9月4日
廊下の様子
気付いている子どもたちもいるかもしれませんが、今、廊下がピカピカです。夏休み中に、用務員さんがポリッシャーという機械を使ってきれいにして、ワックスを掛けてくださいました。きれいな校舎で過ごせるのは、本当に気持ちがいいし、有り難いです。子どもたちが少しでもいい環境の中で過ごせるようにと、いろんな職員の方が子どもたちを支えてくださっています。周りの人への感謝の気持ちを忘れずに、一生懸命に勉強に運動に励んでほしいと思います。
学級の様子
それぞれの学級では、学習がスタートしています。
6年生の国語では、「聞かせて! 『とっておき』の話」の学習をしてました。話を聞いて相手の考えと比較しながら自分の考えをまとめる学習です。先生の話を聞きながら、学習のねらいを捉えていました。
4年生の学級では、夏休みの思い出を発表していました。ロイロノートを使って、分かりやすく伝えることができました。聞いている人も、「どこだろう」「楽しそう」とつぶやきながら聞く姿が見られました。
9月1日
2学期が始まりました
大きな事故やけがもなく、夏休みを過ごすことができたようです。夏休みには、パリオリンピックやパラリンピックが催され、キラリと輝く人たちの活躍を見ることができました。メダルを獲得するまでには、どれほどの努力をしたのでしょうか。子どもたちにも、めあてを決めて取り組むこと、得意なことを続けること、あきらめずにチャレンジすることを伝えました。それから、一人一人が輝くためにも、まわりの人のことを大切にすることを話しました。
2学期もよろしくお願いします。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。