R500m - 地域情報一覧・検索

市立磯辺小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県豊橋市の小学校 >愛知県豊橋市駒形町字丸山の小学校 >市立磯辺小学校
地域情報 R500mトップ >高師駅 周辺情報 >高師駅 周辺 教育・子供情報 >高師駅 周辺 小・中学校情報 >高師駅 周辺 小学校情報 > 市立磯辺小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立磯辺小学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-11
    明日1月10日(金)の朝には、愛知県下に積雪の可能性があるとのことです。
    明日1月10日(金)の朝には、愛知県下に積雪の可能性があるとのことです。
    豊橋市には登校に支障が生じるような可能性は低いと思われますが、「念のため」「万が一」に備え、ご判断、ご対応をよろしくお願いします。路面凍結については、まわりの自動車、自転車のスリップに巻き込まれないようにするなど、子どもたちに注意喚起をよろしくお願いします。2025年1月 (22)雪にも負けない磯辺っ子! ランランチャレンジ練習 投稿日時 : 01/10
    長放課を使ったランランチャレンジの練習も2日目となりました。10時頃から白い雪がちらほらと舞い、寒さが身にしみる天気となりましたが、子どもたちは元気に外に出てきました。
    わたしも今日は大トラック(200m)を5周走り、1km走にチャレンジしました。「がんばったぞ!」と自己満足に浸っていると、「13周走った」と笑顔で話しかけてくれる小4の女の子がいました。1kmじゃ誰もほめてくれなさそうなので、静かに校長室に戻りました。そうしましょうか。来週は6周走ろうかな?走れども、走れども、楽にならざり。じっと手を見る。子どもたちのように、楽しく走りたいなあ。

  • 2025-01-08
    2025年1月 (11)明日(1/8)は牛乳持ち帰り Jミルクご提供
    2025年1月 (11)明日(1/8)は牛乳持ち帰り Jミルクご提供投稿日時 : 01/07
    2学期末に、4年生が行いました「牛乳」の出前授業のご縁で、一般社団法人Jミルク等のご厚意で、全校児童に牛乳(200mlパック)をいただきます。明日は3時間授業で、11時35分下校予定です。各児童が牛乳を持ち帰りますので、風呂上りに腰に手をあてて「ぐびぐび」と飲んでみたり、カフェオレにして飲んでみたりと、給食とは違う味わい方をしてみるのもよいかと思っています。土日ミルクへのご協力もよろしくお願いします。

  • 2025-01-07
    1月7日(火)から3学期がスタートします。初日、2日目の1月8日(水)は、3時間授業で11時35分に・・・
    1月7日(火)から3学期がスタートします。初日、2日目の1月8日(水)は、3時間授業で11時35分に下校予定です。各家庭で昼食の用意をお願いします、
    1月7日(火)~1月10日(金)は最低気温が0℃に迫るものと予想されています。風が吹けば、さらに体感気温が下がりますので、手袋の着用をはじめとして、登校時の防寒対策にご配慮いただくようお願いします。2025年1月 (7)「3がっき」がはじまるよ~!元気出していこう!」 生活委員会「あいさつ」チェック投稿日時 : 01/06
    いよいよ明日から3学期のスタートとなります。今日から夜9時に寝て、朝6時に起きる生活が復活します。1月7日(火)、8日(水)は3時間授業で、11時35分下校の予定です。ゆっくりスタートですので、今週のうちに何とかペースを取り戻そう。4日登校すれば、再び3連休が「まってるよ!ともにがんばろう!
    生活委員さんが毎朝各クラスをまわり、あさのあいさつチェックをしてくれています。
    子どもたちの笑顔にお会いできることを楽しみにしています。元気出していこう!
    0
    続きを読む>>>

  • 2025-01-03
    2025年1月 (4)「タブレット しょうらいじまえで よういする」 3,5年キーボード練習
    2025年1月 (4)「タブレット しょうらいじまえで よういする」 3,5年キーボード練習投稿日時 : 6:50
    青山学院に強さに驚くばかりでしたが、田原出身の吉居選手もかっこよかったです。1月5日のランフェスに来られるかもしれません。その他にもトヨタ自動車や地元ゆかりのゲストランナーが多く参加される予定ですので、楽しみにしておいてください。
    明日、1月4日は豊橋市陸上競技場に吉津拓歩選手が来られます。観覧席からの見学は自由ですので、よろしければ観覧してもらえれば幸いです。
    いよいよ新学期のスタートが迫ってきました。準備はOKでしょうか。健康に気をつけて、新学期を迎えてくれれば願っています。
    以前は、各授業で学習課題をやり終えたなどの子どもたちが行うことは、「読書」や「自由帳」が主流でありましたが、ここ数年はタブレット端末に向かうことが加わりました。タブレットでは基本的に、You
    tube
    続きを読む>>>

