R500m - 地域情報一覧・検索

市立古城小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県清須市の小学校 >愛知県清須市西枇杷島町城並の小学校 >市立古城小学校
地域情報 R500mトップ >下小田井駅 周辺情報 >下小田井駅 周辺 教育・子供情報 >下小田井駅 周辺 小・中学校情報 >下小田井駅 周辺 小学校情報 > 市立古城小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立古城小学校 (小学校:愛知県清須市)の情報です。市立古城小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立古城小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-25
    12月23日(月)終業式
    12月23日(月)終業式12月23日(月)終業式
    終業式では、校長先生から2学期のがんばりとともに、言葉の大切さについてのお話がありました。自分自身の言葉遣いや、相手がどう受け止めるかを考えて、3学期を過ごしていきましょう、というお話に子どもたちは深くうなずいていました。また、生徒指導担当からは、冬休みの生活リズムを大切にして、運動、勉強、遊び方に気を付けて過ごすことについて聞きました。
    古城っ子のみなさん、通知表を受け取る際に担任の先生から話されたことを思い出して、自分の生活に生かしていけるといいですね。次に会うときは新年です。元気な姿を学校で待っています。どうぞよいお年を!
    【お知らせ】 2024-12-24 17:01 up!
    1 / 15 ページ

  • 2024-12-19
    12月18日(水)おやじクラブあいさつ運動
    12月18日(水)おやじクラブあいさつ運動5年生 授業の様子2年生 図工「まどからこんにちは」12月18日(水)おやじクラブあいさつ運動
    おやじクラブやPTAの方々があいさつ運動に参加してくださいました。寒い中、気持ちのよいあいさつが交わされ、笑顔で登校することができました。
    【お知らせ】 2024-12-18 18:58 up!
    5年生 授業の様子
    社会「情報産業とわたしたちのくらし」では、アナウンサーになって、オリジナルニュース番組を作りました。視聴者の目線になり、必要な情報を精査して、声の出し方や映像を工夫して取り組むことができました。
    理科「物のとけ方」では、水に溶けて見えなくなった物の行方について学習しました。食塩を水に溶かす前の重さと溶かした後の重さを比較したり、水溶液の水を蒸発させたりして、水の中に食塩が溶けていることを実験で明らかにすることができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-12
    2年生 算数「三角形と四角形」
    2年生 算数「三角形と四角形」2年生 算数「三角形と四角形」
    算数では、三角形と四角形の学習をしています。
    図形の辺や頂点の数を調べたり、三角定規を使って図形の中の直角を探したりしています。折り紙を使い、自分たちで図形を作ることもしました。
    【2年生の部屋】 2024-12-12 17:29 up!

  • 2024-12-09
    12月6日 健康講座
    12月6日 健康講座12月6日 健康講座
    12月6日に健康講座がありました。今回は「SOSの出し方、受け止め方」について、清須市役所の講師の方からお話をいただきました。悩みを抱えたときに伝える方法や、悩みを打ち明けてくれた友達に対しての、受け止め方など、実際に話をしながら確認をしました。
    ご家庭でも今日の講座について、お話を聞いてみてください。
    【6年生の部屋】 2024-12-06 20:00 up!

  • 2024-12-05
    12月5日(木)PTA図書修繕ボランティア
    12月5日(木)PTA図書修繕ボランティア12月5日(木)PTA図書修繕ボランティア
    PTAボランティアとはっぴぃはっぴぃの方々が図書修繕をしてくださいました。古城っ子のみんなが本を長く手に取ることができるようにとカバーがけをしてくださいました。今回、大きな透明フィルムを本に慎重に貼ってカバーをしました。フィルムに空気が入りそうになったり、フィルムが紙に貼り付いたりととても難しい作業でしたが、みなさんとても手際よく上手に進めてくださいました。どうもありがとうございました。
    【お知らせ】 2024-12-05 13:20 up!

