R500m - 地域情報一覧・検索

市立磯辺小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県豊橋市の小学校 >愛知県豊橋市駒形町字丸山の小学校 >市立磯辺小学校
地域情報 R500mトップ >高師駅 周辺情報 >高師駅 周辺 教育・子供情報 >高師駅 周辺 小・中学校情報 >高師駅 周辺 小学校情報 > 市立磯辺小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立磯辺小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-27
    2025年9月 (65)鬼ごっこ解禁 昼休みの外遊び
    2025年9月 (65)鬼ごっこ解禁 昼休みの外遊び投稿日時 : 9:00
    磯辺っ子は外遊びが大好き。長放課には、子どもたちが待ちわびていたかのように、外に飛び出してきます。9月後半になって、WBGTの数値も外遊びを許してくれるものとなり、子どもたちとともに喜びをかみしめています。
     ドッチボールも人気です。1年中、参加者を募って、ドッジボールをする姿が見られます。ドッジびーやサッカーをする姿も見られ、遊具以外にもいろんなスポーツが楽しまれています。サッカー.mp49月後半になり、やっと「鬼ごっこ」で運動場を走り回る姿も見ることができるようになりました。鬼ごっこ解禁.mp4鉄棒も人気です。体育の授業の復讐など、思い思いの種目を仲良く行う磯辺っ子です。鉄棒.mp4サッカーのクラブチームに入っている子どもたちはシュート練習を行っています。磯辺っ子はサッカーも盛んで、しかも上手です。ナイスシュート.mp4

  • 2025-09-25
    玉欧山さん、見事勝ち越しました!
    玉欧山さん、見事勝ち越しました!
    見事に、幕下に返り咲いた玉欧山先輩も、現在開催されている9月場所でがんばってくれています。11日目を安芸乃山さんに勝ち、見事に4勝2敗で勝ち越しました。あと1番も勝ってもらえるよう、みんなで応援していきましょう!
    東京2025世界陸上合4×400mリレー2025年9月 (60)草とり日和になってきました。 2年さつまいも畑草とり投稿日時 : 09/24
    磯辺校区老人クラブ連合会の全面的にご支援していただいている2年生の「さつまいも栽」で、今日は畑の草とりに出かけました。7月の夏休み前に予定していた草とりについてはあいにくの雨のため中止となり、草とりは老連会の方々にお願いしてしまったので、今回は比較的涼しく、天気も子どもたちの気分上々で畑に出かけました。
    畑に到着すると、すでに老連会の方々は準備万端でまってくださっていました。しかも、前日に大きなものはすでにとってくださっており、子どもたちは畑に残った比較的小さな草を取り除くのに挑戦しました。
    うねのさつまいものつるの下には草が残っており、それをかき分けながら、きれいさっぱりと雑草を抜くことができました。2年生は仲間と協力して活動することができており、やっぱり磯辺小の子どもたちは素敵だなあと鼻高々でした。奮闘中.mp4奮闘中2.mp4土にしっかりと根をはって、粘り強く残ろうとする雑草もいくつかありましたが、子どもたちはスコップを使って、根までしっかり抜いてくれました。これで残り1か月お芋が大きくなるのを待つばかりです。とったどー.mp4おいもの収穫日は10月24日を予定しています。老連会と子どもたちのおかげで、大きいお芋と出合える期待は膨らむばかりです。ありがとうございました.mp4またね.mp4
    続きを読む>>>

  • 2025-09-20
    本日、9月20日(土)の19時35分から、世界陸上の男子4✖️400リレー予選が行われます。テレビお・・・
    本日、9月20日(土)の19時35分から、世界陸上の男子4✖️400リレー予選が行われます。テレビおよびインターネットでLIVEで見られますので、吉津拓歩先輩を全集中で応援しましょう。
    磯辺小では、パブリックビューイングで応援します。みんなで「勝ち氷(カキ氷)」を食べて、決勝進出に向けて日本代表チームに追い風を届けましょう。応援会は、磯辺小の家庭科室で19時からスタートします。ご都合がつきましたら、ぜひお越しください。がんばれ、ニッポン!2025年9月 (51)大屋根リング、ミャクミャク貯金箱愛・地球博デビュー投稿日時 : 15:22
    愛知県ユネスコスクール交流会が愛・地球博記念公園で行われました。磯辺小の発表は、今回は、ポスター展示と成果物展示でした。夏休みに2年と1年児童が制作した「大屋根リング」と「ミャクミャク貯金箱」が輝いていました。10月4日に中部国際空港にあるAICHI
    SKY
    EXPOで行われる「ユネスコスクール交流会」では成果物の展示に加えて、6年生の有志児童とポスターセッションも行います。ご期待ください。ご都合がつきましたら、セントレアに遊びがてらおこしいただければ幸いです。

