R500m - 地域情報一覧・検索

市立磯辺小学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県豊橋市の小学校 >愛知県豊橋市駒形町字丸山の小学校 >市立磯辺小学校
地域情報 R500mトップ >高師駅 周辺情報 >高師駅 周辺 教育・子供情報 >高師駅 周辺 小・中学校情報 >高師駅 周辺 小学校情報 > 市立磯辺小学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立磯辺小学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-26
    2023/05/262年サツマイモの苗植え体験
    2023/05/262年サツマイモの苗植え体験先日、雨で延期になったサツマイモの苗植えを、本日行うことができました。
    老人クラブ連合会の加藤会長からアドバイスをいただき、ボランティアの方々の
    助けを得ながら、1人1苗を植えることができました。「大きくなあれ」のかけ声
    通りの大豊作になることを願っています。
    畑で見つけた野菜の苗クイズ!これはなんお野菜でしょう。

    続きを読む>>>

  • 2023-05-21
    2023/05/20体育発表会は5月21日に延期となりました。
    2023/05/20体育発表会は5月21日に延期となりました。比較的水はけのよいとされる磯辺小運動場でしたが、天候の回復が予想より遅れたため、体育発表会の開催を5月21日(日)に延期させていただきました、朝7時30分の
    運動場の様子です。明日は好天に恵まれることと思いますが、熱中症には十分気を付けてまいりたいと思います。よろしくお願いします。
    07:29

  • 2023-05-18
    2023/05/18体育発表会を前にして3,4年生が最終リハーサルを行いました。これまでの練習で躍動・・・
    2023/05/18
    体育発表会を前にして3,4年生が最終リハーサルを行いました。これまでの練習で躍動感あふれるソーラン演舞を保護者や地域の方々にお見せできそうです。これまで暑い中での練習を頑張った成果がたくましい姿にあらわれています。
    19:45
    2023/05/182年生出前授業「おいしいミニトマトのひみつ」2年生は、5月17日5時間目に、これからミニトマトやナスなどの野菜を育てる学習の前に、おいしいミニトマトのひみつについて学ぶ授業を行いました。講師にJA豊橋「ミニトマト部会」会長の花井隆俊様や副会長の鈴木敦士様などの方々をお招きしました。全長6mを越えるミニトマトの苗や黄色や緑色のミニトマトの実を見て、楽しく、驚きいっぱいで多くのことを学ぶことができました。葉っぱが黄色くなったら肥料を揚げてみてくださいというアドバイスもいただきました。
    この授業の様子は5月23日からYou Tube
    の「ティーズチャンネル」でご覧いただけます。また、中日新聞5月18日号にも記事が掲載されました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-07
    2023/05/02前期認証式を開催しました。
    2023/05/02前期認証式を開催しました。およそ3年ぶりに全校児童が体育館に入場し、前期認証式を開催しました。
    学級代表と運営委員の代表者各1名に壇上で認証状を渡しました。そのあと、学級代表と運営委員は自分の名前を言ってあいさつをし、各委員会からはスローガンが発表されました。今日前に立ったいずれの児童もリーダーとしての役割を自覚し、堂々とした姿を見せてくれました。集会に参加する児童から、温かい応援の拍手が幾度となく沸き起こりました。
    2023/05/012年校区探検 高師緑地公園2年生は1時間目から3時間目まで、生活科で行っている「春 はっけん」の学習を
    高師緑地公園やその往復の道などで行います。天候にも恵まれ、楽しく、多くの発見ができたようです。
    2023/05/016年「磯辺小創立150周年の歴史を学ぶ」磯辺校区の歴史について研究を重ねております郷土史家の大須賀哲夫様をお招きし、磯辺小の歴史について学びました。学校の中心に植樹された無患子(むくろじ)が樹齢144年であることや昭和9年に寄贈された二宮金次郎像が、、戦後一時期土中に埋められてしまったことなどについてお話しいただきました。6年生からの多くの質問にもご回答いただきました。こうして学んだ6年生の学習成果は10月27日(金)の記念式典等で発表予定です。
    15:06
    続きを読む>>>