R500m - 地域情報一覧・検索

市立古城小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県清須市の小学校 >愛知県清須市西枇杷島町城並の小学校 >市立古城小学校
地域情報 R500mトップ >下小田井駅 周辺情報 >下小田井駅 周辺 教育・子供情報 >下小田井駅 周辺 小・中学校情報 >下小田井駅 周辺 小学校情報 > 市立古城小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立古城小学校 (小学校:愛知県清須市)の情報です。市立古城小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立古城小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-06
    3月3月3月3月号
    3月3月3月3月号

  • 2024-02-26
    5年生「S1グランプリ表彰」
    5年生「S1グランプリ表彰」5年生「S1グランプリ表彰」
    2月22日(木)に、愛知美浜自然の家の所長さんが来校し、S1グランプリ(掃除一番)優秀賞の表彰をしてくださりました。5月の野外学習で、利用した施設の掃除を丁寧に行ったため、受賞することができました。これを励みに、6年生に向けて頑張っていきたいと思います。
    【5年生の部屋】 2024-02-22 18:57 up!令和5年度「学校関係者評価アンケート」結果令和5年度児童による「学校生活アンケート」結果

  • 2024-02-16
    古城タイム
    古城タイム1年生 生活科「風とあそぼう」古城タイム
    朝の古城タイムに『kojoトーーク!』と題して、先生たちがいろいろな学級へ行き、読み聞かせや特技、みんなに伝えたい話などをしました。普段あまり関わりのない先生から聞く話に、子どもたちは目を輝かせていました。先生の意外な一面も知ることができ、楽しいひとときでした。次はどの先生が来てくれるのか楽しみですね。
    【お知らせ】 2024-02-15 19:45 up!
    1年生 生活科「風とあそぼう」
    家から持ってきた大きな袋を使って、風あそびをしました。
    大きな袋に風が入ると、「サンタさんみたい」「どろぼうだよ」と言って、うれしそうに袋を見せてくれました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-02
    6年生 作品展鑑賞
    6年生 作品展鑑賞5・6組 鬼のお面2月6年生 作品展鑑賞
    作品展前に、各学年の作品を鑑賞しました。真剣に作品を見てメモをとったり、作品について語り合ったりする姿が見られました。明日は保護者のみの鑑賞と、親子鑑賞があります。ぜひご覧ください。
    【6年生の部屋】 2024-02-02 16:35 up!
    5・6組 鬼のお面
    2月3日の節分に向けて、5・6組では、図工で鬼のお面作りをしました。封筒を使って、一人一人、思い思いの表情の鬼を作りました。髪の毛を作るのに、鉛筆を使って紙を丸める活動が楽しそうな様子でした。明日の学校公開で、廊下に掲示している迫力ある鬼たちを、ぜひご覧ください!
    【56組の部屋】 2024-02-02 16:34 up!2月号2月2月号2月号2月号
    続きを読む>>>

  • 2024-01-31
    5年生「思春期教室」
    5年生「思春期教室」1年生 新1年生をむかえる会5年生「思春期教室」
    5年生「思春期教室」が行われました。清須市健康推進課の保健師さんと助産師さんにお越しいただき、男女の体の仕組みや命の大切さについて教えていただきました。
    赤ちゃんが子宮から出てくる大変さを体験できる「子宮袋体験」や、赤ちゃん人形を使用した「赤ちゃん抱っこ体験」など、様々な体験ができました。
    一人一人がかけがえのない存在だということを胸に、お互いを思いやれる行動を心がけていきましょう。
    【5年生の部屋】 2024-01-31 11:34 up!
    1年生 新1年生をむかえる会
    続きを読む>>>

  • 2024-01-29
    1月27日(土)おやじクラブ清掃活動
    1月27日(土)おやじクラブ清掃活動1月27日(土)おやじクラブ清掃活動
    おやじクラブの方々や子どもたちが体育館周りの清掃活動を行ってくださいました。枯れ草や落ち葉がたくさんあったのですが、あっという間にきれいになりました。寒い中ご協力をいただき、本当にありがとうございました。
    【お知らせ】 2024-01-27 16:58 up!

  • 2024-01-27
    6年生 図工「未来のわたし」
    6年生 図工「未来のわたし」5年生 家庭科「ミシンにトライ!」5・6組 冬野菜の収穫1月24日(水)おやじクラブあいさつ運動6年生 図工「未来のわたし」
    6年生は、2月3日(土)の作品展に向けて制作を進めています。作品は「未来のわたし」です。将来の夢や憧れの職業について考え、未来の自分の姿を想像して作っています。
    6年生の作ったすてきな作品を、お楽しみください。
    【6年生の部屋】 2024-01-26 17:39 up!
    5年生 家庭科「ミシンにトライ!」
    家庭科の学習でミシンを使い始めました。ミシンの出し方や片付け方を練習したり、上糸のかけ方を覚えたりしました。もうすぐエプロン製作が始まります。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-20
    5年生 図工「ほり進めて刷り重ねて」
    5年生 図工「ほり進めて刷り重ねて」5年生 図工「ほり進めて刷り重ねて」
    5年生の図工で、版画の作成をしています。生き物の下絵を描き、彫り方に気をつけながら、仕上げます。出来上がりが楽しみです。
    【5年生の部屋】 2024-01-19 18:30 up!

  • 2023-12-26
    5・6組 冬の収穫&終業式
    5・6組 冬の収穫&終業式5・6組 冬の収穫&終業式
    2学期最後、学校のみかんやゆず、畑の冬野菜をみんなで収穫しました。美味しそうなみかんに大喜び!次の日、収穫した果物や野菜を家で食べた報告を子どもたちから聞きました。
    今日の終業式では、一人ずつ通知表を受け取り、2学期を締めくくりました。3学期最初の子どもたちの楽しみは、からたち作品展。無事に作品を仕上げ、おうちの人に見てもらうのをとても楽しみにしている子供たちです。冬休み、体調管理に気をつけて、元気に過ごしてほしいと思います。
    【56組の部屋】 2023-12-25 14:46 up!

  • 2023-12-23
    12月22日2学期終業式
    12月22日2学期終業式12月22日2学期終業式
    2学期終業式、表彰、児童会活動の振り返りを行いました。終業式の校長先生のお話をみんな静かにしっかりと聞くことができました。
    2学期を振り返って、みんなはどんなことにがんばりましたか。がんばった自分をぜひほめてあげましょう。冬休みは、家族の一員としてお手伝いをしましょうね。また、日本の伝統文化であるお正月の風習を大切にしていきましょう。「1年の計は元旦にあり」という言葉があります。年の初めに目標や夢の計画を立てて、実行できるようしていきましょう。
    古城っ子のみなさん、2学期よくがんばりました。どうぞよいお年をお迎えください。
    【お知らせ】 2023-12-22 10:20 up!冬休み号ほけんだより冬休み号

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立古城小学校 の情報

スポット名
市立古城小学校
業種
小学校
最寄駅
下小田井駅
住所
〒4520011
愛知県清須市西枇杷島町城並2-2-1
TEL
052-502-7171
ホームページ
https://kiyosu.schoolweb.ne.jp/2310175
地図

携帯で見る
R500m:市立古城小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月08日09時29分33秒