月11日
50周年について
50周年を祝う式典が11月22日にあります。50周年という節目をお祝いするのは、50年間続いてきたことを祝うことと、これからも頑張ろうという決意を新たにすることという話をしました。また、学区でつくっていただいた記念のストラップも紹介しました。
11月7日
歯みがき学習
学校歯科医の先生をお招きし、4年生の児童を対象に、歯みがき学習を行いました。歯肉炎についてと、歯みがきをするときに気を付けるとよいことについて話していただきました。歯をみがくときには、
100
グラムくらいの強さでみがくとよいことを、はかりを使って分かりやすく教えていただきました。
11月6日
周年記念 染め体験
10月16日に絞り体験で絞ったハンカチを、染める活動を行いまいした。5色の色の中から好きな色を選び、ペア学年で染める活動をする中で、30分程度待ち時間を、しりとりなどのゲームをすることで楽しく過ごすことができました。染めた後は、洗って乾かしました。染め終わったハンカチが干されている様子は、とてもきれいでした。作品展でも、展示しますので、ぜひご覧ください。
11月5日
家庭科室で、6年生がナップザックを作っていました。ミシンを使って脇やひもを通す部分を縫っていました。5年生の頃に学んだことを生かして、ミシンを手際よく使う姿も見られました。作品の完成が楽しみです。
10月31日
1年生が生活科「おちばや 木のみで つくろう」の学習では、秋の自然物で遊ぶ活動を通して、自分で作りたいおもちゃを考え、つくる活動を行っています。遊んだり試行錯誤して作り直したりすることで、より楽し遊べるおもちゃにするための工夫を考えます。
10月30日
芸術鑑賞会
むすび座の方に来ていただき、人形劇「オズの魔法使い」を鑑賞しました。迫力ある大きな人形の動きに子どもたちの目は釘付けになっていました。ドロシーたちと一緒にエメラルドの都を目指す冒険を味わうことができました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。