  • 2025-09-18
    2025年9月 (45)うどんも、吉津先輩も「まだまだのび~る!」 世界築城男子マイルリレーへ!
    2025年9月 (45)うどんも、吉津先輩も「まだまだのび~る!」 世界築城男子マイルリレーへ!投稿日時 : 09/17
    吉津拓歩先輩が世界陸上の混合マイルリレーで、見事に日本新、決勝進出、8位入賞を果たした週末から久々に学校で給食をとりました。吉津選手を一緒に応援した子どもたちと、牛乳で乾杯をしてお祝いをしました。 牛乳で乾杯!.mp4磯辺っ子の次なる夢は、9月20日(予選)、21日(決勝)で行われる男子マイルリレーの日本代表チーム、吉津拓歩選手の大活躍です。とても暑い中での調整となりますが、男子4×400mでも、日本新記録、決勝進出を達成してくれるよう、願っています。吉津選手 おめでとう!.mp4久々に学校で食べる今日の給食のメニューは「うどん」でした。「うどん」をよく眺めていると、これはよい兆候であるように感じられます。「うどん」も、吉津拓歩選手、「まだまだのび~る」と感じられます。さらなる高みに向かって挑戦を続ける吉津拓歩先輩を全集中で応援しています。

  • 2025-09-17
    混合4×400mリレー
    混合4×400mリレー
    祝・決勝進出 8位入賞!2025年9月 (44)無事、記念撮影を終えました。投稿日時 : 09/16
    センチュリーのハンドルを握りました。満足です。

  • 2025-09-10
    祝・吉津拓歩先輩(磯辺小出身)
    祝・吉津拓歩先輩(磯辺小出身)
    「東京2025世界陸上」(9/13-9/21)代表決定!!
    日本陸連から「東京2025世界陸上」の日本代表選手が発表されました。磯辺小出身の吉津拓歩選手が、リレー種目の日本代表選手に選出されました。おめでとうございます。磯辺小学校・磯辺校区みんなで応援しています。2025年9月 (18)待ってました! 2学期最初の「ペア遊び」投稿日時 : 09/09
    2学期最初のペア遊びが、午前中の休み時間に行われました。今日も、上級生が下級生を教室まで迎えに行き、一緒に活動場所に行く姿が、とても楽しそうです。さあ始まるよ.mp4お迎えありがとう.mp4まだ、まだ外は暑いので、エアコンがきいた室内で過ごすグループが多かったです。トランプ、UNOが大人気です。ベルマークや昨年度の3年生のキャベツからいただいたカードゲームの恩恵を受けています。
    車座になったり、教室のスペースを上手に活用して遊んだり、どのグループも上級生が上手にリードして楽しく遊ぶことができました。絵しりとり.mp4宝探し.mp4ハンカチ落とし.mp4ボール回し.mp4

  • 2025-09-01
    2025年9月 (4)2025年8月 (47)楽しいねえ、みんな集まったねえ。 学級活動
    2025年9月 (4)2025年8月 (47)楽しいねえ、みんな集まったねえ。 学級活動投稿日時 : 18:59
    すごいですね。宿題もちゃんと出しちゃってます。各家庭のサポートにも感謝です。磯辺小では、カツオくんやまる子ちゃん的な子を探すのが難しいです。
    工作も力作揃いです。この学級では作品に名前をつけていました。素敵な名前をお願いします。.mp42学期の教科書やワークを受け取っていました。これなら私でも笑顔でできそうです。教科書配付.mp46年生は思い出をシェアしてました。さすが語りも上手です。久しぶりでしたが今日も中身の濃い楽しい学校生活となったようです。外は暑すぎですが。夏休みの思い出.mp4夏休みの思い出2.mp40
    9月

  • 2025-08-31
    8月30日(土)、31日(日)災害級の猛暑の予報です。
    8月30日(土)、31日(日)災害級の猛暑の予報です。
    8月30日(土)、31日(日)は、東海地方は災害級の猛暑に見舞われるとのことです。夏休み最後の週末も、熱中症予防に十分注意していただくよう、お願い申し上げます。2025年8月 (46)まずは、暑熱順化、学校生活順化  9月1日2学期スタート投稿日時 : 10:30
    夏休み最終日にして、災害級の猛暑のようです。もう、8月ですから、比較的この強烈な暑さにも体が慣れ、暑熱順化も進んでいるとは言うものの、この暑さでの登下校は久しぶりだと思いますので、熱中症予防に十分気を付けていただくようお願い申し上げます。昨年度は、暑さのため、東側の葉が枯れ、早くから落葉を始めたむくろじの木も多くの葉を携えて、木陰を作ってくれています。こまめに水やりを行ってくれた用務員さんのおかげもあると感謝しています。今日は、磯辺マックスは山の方で合宿だそうです。この夏休み中も朝早くから練習をがんばって、すごいなあと感心しています。
    明日から、学校生活が始まりますが、暑熱順化同様に、学校生活にも徐々に慣れてくれればと思っています。この暑さの中でのスタートですから、学校に歩いて来るだけで、まずは十分でないかとも思っています。最初の1週間は、「少しずつ」学校生活を取り戻していければとも思っています。
    明日の準備は大丈夫ですか?宿題ができていない子がいましたら、できるところまでやったら、あとはあきらめて、9月1日に備えて寝てしまいましょう。若干叱られることはあるでしょうが、いざとなったら、「校長先生が寝ていいよ」と言ったからと伝えてもらって結構です。言い訳を並べながら、頭を下げて一緒にしかられましょう。しかられるのは慣れてますから、その「わざ」をおしえます。そして、2学期に「ばんかい」する作戦を一緒に考えましょう。まずは1週間、学校生活に慣れるよう、お互い「ぼちぼち」がんばりましょう。
    校長 稲田恒久
    続きを読む>>>