  • 2024-12-31
    2024年12月 (85)三種の冬季(なわとび、マラソン、サッカー) 1年体育
    2024年12月 (85)三種の冬季(なわとび、マラソン、サッカー) 1年体育投稿日時 : 6:05
    いよいよ令和6年度も残り1日となりました。穏やかな天気で新年を迎えることができそうでちょっと安心しています。
    1年生は冬も元気いっぱいです。体育の授業では、他の学年と同様になわとびでスタートです。日を重ねるごとに、回数も技も増えていきます。このような日々の積み重ねで、ずいぶん体力ずいぶんつきました。
    なわとびをする姿もかかっこよく、エレガントです。
    整列も上手にできます。「お茶タイム」では、カメラに突進してくれます。みんなすてきな笑顔です。
    なわとびにつづいては、トラック1周走です。1月28日に行われる「ランランチャレンジ」では、ランラン部門は400m(トラック2周半分ほど)、チャレンジ部門は800m(トラック5周分ほど)を走ります。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-30
    2024年12月 (83)ススメ! 全国大会 めざして?  2年国語 五色百人一首
    2024年12月 (83)ススメ! 全国大会 めざして?  2年国語 五色百人一首投稿日時 : 12/29
    2年生が「いろはかるた」の学習からからちょっと発展して、百人一首に挑戦しています。このカラー版は五色百人一首で、20枚ずつ色分けして取り合うこともできます。「百枚あると目移りしちゃうけど、二十枚ならなんとかなるかも…。」と考える私のような人には最適な百人一首です。
    この百人一首、全国大会も開かれるほど、マニアの中では垂涎の遊びです。磯辺小の百人一首クラブの希望する子どもたちが2月16日に滋賀県に行われる大会に参加するとも聞いています。インターネットで「五色百人一首 大会」と検索すると、たくさんの大会が開催されていました。家族での百人一首が、全国大会への道につづくかもしれません。家族団らんの一つの候補にしていただければ幸いです。

  • 2024-12-28
    2024年12月 (81)学級の雰囲気が最高です! 6年英語プレゼンその3
    2024年12月 (81)学級の雰囲気が最高です! 6年英語プレゼンその3投稿日時 : 8:15
    3時間目に6年生の残る1クラスのプレゼンも行うとのことでしたので、権藤、権藤、雨、権藤ばりに、6年生の学級を訪れました。今回もすばらしいプレゼンを見聞きすることができましたが、何よりもそれを聞く子どもたちのすばらしさにも感動しました。
    このプレゼンは、教科書にあるモデル文を参考にして、単語を入れ替えて自分のスピーチ原稿を完成しますが、磯辺小の6年生はそれにとどまらず、英語で聞いている仲間とやり取りしながらプレゼンを行います。丸暗記ではできない、高度なコミュニケーション能力が備わっています。子どもたちのおかげで、私の動画撮影もうまくなってきました。プレゼンすることともに、それを聞く子どもたちの反応もご覧ください。6年英語プレゼン2.mp4中学生になると小学校3年生から慣れ親しんだ英単語や文章を書くことが求められます。特に中1の1学期は、スペルを覚えなければならない単語の量が膨大ですので、今のうちに少しずつか単語の書き取りも進めるとよいと思います。そうすれば、鬼に金棒です。孫悟空に如意棒です。IKKOさんにどんだけ〜です。

  • 2024-12-27
    2024年12月 (80)大掃除すすんでいますか? 2年道具箱の整とん
    2024年12月 (80)大掃除すすんでいますか? 2年道具箱の整とん投稿日時 : 15:14
    トヨタ関連の会社が今日からお休みに入ったので、今日の朝の通勤路は比較的すいていました。多くの製造業は明日土曜日からお休みに入るようです。家族で楽しい時間を過ごしてくれればと願います。磯辺小学校の業務も、1月5日(日)までお休みします。
    まずは、大掃除から始めるという家庭もあるかと思います。磯辺小の子どもたちもまずは身の回りの片付けから行ってもよいかと思います。各家庭においても、磯辺小の子どもたちの活躍を期待しています。笑顔でよい年をお迎えください。

