R500m - 地域情報一覧・検索

市立古城小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県清須市の小学校 >愛知県清須市西枇杷島町城並の小学校 >市立古城小学校
地域情報 R500mトップ >下小田井駅 周辺情報 >下小田井駅 周辺 教育・子供情報 >下小田井駅 周辺 小・中学校情報 >下小田井駅 周辺 小学校情報 > 市立古城小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立古城小学校 (小学校:愛知県清須市)の情報です。市立古城小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立古城小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-22
    6月21日(水)古城PTAタイム
    6月21日(水)古城PTAタイム折り鶴作り6月21日(水)古城PTAタイム
    令和5年度の第1回目となる古城PTAタイムを行いました。今後のPTA活動や学校の様子を知っていただくことができました。会の後は、プールに足を運び、水泳学習を見学していただきました。ご協力ありがとうございました。
    【お知らせ】 2023-06-21 15:17 up!
    折り鶴作り
    6月21日(水)ペア学年での折り鶴作りを行いました。ペア学年で協力して、それぞれの願いを込めた折り鶴を作ることができました。
    【お知らせ】 2023-06-21 15:11 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-20
    5・6組 最近のブーム!
    5・6組 最近のブーム!4年生 総合5・6組 最近のブーム!
    5・6組では、最近、みんなですごろくやパズルをして楽しんでいます。すごろくでは、ルールを守って楽しむ力、パズルでは、集中して作業する力がのびると考えています。これからの季節、雨の日も増えてくるので、すごろくやパズルをして、みんなで室内でも楽しく遊べるといいですね。
    【56組の部屋】 2023-06-15 20:17 up!
    4年生 総合
    4年生は総合の時間で高齢者疑似体験を行いました。ゴーグルをつけて見えずらい状態で辞書を読んだり、重りをつけて歩いたりしました。高齢者疑似体験を通して、高齢者の人たちの大変さにびっくりしながら、自分たちにできることを考えました。
    【4年生の部屋】 2023-06-15 20:16 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-13
    5・6組 最近の活動の様子
    5・6組 最近の活動の様子4年生  今週の体育5年生 「野外学習トーチトワリング練習」5・6組 最近の活動の様子
    いよいよ1年生の外遊びが始まりました!そこで、6組の1年生と一緒に、みんなで遊具の使い方や遊びのきまりについて確認をしました。みんなで遊具を使って遊べて、とても楽しそうな子供たち!上級生が下級生に色々と教える姿が見られました。
    畑では、夏野菜の準備を進めています。今週は、枝豆とトウモロコシの苗を植えました。ここでも、他学年間の関わりや畑の先生とのふれあいが見られました。色々な人と関わって、毎日元気に活動しています!
    【56組の部屋】 2023-05-12 18:34 up!
    4年生  今週の体育
    体育では1組はマット運動、2組はリレー、3組はハンドベースをしました。楽しみにしていた体育の時間、元気いっぱいに楽しく活動できました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-11
    6年生 夏の野菜を植えました
    6年生 夏の野菜を植えました2年生 生活科5年生 図工「砂時計デザイン」6年生 夏の野菜を植えました
    栽培活動として、夏の野菜を植えました。ナス、枝豆、ミニトマト、きゅうりの中から好きな野菜を選んで苗を植え、水やりをしました。丈夫に育つように、丁寧にお世話をしていこうと思います。収穫が楽しみです。
    【6年生の部屋】 2023-05-10 20:29 up!
    2年生 生活科
    1年生に学校内を紹介するために、特別教室を調べています。1年生の時には気づかなかったことが続々と見つかり、子どもたちも楽しんで学習しています。
    連休明けにさつまいもの苗を植えるので、今日は、さつまいもの畑の草取りをしました。みんなで競争しながら、1時間できれいにすることができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-26
    6年生 授業参観
    6年生 授業参観避難訓練6年生 授業参観
    本年度初めての授業参観がありました。1組は国語の「漢字の形と音・意味」を勉強しました。グループで漢字の問題をつくり、みんなで解きました。2組は家庭科の「朝食から健康な1日の生活を」を勉強しました。朝食の役割について考え、グループで理想の朝食の献立について話し合い、発表しました。
    【6年生の部屋】 2023-04-24 19:12 up!
    避難訓練
    先日、初めての避難訓練を行いました。今回の目標は、避難経路の確認でした。集中して静かに取り組む姿が見られました。
    【お知らせ】 2023-04-24 17:25 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-15
    4年生 授業の様子
    4年生 授業の様子6年生 体育の授業6年生 授業が始まりました担任紹介 国語「じゅんばんに ならぼう」4年生 授業の様子
    4年生の授業がはじまりました。集中して授業に取り組んでいます。外国語の授業では世界のあいさつについて楽しく勉強しました。
    【4年生の部屋】 2023-04-15 10:39 up!
    6年生 体育の授業
    6年生の体育の授業の様子です。1回目の今日は、学年で集団行動の練習をしました。また、ボール送りや人間知恵の輪をして、楽しみました。
    【6年生の部屋】 2023-04-15 10:39 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-07
    4月6日入学式
    4月6日入学式4月4月6日入学式
    古城小学校に1年生62名の児童が仲間入りしました。笑顔とちょっぴり緊張した表情で入学式をがんばりました。
    これからたくさんお友達をつくって、やさしいお兄さん、お姉さん、先生たちと一緒に楽しく学校生活を送りましょう。
    【お知らせ】 2023-04-06 17:32 up!

