R500m - 地域情報一覧・検索

市立細谷小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県豊橋市の小学校 >愛知県豊橋市細谷町字中ノ島の小学校 >市立細谷小学校
地域情報 R500mトップ >新所原駅 周辺情報 >新所原駅 周辺 教育・子供情報 >新所原駅 周辺 小・中学校情報 >新所原駅 周辺 小学校情報 > 市立細谷小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立細谷小学校 (小学校:愛知県豊橋市)の情報です。市立細谷小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立細谷小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-23
    1学期終業式
    1学期終業式7月19日に1学期終業式が行われました。
    猛暑が続いておりますが、体調に気をつけて夏休みを過ごしてほしいです。8月1日の出校日に元気に会えることを楽しみにしています。全校遊びでみんなと仲を深めよう07/17
    本日の昼休みに運動・放送委員の企画で全校遊び「転がしドッジ」が行われました。高学年の子が低学年の子に優しく手を差しのべる姿が見られ、楽しいひとときが過ごせました。

  • 2024-07-21
    NO.6 夏の交通安全週間
    NO.6 夏の交通安全週間07/19
        交通安全週間に立てるのぼり旗を設置しました。
    年に4回,春夏秋冬の交通安全週間には,こののぼり旗が校区内に立ちますが,今まであまり気にしたことがありませんでした。しかし,自分で設置してみると,思ったより多くの箇所に設置されていて目立つなと思いました。
    定期的に旗を立てることで注意喚起になり,子どもたちのより安全な登下校につながるのだなと感じました。わくわく体験活動に行ってきたよ!07/16
    4年生全員そろって、わくわく体験活動に行ってくることができました。視聴覚センターでは、星座や微生物について学びました。中島処理場では、あいにくの天気で下水を処理している様子を直接見ることはできませんでしたが、普段は入ることのできない場所を見学させていただき、貴重な体験となりました。

  • 2024-07-13
    児童会チャレンジをやったよ!
    児童会チャレンジをやったよ!07/12
    本日、たてわり班で児童会チャレンジを行いました。6年生が遊びを考え、1から5年生は協力して遊びを盛り上げました。どの班も笑顔で各チャレンジブースをまわり、遊びを楽しんでいました。1学期最後の読み聞かせ07/11
    7月11日に読み聞かせがありました。月に1回ほどになりますが,子どもたちは興味津々です。もうすぐ夏休みです。たくさんの本を読んでお気に入りの本が見つかるといいですね。

  • 2024-07-06
    児童会チャレンジにむけて
    児童会チャレンジにむけて07/05
    児童会チャレンジにむけて6年生が主体となって練習しています。来週が本番です。チームの団結を深めてほしいです。

  • 2024-07-05
    No.5 校区内パトロール
    No.5 校区内パトロール07/04
    年に十数回,PTA委員で校区内パトロールを行っており,1回目のパトロールに行ってきました。車に「見まもり隊」のステッカーを付け,通学路などを見守ります。
    細い道や草木が歩道を邪魔している道,車がスピードを出して走行している道など,危険だなと思う通学路が多くありました。ふだんでも,子どもたちや道路を気にしながら通っていこうと思います。

  • 2024-06-29
    お話の世界へようこそ!
    お話の世界へようこそ!06/27
    地域ボランティアのかたのご協力で行っています。素敵な語りに引き込まれ,心地よい一日が始まります。おいしいおいもになぁれ!06/27
    6月27日(木)のにこにこタイム。
    たてわり班ごとに、いも畑の草取り活動を行いました。みんなで植えたいもたちが大きく育つことを祈りながら、一生懸命に草を抜いていました。
    秋には、おいしいおいもがたくさん取れるといいですね。5ブロック交流会06/26
    本日、5ブロック交流会が行われました。子どもたちはカードを作り自己紹介をしました。また、他校の子と一緒にふれ合えるのを楽しみにしています。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-21
    さあ、プールが始まるよ!
    さあ、プールが始まるよ!06/19
    今日はプール開きでした。昨日の雨で一日延期したため、子どもたちは早くプールに入りたいと、朝からわくわくしていました。
    プールサイドで学年のめあての発表や準備体操をしたあと、いよいよ入水。水の冷たさが気持ちよく、楽しそうに活動をしていました。
    【泳ぐのは楽しいよ】 【水の中でかけっこ】 【水浴び バシャバシャ】 安全に気をつけながら、泳力を伸ばせるように指導していきます。

  • 2024-06-15
    防災マップを作って、細谷のあぶないところを調査しよう! 
    防災マップを作って、細谷のあぶないところを調査しよう! 06/14
    防災危機管理課の先生を招いて、災害時にどんな場所が危ないのかを教えていただきました。その後、自分たちの通学路にある危険な箇所を大きな白地図にまとめていきました。
    災害時を想定して、たくさんの危険個所を見つけることができました。町探検に行ったよ06/12
    6月12日(水)に2年生が町探検に行きました。今年は、「三郎」という和食屋さんと「老人いこいの家」という施設にお邪魔し、話を聞いたり、インタビューをしたりしました。
    色々なお話を聞かせていただき、とても勉強なりました。子どもたちのふり返りには、「今度家族で行ってみたい。」や「知らなかったことがいっぱい知れてうれしかった。」とあり、自分たちの住んでいる町について知ることができた喜びが伝わってきました。プール清掃06/11
    6月11日(火)にプール清掃がありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-02
    豊橋市立細谷小学校の
    豊橋市立細谷小学校の
    ホームページへようこそ!眞月寺の住職さんにキャリアインタビュー!05/30
    6年生の総合の時間で、眞月寺の住職である伊藤さんにお話をうかがいました。子どもたちは、仏教や住職の仕事についてお話を聞き、インタビュー用紙いっぱいにメモを取っていました。伊藤さんからは、「どんな仕事も大変なことがありますが、乗り越えていくことが大切」と助言していただきました。
    これから、お話していただいたことをもとに、6年生は自分の将来について考えを広めていきたいと思います。代かき見学05/29
    5月29日(水)に代かきの見学をさせていただきました。校区のかたがたのご厚意により、毎年田植えの経験をさせていただいております。今週末は、田植えを予定しています。さまざまな体験を通して、豊かなを心を育んでいきたいと思います。地域の魅力を発見しよう05/29
    5年生が国語の学習で地域の魅力を発見し、タウン誌を記入しています。コラボノートを活用して事実と考えを記入し、筋道の通った文章に仕上げていました。完成が楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-29
    GIGAタブレット関係
    GIGAタブレット関係タブレットの困ったときの説明書.pdf05/28
    タブレットの困ったときの説明書.pdf530運動 きれいになりました!05/24
    5月24日(金)の朝の活動時に530運動がありました。 決められた場所を一生懸命に草取りやゴミ拾いなどを行いました。
    少しの時間でしたが、花壇や校庭がすごくきれいになりました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立細谷小学校 の情報

スポット名
市立細谷小学校
業種
小学校
最寄駅
新所原駅
住所
〒4413113
愛知県豊橋市細谷町字中ノ島47-1
TEL
0532-21-1900
ホームページ
http://www.toyohashi-c.ed.jp/hosoya-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立細谷小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年07月05日00時26分02秒