法を確認しました。お忙しい中、お迎えに来ていただきありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-18
    6月9日(月) 5・6年 水泳学習
    6月9日(月) 5・6年 水泳学習
    プール日和な気候の中、子どもたちは気持ちよさそうに泳いでいました。背浮きなどの基本的な動作もしっかりと確認しました。
    これから約一か月間にわたり、各学年が水泳学習を行っていきます。持ち物やプールカードの記入など、子どもと一緒に確認していただけたらと思います。
    6月9日(金) クリーンキャンペーン
    1時間目に学年ごとに分かれて学校内・学区にある栄生公園の清掃活動を行いました。夏に向けて、雑草が伸びきる前に草抜きを行うことができました。ご参加いただいた保護者の皆様、暑い中ご協力ありがとうございました。

  • 2023-07-04
    5年生が、中津川野外学習センターへ1泊2日で出かけました。
    5年生が、中津川野外学習センターへ1泊2日で出かけました。
    1日目は、火起こし体験、フィールドアスレチック、飯ごう炊さん、キャンプファイヤー、ナイトハイク、2日目は、室内レクリエーション、ペンダント作りを行いました。
    2日間、素敵な笑顔をたくさん見ることができました。子どもたちは2日間を通して、仲間との絆を深めることができました。
    6月7日 4年 国語・クラブ活動
    国語科で、漢和辞典の使い方を勉強しました。部首や総画数などを手掛かりに、漢字を調べる練習に取り組みました。
    初めてクラブ活動に参加しました。6年生や
    続きを読む>>>

  • 2023-06-18
    6月13日6月13・14日 5年 中津川野外学習
    6月13日
    6月13・14日 5年 中津川野外学習
    本日から5年生が、中津川野外学習センターへ1泊2日で出かけました。
    朝から快晴で、無事に全行程が終わるのを願っています。
    1日目は、ハイキング、飯ごう炊さん、キャンプファイヤー、ナイトハイクが予定されています。
    2日目は、スコアオリエンテーリング、ペンダント作りを行い、帰ってくる予定です。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-09
    5月22日 3年  食育教室
    5月22日 3年  食育教室
    愛三種苗さんにお越しいただき、食育について学習した後、子どもピーマンの苗植えを行いました。「おいしく育ってほしいな」と苗の成長を期待する姿が見られました。
    毎日水やりを欠かさず行い、みんなで大切に育てます。
    5月16日 運動会全体練習
    3年ぶりに運動会の全体練習を行いました。
    「回れ右」や「全体進め」などの合図をしっかりと聞き、動くことができました。真剣に取り組む姿勢からは、運動会に対する子どもたちの熱意が伝わってきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-29
    4月27日 令和5年度 栄生小学校 入学のしおり
    4月27日 令和5年度 栄生小学校 入学のしおり4月24日 認証式
    体育館で行いました。代表委員・委員長・分団班長の認証式を行いました。栄生小学校を引っ張るリーダーとして、様々な方面での活躍を期待しています。代表委員・委員長は前期の間、分団班長は1年間、よろしくお願いします。
    4月19日 1年生 初めての給食
    1年生の給食が始まりました。エプロンの着方や食器の受け取り方、待ち方について栄養教諭や担任から指導をしました。初めての給食でしたが、味わいながらおいしく食べることができました。
    4月13日 避難訓練
    2時間目に避難訓練を行いました。「お・・・おさない」「は・・・はしらない」「し・・・・しゃべらない」「も・・・もどらない」の合い言葉を各教室で確認しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-10
    3月10日3月8日(水) 6年 読み聞かせ
    3月10日
    3月8日(水) 6年 読み聞かせ
    4時間目に教室で行いました。学校司書の後藤さんに、卒業を迎える子どもたちに向けて、読み聞かせをしていただきました。
    これからの人生にとって、役立つ本や励ましになる本などを紹介していただきました。

  • 2023-03-07
    3月7日3月3日(金) 5年 校外学習
    3月7日
    3月3日(金) 5年 校外学習
    校外学習で、港防災センターへ出掛けました。港防災センターでは、伊勢湾台風の3
    D
    映像や大きい地震の揺れを体験することを通して、防災への意識を高めました。
    校外学習から戻った後は、社会科での学習と結び付けて、災害についてまとめる活動を行っています。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | next >>

市立栄生小学校 の情報

スポット名
市立栄生小学校
業種
小学校
最寄駅
栄生駅
住所
〒4510052
愛知県名古屋市西区栄生1-27-26
ホームページ
https://www.nagoya-c.ed.jp/school/sako-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立栄生小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年09月01日17時28分17秒


月別記事一覧