  • 2025-08-29
    引き続き、熱中症予防にご配慮をお願いします!
    引き続き、熱中症予防にご配慮をお願いします!
    愛知県下に8月14日から14日間連続で発表されていた「熱中症警戒アラート」が、本日8月28日の発表はなく、ちょっとだけ秋の訪れ、涼しさを感じる期待感が高まってしまいますが、本日の予想最高気温は軽く30℃超えとなりそうです。「熱中症予防」への具体的なご配慮を、引き続きお願いします。
    吉津拓歩先輩の「東京2025世界陸上」の出場への期待感が高まります!
    間もなく9月を迎え、それと同時に「世界陸上」の日本代表選手が発表となる予定です。ワクワク、ドキドキしながら発表を待ちながら、全集中で吉津拓歩先輩を応援してきましょう。2025年8月 (44)「何しようかな?」を大切に! 磯辺小CSサマースクール投稿日時 : 9:11
    宿題さえやってしまえば、時間的拘束感が薄らぐのが夏休み期間中ではなかろうかと感じています。通常の学校生活とは異なるこの自由度の高いなかで、自分らしく、楽しく過ごしてほしいと願い、大げさに言えば、そのライフスタイルを提案することが磯辺小CSの「サマースクール」の目的の一つであると考えています。8月26日、27日のサマースクールでは、多くの子どもたちがすでに宿題をやり終えて参加してくれました。子どもたちの「何しようかな?」を大切にした活動をサポートでき、今後のサマースクールの企画・運営を考えるよい機会をもらったのかと感謝しています。
    サマースクールの活動場所は、図書室の机のあるスペース、机のない床にじかに座れるスペース、そして、理科室です。まちなか図書館のように仲間とおしゃべろいしながら工作をしたり、足を投げ出して本を読んだり、集中して勉強に励んだりなど、空間や活動を選択できたのがよかったと改めて思ています。今後は、体育館に空調設備が整備され、活動の選択肢を広げることが期待できます。地域、保護者の方々の協力を得て、子どもたちに自由を満喫しながら、学びあえる場所、時間を提供できればと願っています。また、ご意見をお聞かせください。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-24
    熱中症に最大限の警戒をお願いします!
    熱中症に最大限の警戒をお願いします!
    本日8月24日も「熱中症警戒アラート」が発表となっています。今週は週末まで暑さがより一層厳しくなる予想です。日中の屋外活動はできるだけ避けるようにするなど、熱中症予防への声かけ、配慮をお願いします。2025年8月 (37)真夏に新たな魅力を発見しました ちいきカフェたけのこ投稿日時 : 7:20
    8月23日土曜日に、ちいきカフェたけのこが開催されました。今回も12名の4〜6年生がボランティアとして参加してくれました。開始1時間ほど前には集合し、子どもたちは自ら打ち合わせを始め、準備を進めてくれました。こんなすごいことが、ごくごく自然に行われていることに感動します。係分担.MP4係分担が決まったら、ゲームを試しながら、ルールを決めたり、ホワイトボードに説明を書いたりして、お客さんに楽しんでもらえるよう工夫を重ねます。作戦会議1.MP4作戦会議2.MP4この日は、ものすごく暑く、訪れる人も5~60人ほどと、いつもの半分ほどでした。その分、テントの下でゆったり過ごすことができ、いつものようににぎわう子ども食堂とは違う新たな魅力を感じました。どっちだと思う?.MP4頼りになるねえ.MP4ちいきカフェたけのこば、磯辺校区の魅力を体感できる自慢の活動です。ボランティア、参加者の子どもたちがこの活動を受け継いでくれればと願っています。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立磯辺小学校 の情報

スポット名
市立磯辺小学校
業種
小学校
最寄駅
高師駅
住所
〒4418145
愛知県豊橋市駒形町字丸山61
TEL
0532-45-2608
ホームページ
http://www.toyohashi-c.ed.jp/isobe-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立磯辺小学校の携帯サイトへのQRコード

2018年07月06日12時33分20秒