3月5日
3月5日(火)
PTA
お助け隊が卒業に向けての飾りを制作してくださいました。一つ一つ心を込めて丁寧にお花紙で花をつくっていただきました。この花は、卒業生を送る会、卒業式、1年生をむかえる会などに使う花のアーチに取りつけられます。
PTA
お助け隊の方々の温かい思いがこもった花のアーチの下をくぐることができる子どもたちは幸せだなと思います。
PTA
お助け隊の皆さん、ありがとうございました!
3月1日
3月1日(金)6年生が卒業にあたっての奉仕活動として学年の畑を耕してくれました。土が堅く固まってしまっているところや雑草が生えてしまっているところなどたくさんありましたが、みんなで2時間かけてしっかり耕していました。どの子もしっかりと働く姿がすばらしかったです。土が軟らかくなり、最後は畝も作り、後は新しい学年になったら植物を植えるだけです。6年生の皆さん、ありがとうございました!
3月1日
3月1日(金)5年生がオアシスの森に里山体験に出かけました。森の様子についてお話を聞いたり、実際に竹を切って、生活で使える物を作成したりしました。また、お湯を沸かしていただき、温かい飲み物を飲んで、ホッとしたひとときを味わい、自然の豊かさも感じることができました。日頃の慌ただしさから解放されゆっくりとした有意義な時間を過ごすことができました。
2月20日
2月20日(火)日頃、児童の登下校等を見守ってくださっている方々をお招きして交通安全についての感謝の会を児童会主催で行いました。特に毎日下校時にお世話になっている1年生からお礼の気持ちを込めてダンスの披露がありました。また、全校児童からは感謝のメッセージを書いた物をお渡ししました。交通指導員さんからのお話やクイズもお聞きし、これからも交通安全を守りますと決意も新たにしました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。