  • 2023-03-26
    今年度最後の学級活動
    今年度最後の学級活動今年度最後の学級活動
    修了式が終わると、各学級で今年度最後の学級活動を行いました。担任から通知表を受け取り、クラスで思い思いの時間を過ごしました。
    1年間、さまざまな教育活動へのご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。
    4月に子供たちの元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。
    【お知らせ】 2023-03-24 19:07 up!

  • 2023-03-24
    古城っ子おやじクラブあいさつ運動
    古城っ子おやじクラブあいさつ運動3月24日修了式古城っ子おやじクラブあいさつ運動
    今年度も、おやじクラブの方々にあいさつ運動へのご協力をいただきました。子どもたちは大きな声であいさつすることができました。1年間ありがとうございました。
    【お知らせ】 2023-03-24 12:34 up!
    3月24日修了式
    令和4年度の修了式が行われました。1年生から5年生が体育館に集まっての式は、3年ぶりとなります。校歌をみんなで声を合わせて歌うことができました。校長先生から、みんなが元気に仲よく過ごすことができた証として修了証をいただきました。
    古城っ子のみなさん、健康と安全に気を付けて春休みを過ごしてくださいね。そして、4月から新しい学年のスタートができるように準備をしておきましょうね。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-23
    5年生 お楽しみ会
    5年生 お楽しみ会第48回 卒業証書授与式(1)第48回 卒業証書授与式(2)第48回 卒業証書授与式(3)5年生 お楽しみ会
    運動場でお楽しみ会を行いました。1組は鬼ごっことだるまさんが転んだを、2組はドッジボールとドロケイをしました。各学級、子どもたちだけで計画をして、楽しい会を開くことができました。
    【5年生の部屋】 2023-03-22 17:49 up!
    第48回 卒業証書授与式(1)
    春の穏やかな日ざしのもと、6年生63名の児童が古城小学校を卒業しました。在校生を代表して5年生が卒業式に出席しました。感謝の気持ちにあふれた、温かい卒業式となりました。
    古城小学校の6年間の思い出を大切にして、中学校でもがんばってほしいと思います。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立古城小学校 の情報

スポット名
市立古城小学校
業種
小学校
最寄駅
下小田井駅
住所
〒4520011
愛知県清須市西枇杷島町城並2-2-1
TEL
052-502-7171
ホームページ
https://kiyosu.schoolweb.ne.jp/2310175
地図

携帯で見る
R500m:市立古城小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月08日09時29分33秒