R500m - 地域情報一覧・検索

市立磯辺小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県豊橋市の小学校 >愛知県豊橋市駒形町字丸山の小学校 >市立磯辺小学校
地域情報 R500mトップ >高師駅 周辺情報 >高師駅 周辺 教育・子供情報 >高師駅 周辺 小・中学校情報 >高師駅 周辺 小学校情報 > 市立磯辺小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立磯辺小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-18
    投稿日時 : 06/17「1組と3組で勝負をするので、見に来てください。」と声をかけてくれたので、運・・・
    投稿日時 : 06/17
    「1組と3組で勝負をするので、見に来てください。」と声をかけてくれたので、運動場に出かけました。4年生が、バトン練習の成果を試すため、リレー対決をしていました。運動場は半分の広さでありますが、短距離ならば、まあまあの距離を走ることができます。個々の走力よりも、バトンの受け渡しで差が出るので、そういった意味では、このトラックもありかなと思います。とはいっても、早く広い運動場に戻ってほしいと願うばかりです。みんな、一生懸命で、かっこいいです。
    0

  • 2024-06-17
    明日6月18日(火)の登校時は、大雨が降ることが予想されています。明日の登校に備えて、雨具の準備をし・・・
    明日6月18日(火)の登校時は、大雨が降ることが予想されています。明日の登校に備えて、雨具の準備をしていただくとともに、お子様の登校前には天気状況や、河川増水、道路冠水等をお確かめの上で、お子様が安全に登校できるよう、送り出しをお願いします。
    自動車でお子様を送る場合は、通学班間で連絡を取り合っていただくとともに、徒歩通学児童の学校到着時間帯(7時45分から8時15分)は、避けていただくとともに、プールに隣接する東門道路付近で駐停車することのないようにお願いします。徒歩通学する児童の通行の妨げになっているとともに、見通しが悪くなり大変危険ですのでおやめください。ご協力をお願いします。2024年6月 (74)負けられない戦いがここにある? 4年体育「リレー」投稿日時 : 9:20
    「1組と3組で勝負をするので、見に来てください。」と声をかけてくれたので、運動場に出かけました。4年生が、バトン練習の成果を試すため、リレー対決をしていました。運動場は半分の広さでありますが、短距離ならば、まあまあの距離を走ることができます。個々の走力よりも、バトンの受け渡しで差が出るので、そういった意味では、このトラックもありかなと思います。とはいっても、早く広い運動場に戻ってほしいと願うばかりです。


  • 2024-06-15
    2024年6月 (68)5年総合福祉
    2024年6月 (68)5年総合福祉投稿日時 : 18:30
    5年生のいそべ学習(総合)のテーマは「福祉」です。今日は、6月25日(火)に行う出前授業で体験する「車イス」について調べたことをシェアしています。7月2日は、手話、点字、ガイドヘルプの体験授業があります。ご家庭でも、子どもたちの学びを話題にしていただければ幸いです。2学期以降も、磯辺保育園、長栄保育園、グループホームたけのこ等を訪問したり、赤ちゃん先生をお呼びできたらと考えています。今後も5年生の成長を温かく見守り、応援してください。


  • 2024-06-14
    2024年6月 (66)リアルドラマの目撃者となってください。 3年総合「磯辺のキャベツ調査隊」
    2024年6月 (66)リアルドラマの目撃者となってください。 3年総合「磯辺のキャベツ調査隊」投稿日時 : 16:20
    校区探検でキャベツ農家の方との出会いを発端にスタートした3年「磯辺のキャベツ調査隊」の学習で、野依町にあるキャベツ畑まで行ってきました。大型バスが通れなかったことから、幹線道路から10分ほどの道のりを歩いて畑にたどりましたが、これがLIVEという感じがして、かえってよいアクシデントだったのかと思っています。
    3年生はキャベツ畑に着き、積極的に農家の方やJA職員の方に質問しています。この積極性が3年生の子どもたちの長所です。質問の返答は、大人の私も「なるほど」と勉強になることばかりでした。
    現地でのとりたてのキャベツはおいしかったです。芯に近づくと辛みが増すことを味わい、ワサビとキャベツが同じアブラナ科であることを教わりました。五感による学びはずっと心に残っていくことと思います。
    6月18日(火)には、農家の方とJAの方に学校に来ていただいて、さらに学びを深めます。しかしながら、「磯辺のキャベツ調査隊」の学習はまだ序章にすぎません。これから3月までずっと続いていきます。ぜひ、3年生の子どもたちが作り出すドラマを目撃してくれればと思います。もっともっとおもしろい展開が隠されているように感じてます。乞うご期待です!

