R500m - 地域情報一覧・検索

市立芦原小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県豊橋市の小学校 >愛知県豊橋市芦原町嵩山地の小学校 >市立芦原小学校
地域情報 R500mトップ >芦原駅 周辺情報 >芦原駅 周辺 教育・子供情報 >芦原駅 周辺 小・中学校情報 >芦原駅 周辺 小学校情報 > 市立芦原小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立芦原小学校 (小学校:愛知県豊橋市)の情報です。市立芦原小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立芦原小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-18
    2025年9月 (4)みんなでレジリエンスタイム! ー朝集会(保健委員)ー
    2025年9月 (4)みんなでレジリエンスタイム! ー朝集会(保健委員)ー投稿日時 : 09/16
    芦原タイムで、保健委員さんによる集会が行われました。
    「レジにゃんパワーアップ大作戦」の表彰がおこなわれました。
    どの学級も表彰され、プチハッピーをたくさん集めて、レジにゃんをパワーアップさせられましたね。
    次に、もっとレジにゃんをパワーアップさせようと、全校のみんなでレジリエンスタイムを行いました。
    まずは、肩あげゲーム。保健委員さんの指示に合わせて、肩を上げたり下げたり、上を見たりしました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-13
    2025年9月 (3)みんなで作れば、たのシーサー ー図工 立体作品作りー
    2025年9月 (3)みんなで作れば、たのシーサー ー図工 立体作品作りー投稿日時 : 09/12
    やきもの工房から杉浦さんが来校され、シーサーづくりを行いました。
    みんな真剣に、そして楽しそうに作っていました。和やかな雰囲気で、みていて一緒に作りたくなりました。
    工夫いっぱいで個性あふれる作品ばかりでした。色がついたり、焼いたりして完成した姿がみられるのが楽しみですね。

  • 2025-07-20
    2025年7月 (6)楽しい夏休みに!ー1学期終業式ー
    2025年7月 (6)楽しい夏休みに!ー1学期終業式ー投稿日時 : 07/18
    7月18日。
    今日は、一学期の最終日です。
    教室では、先生からのコメントが黒板にかかれていました。
     終業式では、2年生の代表の子が、1学期を振り返り、がんばったこと、できるようになったことなどを話しました。
    その後、校長先生からお話がありました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-17
    2025年7月 (5)どんなお話が聞けましたか? ―図書ボランティアさんの読み聞かせー
    2025年7月 (5)どんなお話が聞けましたか? ―図書ボランティアさんの読み聞かせー投稿日時 : 07/16
    7月15日の芦原タイムに、図書ボランティアさんによる読み聞かせがありました。
    いろいろなお話がありました。図書ボランティアさん、それぞれが考えられていて、子どもたちにあった工夫がされていました。
    聞いている子どもたちも、興味津々。楽しみながらお話を聞いていました。
    図書ボランティアのみなさん、毎月、すてきなお話を読んでくださりありがとうございます。

  • 2025-07-16
    投稿日時 : 07/11友達と相談して、校長先生からの短冊の色のクイズを考えていますね。あたってたか・・・
    投稿日時 : 07/11
    友達と相談して、校長先生からの短冊の色のクイズを考えていますね。あたってたかな。

  • 2025-06-20
    2025年6月 (3)きれいな倒立ができるようになりたいな
    2025年6月 (3)きれいな倒立ができるようになりたいな投稿日時 : 06/18
    6月18日に、スポーツトレーナーの土屋さんに来校していただきました。
    ゲストティーチャーとして、6年生に倒立のこつを教えていただきました。
    土屋さんのお話を真剣にきいていますね。上手になりたいという思いが伝わってきます。
    アドバイスをききながら、すすんで練習していますね。
    上手に倒立ができるようになってきていますね。きれいな倒立ができるように、今日教えていただいたことをいかしてどんどん練習していってくださいね。できるようになった姿をみるのが楽しみです。応援しています。学校保健委員会投稿日時 : 06/13
    続きを読む>>>

  • 2025-06-11
    2025年6月 (1)避難訓練(水害)
    2025年6月 (1)避難訓練(水害)投稿日時 : 06/05
    梅雨入りを前に、大雨による梅田川の氾濫を想定した垂直避難の訓練を行いました。
    放送や先生の指示をよく聞き、一次避難(3階)や二次避難(屋上)をスムーズに行うことができました。
    自然災害はいつ起こるかわかりません。「家にいるときにはどうしたらいいのかな」と家族で話し合ってみてください。
      

  • 2025-06-04
    2025年6月 (0)2025年5月 (7)5年 田植え
    2025年6月 (0)2025年5月 (7)5年 田植え投稿日時 : 05/30
    小雨が降る中でしたが、地域のボランティアのかたの協力のもと、5年生が田植え体験をしました。
    予想していたよりも足場が悪く、思うように動けない中、自分たちで育てた苗を手分けして植えていきました。
    機械による田植えのようにきれいに並んではいませんが、おいしいお米に育つように気持ちを込めて植えました。
    秋の収穫までにはいくつもの困難(大雨や台風など)があると思いますが、たくましくしなやかに育ってくれることを願っています。4年出前授業「伊丹先生の科学実験」投稿日時 : 05/30
    4年生を対象に、「空気」をテーマにさまざまな実験やデモンストレーションを目の当たりにしました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-26
    2025年5月 (4)運動会
    2025年5月 (4)運動会投稿日時 : 05/22
    雨の予報が続き、いつできるか心配しましたが、子どもたちの熱い思いと水はけのよいグラウンドのおかげで、1日遅れで無事運動会を開催することができました。
    開会式では、代表児童が「日頃の練習の成果を発揮し、最高の運動会にします」と力強く宣誓をしました。
    前半の競技は短距離走です。一人一人がゴールを目ざして走り抜きました。
    休憩をはさみ、いよいよ後半戦。
    紅白対抗競技の前に応援合戦で仲間の士気と結束力を高めました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-28
    2025年3月 (8)修了式
    2025年3月 (8)修了式投稿日時 : 03/24
    今日は修了式。子どもたちは、一年間を振り返り、楽しかったことやがんばったこと、できるようになったことを思い出して、来年へのエネルギーに変えていきます。地域の方や保護者の皆さまには、いつも子どもたちを温かくサポートしていただき、子どもたちは心身ともに大きく成長することができました。芦原小学校の大応援団として、来年度も本校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。本当にありがとうございました。
    <修了式:全校児童を代表して今年度がんばったこと、来年度がんばりたいことを発表しました。学級では通知表も一人一人に手渡されましたよ>
    <一年間お世話になった机といすの掃除をしたり、学年集会を開いたりして最後のときを過ごしました>
    <黒板には、こんなすてきなメッセージも!>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立芦原小学校 の情報

スポット名
市立芦原小学校
業種
小学校
最寄駅
芦原駅
住所
〒4418155
愛知県豊橋市芦原町嵩山地42-1
TEL
0532-48-1216
ホームページ
http://www.toyohashi-c.ed.jp/ashihara-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立芦原小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年07月05日00時27分01秒