  • 2024-12-04
    赤い羽根共同募金について
    赤い羽根共同募金について4年生「人権集会」12月赤い羽根共同募金について
    12月4日、5日に赤い羽根共同募金を行います。集められた募金は、市内、または県内の福祉施設の助成に用いられたり、体の不自由な方への車いすの貸し出しなどに使われたりします。
    ご協力よろしくお願いします。
    【お知らせ】 2024-12-03 18:53 up!
    4年生「人権集会」
    4年生を対象に人権集会を開きました。人権擁護委員の方々から思いやりの心を大切にするためのお話を聞きました。「イジメのながれ」のお話では、登場人物の気持ちを考えたり、いじめが起こらないようにすためにはどんなことに気をつければ良いのかについて、話し合ったりすることができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-30
    3年生 happy×2さんの読み聞かせ
    3年生 happy×2さんの読み聞かせ3年生 happy×2さんの読み聞かせ
    27日(水)の給食後に、図書ボランティアhappy×2さんによる読み聞かせがありました。
    大型絵本で読んでもらうお話に、みんな夢中になって聞き入っていました。
    happy×2さん、ありがとうございました。
    【3年生の部屋】 2024-11-28 20:37 up!一人で悩まないで相談しましょう!/あいちこども相談11月号10月11月号

  • 2024-11-28
    1年生 読み聞かせ
    1年生 読み聞かせ456組 ボランティアさんの読み聞かせPTA 除草ボランティア1年 ボランティアさんの読み聞かせを楽しんだよ1年生 読み聞かせ
    happy×2さんが宮西達也さんの「はなすもんかー!」を読み聞かせしてくれました。紐を引っ張るかえるの掛け声に合わせて、みんなも声を出しながら楽しくお話を聞きました。
    【1年生の部屋】 2024-11-26 17:32 up!
    456組 ボランティアさんの読み聞かせ
    ボランティアさんに本を読んでもらいました。ボランティアさんの読み方が上手で、子どもたちは楽しい時間を過ごすことができました。
    【56組の部屋】 2024-11-26 17:32 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-14
    古城小学校50周年記念講話
    古城小学校50周年記念講話古城っ子集会 環境委員会 もくもく清掃に取り組もう古城小学校50周年記念講話
    今日は古城小学校50周年のお祝いで、地域の方を講師としてお招きし、お話を聞かせていただきました。50年前から現在にから至るまでの古城小学校の様子や行事を、写真とともに見ることができました。子どもたちは、流しそうめんや風船飛ばしなど、過去に行った行事や活動を知り、歓声をあげていました。
    100周年も明るく元気な古城小であるよう、これまでのすばらしい伝統を引き継ぎ、守り続けていきたいですね。
    【お知らせ】 2024-11-14 21:33 up!
    古城っ子集会 環境委員会 もくもく清掃に取り組もう
    環境委員会から、掃除の仕方やもくもく清掃についての発表を行いました。正しい掃除の仕方をクイズ形式で全校の児童に考えてもらい、ほうきの掃き方、ぞうきんの絞り方などを紹介しました。また、もくもく清掃週間として、掃除の時間に各学級の素敵なところを環境委員が見つけに行っています。これを機に、全校で静かに、もくもくと掃除に取り組めるようにしていきたいです。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-04
    ウルフドッグス名古屋下敷き贈呈式
    ウルフドッグス名古屋下敷き贈呈式11月ウルフドッグス名古屋下敷き贈呈式
    11月1日(金)、ウルフドッグス名古屋下敷き贈呈式がありました。
    男子バレーボールチームのウルフドッグス名古屋から勝岡スクールコーチ、ウルド君、シニアゼネラルマネージャーの横井様が本校に来校され、代表児童に下書きを贈呈していただきました。この下敷きは、全校児童にも配付されました。
    【学校案内】 2024-11-02 11:25 up!

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立古城小学校 の情報

スポット名
市立古城小学校
業種
小学校
最寄駅
下小田井駅
住所
〒4520011
愛知県清須市西枇杷島町城並2-2-1
TEL
052-502-7171
ホームページ
https://kiyosu.schoolweb.ne.jp/2310175
地図

携帯で見る
R500m:市立古城小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月08日09時29分33秒