  • 2024-06-13
    2024年6月 (59)創立155周年までも安泰です。 6月12日午後の授業
    2024年6月 (59)創立155周年までも安泰です。 6月12日午後の授業投稿日時 : 06/12
    5年生の野外教育活動のバスが戻り前に、一足早く学校に着いたので、各学級の授業の様子を見に行きました。磯辺小は「楽しい」授業づくりをめざしています。いつも通り楽しそうな子どもたちの様子がを見ることができました。
    6年英語「How was your weekend?」
    4年理科「電池のはたらき」
    3年「磯辺のキャベツ調査隊」
    2年図画工作「紙けん玉」
    続きを読む>>>

  • 2024-06-11
    2024年6月 (51)おいしいカレーライスでした。
    2024年6月 (51)おいしいカレーライスでした。投稿日時 : 17:05
    カレーライスづくりの最後の山場、片付けです。子どもたちは元気です。ネットがつながらないのがネツクです。

  • 2024-06-09
    2024年6月 (38)ライバルは魚沼産コシヒカリ 4年総合「米作り」
    2024年6月 (38)ライバルは魚沼産コシヒカリ 4年総合「米作り」投稿日時 : 7:25
    まずは、田んぼに水を張って、しろかきを行います。ホースでは時間がかかるので、バケツリレーで水を運びます。そこから、しろかきというなの泥遊びのようです。勝手に泥だんごを作り出す子もいて、とっても楽しそうです。
     田植えです。ボランティアさんには、連日学校へお越しいただいているのに加えて、苗まで頂戴してしまい、本当にありがとうございます。ロープをはって、条間を決めて、きれいに田植えをしました。10月までのドラマがスタートしました。今年も、銀シャリを楽しみにしています。お笑いでなく、食べるやつですよ。

  • 2024-06-08
    2024年6月 (33)いつも以上にやる気に満ち溢れています。 学校公開日の朝
    2024年6月 (33)いつも以上にやる気に満ち溢れています。 学校公開日の朝投稿日時 : 9:24
    本日は、学校公開日です。公開日が土曜日開催のため、今週はいつもより1日多く、今日はその6日目です。私なんかは、疲れを感じ、何とか6日目にたどり着いたという感じですが、子どもたちは朝から元気です。いつも以上にやる気が感じられます。これが公開日効果なのかと実感しています。
    朝の会では、先日の歌声集会で習った振り付けをつけて、「パパパパ、パレード」と楽しそうに歌っています。すてきな朝を迎えています。
    1時間目の音楽の授業もとっても楽しそうです。これが参観授業でないことが、ちょっぴり残念に思うほどです。

  • 2024-06-07
    2024年6月 (27)野沢雅子さんと大谷翔平さんの偉大さを実感! 6年租税教室「税金って何?」
    2024年6月 (27)野沢雅子さんと大谷翔平さんの偉大さを実感! 6年租税教室「税金って何?」投稿日時 : 06/06
    6年生は、豊橋税務署から講師さんをお招きし、「租税教室」を受けました。やましいことはないけれど。税務署って聞くと、なぜかそわそわしてしまう私ですが、子どもたちは曇りない眼で、税金について学んでいました。
    最初に、税金の仕組みを学んだあと。「税金がない世界」をアニメで見ました、町中のゴミが片付けられないこと、消防士や警察官の使用料を払わなければならないこと、道路の信号が消えることなどを学びましたが、声優の野沢雅子さんが「魔法を叶える鳥」で出演していることに驚きました。
    アニメを見て、「税金」の必要性を感じてくれたようです。各家庭でも、公益性のあるものは、子どもから家庭の税金として集めてはどうでしょう?我が家では、そんなことを言ってみたらと想像するだけで、恐ろしい世界が目に浮かびます。
    最後は、1億円の重みを模型で体験しました。1万円を縦に並べたら16メートルとなり、重さはおよそ10キロとのことでした。大谷翔平さんのドジャースとの契約は、複数年で1000億以上とも言われています。16メートルの1000倍の高さ、10キロの1000倍重さとなります。すごい世界です。

  • 2024-06-06
    2024年6月 (24)英語が結ぶ、2人の絆  5年英語 When is your birthday・・・
    2024年6月 (24)英語が結ぶ、2人の絆  5年英語 When is your birthday?投稿日時 : 06/05
    日本語の会話では、話題にすることはないだろうと思うことも、意外と英語の会話練習では話題になることが多くなります。What animal
    do you like? (好きな動物は?)What fruit do you like?(好きな果物は?)What time do
    you usually get
    up?(ふつう、何時に起きる?」などがそれにあたります。英語の授業だからこそ、聞けること、気づくことは結構あるように思います。それが英語の授業の楽しさのようにも感じています。
    今日の5年生の授業のトピックも、When is your
    続きを読む>>>

<< prev | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | next >>

市立磯辺小学校 の情報

スポット名
市立磯辺小学校
業種
小学校
最寄駅
高師駅
住所
〒4418145
愛知県豊橋市駒形町字丸山61
TEL
0532-45-2608
ホームページ
http://www.toyohashi-c.ed.jp/isobe-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立磯辺小学校の携帯サイトへのQRコード

2018年07月06日12時33分20秒