2月19日
2月19日(月)の朝会で、50周年記念に向けて作られた横断幕のお披露目がありました。「だれもが『キラリ』と輝く相生小学校」と書かれた横断幕を徐々に広げていくと子どもたちから歓声が上がりました。どの子どもも職員も一人一人キラリと光るところがあります。ダメなところに目を向けるのではなく、キラリと輝く部分に目を向け、これからも頑張ってほしいと思います。そして、くじけそうになったときもキラリと光る部分を思い出してほしいと思います。
2月14日
2月14日(水)に4年生が瀬戸に校外学習に出かけました。瀬戸焼の工房に出かけ、職人さんが実際にろくろをまわして茶碗や皿などを作る様子を前のめりになりながら真剣に見ていました。特に、急須を作られるところでは、ピタッと本体とふたのサイズがに合うように作られ拍手喝采でした。その後、瀬戸蔵ミュージアムに出かけ、焼き物のもとになる粘土がどのようにできるのかや、焼き窯の様子を見て、学習を深めることができました。
2月9日
2月9日(金)6年生がリトルワールドに出かけました。実際に様々な国の建物に見たり入ったりして、自分たちのくらしとの違いを感じ、社会科の学習を深めることができました。その国々の民族衣装を着る体験も行いました。どの子もうれしそうに民族衣装を着て写真を撮っていました。あと1ヶ月強で卒業になりますが、小学校生活最後のいい思い出になったと思います。
続きを読む>>>