  • 2024-12-25
    冬休み期間中も、2学期のできごとを中心に、「学校ブログ」の更新を行いたいと思っています。時折ご覧いた・・・
    冬休み期間中も、2学期のできごとを中心に、「学校ブログ」の更新を行いたいと思っています。時折ご覧いただき、家庭の話題のひとつとしていただければ幸いです。できるだけ毎日の更新できたらと思っていますが、HPにアクセスできない等の理由で、更新が止まってしまうこともありますので、ご了承ください。2024年12月 (76)「ストレッチ ノ ススメ」 5年体育と磯辺小の体力テスト結果より投稿日時 : 8:15
    ここ数日のテレビや新聞で、今年度の全国体力テストで「愛知県の小学生男子は全国最下位に」とのニュースを見かけました。南校舎の長寿命化改修工事により、10か月余りにわたって運動場の使用が半面になったことから、それが磯辺小の体力低下につながらないかを危惧していたこともあり、全国の指標となっている小5男子の全国平均、愛知県平均と磯辺小の子どもたちの結果を比較しながら、本校の傾向と今後の課題等について検証しました。
    上体起こし、反復横跳び、立ち幅跳び、ボール投げは全国平均を上回り、シャトルラン、50m走は、全国平均とほぼ同記録でした。この6種目については、すべて愛知県の平均を大きく上回っています。「やるじゃん磯辺」で安心しました。残り2種目、握力と長座体前屈は全国、愛知県の平均をともに下回ってしまいました。この結果を体育の教員とも分析したところ、握力については、器具の使い方が上手でなかった結果かもしれないとのことでした。磯辺小の子どもたは、体力づくりにがんばってくれているという結果が得られましたが、ひとつ大きな課題が残りました。それは「体が硬い」ということです。「体が硬い」とケガをしやすいともいわれます。今日からお風呂上りにストレッチに取り組んで、弱点克服に取り組んでくれればと思います。令和7年度は全種目で、全国平均を超えたいとひそかに願っています。
    5年生の体育でも、冬季の準備運動で取り組んでいるなわとびに挑戦しています。なかなかよい跳躍が見られました。さすが全国平均を上回る体力をもつ5年生です。
    体力テスト関連の新聞記事で、愛知県では、体力向上に向けて「タグラグビー」を推奨している?との記事を目にしたところに、ちょうど5年生が「タグラグビー」をやっていましたので、「なるほどな」と感じました。学生時代、とってもへっぽこPRであったですがラグビーをちょっぴりかじっていたので、「タグラグビー」を楽しんでくれている5年生の姿を見て、ちょっとうれしくなりました。ロスオリンピックでは、フラッグフットボールが採用されるとのことです。安全なラグビー、アメフトを楽しんで、ついでに、体力も向上してくれればと願っています。

  • 2024-12-24
    冬休み期間中も、2学期のできごとを中心に、「学校ブログ」の更新を行いたいと思っています。時折ご覧いた・・・
    冬休み期間中も、2学期のできごとを中心に、「学校ブログ」の更新を行いたいと思っています。時折ご覧いただき、家族の話題のひとつとしていただければ幸いです。
    応援しています!磯辺小出身 玉欧山 さん(新番付 西幕下二十枚目)
    令和7年1月12日(日)から始まる「大相撲1月場所」の新番付が発表され、磯辺小出身の「玉欧山」さんが、自己最高位の西幕下二十枚目になりました。一月場所も、けがされることなく健闘され、勝ち越して十両昇進にまた一歩前進してくれるよう、応援しています。
    ※優勝の関連記事は、「学校ブログ~日々の記録~」の12月21日の記事にあります。記念撮影時の動画もありますので、喜びを共有していただければ幸いです。2024年12月 (75)いつかのメリークリスマス その2 2年クリスマス会投稿日時 : 8:25
    サンタさんが日本にも訪れてくれるようになったおかげで、子どもたちにとって年末年始は楽しいことが続きます。お正月は、お年玉はありがたいのですが、全体的な雰囲気としては大人のお楽しみの雰囲気が漂いがちなので、日本のクリスマスは子どもたちの笑顔がいっぱい広がる「子どもまつり」の雰囲気でよいかと個人的には思います。
    2年生では、自分たちが折り紙で作ったプレゼントを交換し、担任の先生にもお礼にプレゼントしていました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | next >>

市立磯辺小学校 の情報

スポット名
市立磯辺小学校
業種
小学校
最寄駅
高師駅
住所
〒4418145
愛知県豊橋市駒形町字丸山61
TEL
0532-45-2608
ホームページ
http://www.toyohashi-c.ed.jp/isobe-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立磯辺小学校の携帯サイトへのQRコード

2018年07月06日12時33分20秒