R500m - 地域情報一覧・検索

市立磯辺小学校 2023年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県豊橋市の小学校 >愛知県豊橋市駒形町字丸山の小学校 >市立磯辺小学校
地域情報 R500mトップ >高師駅 周辺情報 >高師駅 周辺 教育・子供情報 >高師駅 周辺 小・中学校情報 >高師駅 周辺 小学校情報 > 市立磯辺小学校 > 2023年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立磯辺小学校2023年10月のホームページ更新情報

  • 2023-10-19
    2023/10/19造パラ作品しゅっぱ~つ!
    2023/10/19造パラ作品しゅっぱ~つ!10月21日(土)、22日(日)に開催される豊橋まつりの造パラ、伸びゆくこともたちの作品展に向けて、6年、4年、2年、ひまわり学級の子どもたちの作品が、豊橋公園で作品の到着を待つ用務員さんのところへ、旅立っていきました。明日は、雨が降ることが予想されますが、土日は晴れ予想なので、子どもたちが一生懸命作った作品がより「ばえる」のではないかと楽しみにしています。ご都合がつきましたら、ぜひ豊橋公園へお出かけください。
    2023/10/18「難しいけど、楽しい」1年 体育運動場で行われている1年生の体育の授業で、子どもたちは「おもしろい」「楽しい」とつぶやきながら、コーンをまわったり、ミニハードルを飛び越えています。そうしたつぶやきの中で最もうれしかったつぶやきは「難しいけど、楽しい」です。この言葉は授業を行う教員にとっても最もうれしい賛辞であるように思います。子どもたちの知的好奇心が満たされ、それでいて子どもたちの意欲が爆上がりになる学習活動を行うことができればと思います。今後もこのように子どもたちが「楽しい」と言ってくれるような授業づくりをめざして教職員一同がんばっていきます。1年生の子どもたちのすてきな姿に出会えてよかったです。
    下の写真のように子どもたちと「むくろじの木」が一緒の景色が大好きですし、安心できます。この地で「無患子」の木を守り、その思いを145年に伝え続けてくださった磯辺校区の方々に心より感謝しています。
    2023/10/184年 造パラ作品搬出準備10月21日(土)、22日(日)に開催されます「豊橋まつり」の第66回子ども造形パラダイスに向けて、4年生が図工室から作品を昇降口へ移動していました。造パラでは、2年、4年、6年と伸びゆく子どもたちの作品展にひまわり学級の作品が展示されます。作品の展示作業を行う金曜日は一時雨が降る予報ですが、豊橋公園で用務員さんや校務主任、図工主任等が一生懸命飾りつけを行いますので、ぜひ子どもたちの作品を見にお出かけいただければと思います。土日は比較的天気はよさそうですが、最高気温が20℃を切る予想ですので、温かい服装でお出かけいただければと思います。どうぞよろしくお願いします。
    2023/10/183,6年生 本の読み聞かせ今日の朝の活動は、3,6年生でボランティアさんによる本の読み聞かせが行われました。3,6年生のいずれの児童においても行儀よく本を聴くことができていました。これもやはりボランティアさんの熱意と読み聞かせの技によるものだと感謝しています。こんな素敵な環境で育った6年生は、下級生にどんな読み聞かせをするのだろうと、そんな思いも湧いてきました。卒業までに、6年生が後輩に読み聞かせを行う企画が実現できたらとひそかに思い始めています。