R500m - 地域情報一覧・検索

市立磯辺小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県豊橋市の小学校 >愛知県豊橋市駒形町字丸山の小学校 >市立磯辺小学校
地域情報 R500mトップ >高師駅 周辺情報 >高師駅 周辺 教育・子供情報 >高師駅 周辺 小・中学校情報 >高師駅 周辺 小学校情報 > 市立磯辺小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立磯辺小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-03
    〇11月2日(土)、3日(日)に、南陽地区生涯学習センターまつりが行われ、本校の児童作品が展示されて・・・
    〇11月2日(土)、3日(日)に、南陽地区生涯学習センターまつりが行われ、本校の児童作品が展示されています。ご都合がつきましたら、ぜひお立ち寄りください。2024年11月 (7)ライブはワクワク感が違います。 豊橋みなとシティマラソン投稿日時 : 11:55
    前日の夕方の土砂降りとは一変して、今日は朝から秋らしい青空が広がりました。お天気もマラソンに挑戦する子どもたちを応援するかのようにも感じました。
     磯辺小のグリーンランナーズ(ランニング教室)の目標は、走ることを楽しむことです。保護者の方も応援したり、一緒に大会に参加したりして、大会を様々な形で楽しんでくれていました。
    無事、みんな2kmを走り切り、安堵の表情を見せてくれました。この経験をいかして、水泳や野球などで、さらに活躍してくれればと願っています。がんばれ、磯辺マックス!ちぎり、若草、杉の子全チームで、賞状ゲットだぜ!
    0

  • 2024-11-02
    〇祝・サッカー女子U-13日韓交流メンバー選出 磯辺小出身(R6.3)大宮那月さん
    〇祝・サッカー女子U-13日韓交流メンバー選出 磯辺小出身(R6.3)大宮那月さん
    11月1日に日本サッカー協会が発表した「エリートプログラム女子U-13日韓交流(11/4-9@木浦/韓国)~JOC日韓競技力向上スポーツ交流事業~のメンバー」に、令和6年3月に磯辺小を卒業した大宮那月さん(朝日インテック・ラブリッジ名古屋アスター)が選出されました。これからも、ご活躍を心から応援しています。
    〇豊橋市中央図書館が主催する「豊橋っ子調べ学習コンクール」において、本校6年児童が最優秀賞を受賞しました。明日、11月2日(土)15時より、豊橋市中央図書館3階講堂で、表彰式と受賞作品のプレゼンテーションがありますので、ご都合がつきましたらお越しください。
    〇11月2日(土)、3日(日)に、南陽地区生涯学習センターまつりが行われ、本校の児童作品が展示されています。2日(土)の10時から、磯辺小の交通指導員さんがボランティアとして焼き立てのパンも販売しています。声をかけてくれれば、先着順で、ささやかなサービスもしていただけるとのことです。ご都合がつきましたら、ぜひお立ち寄りください。
    〇11月3日(日)に、「豊橋みなとシティマラソン」が、豊橋市総合体育館周辺道路で行われます。磯辺小児童も多数、参加しますので、ご都合がつきます方は、子どもたちにご声援をよろしくお願いします。
     〇2024年11月 (4)2024年10月 (89)心もおなかも満たされました! 南陽生涯学習センターまつり開催中投稿日時 : 10:40
    続きを読む>>>

  • 2024-10-30
    10月29日(火)に予定していました6年生の「さつまいもほり」は、11月7日(木)に延期します。
    10月29日(火)に予定していました6年生の「さつまいもほり」は、11月7日(木)に延期します。2024年10月 (83)検食で子どもたちを守ります! 1年給食 ハヤシシチュー投稿日時 : 13:21
    今日の給食は、ミルクロール、オムレツ、ハムと野菜のソテー、ハヤシシチュー、牛乳でした。
     給食の様子を見ていると1年生の子どもから、「校長先生はいつ給食を食べてるの?」と聞かれたので、「4時間目に食べます。」と答えると「ずるいなあ。」という声が聞かれたので、続けて「給食に問題がないか、みんなが食べる前に検食するのも校長先生のお仕事です。」と伝えました。「検食は、悪い言葉で言い換えると、毒味のようなものかな?」と続けると、「何かあったら校長先生、かわいそう。」とつぶやいてくれました。その優しさをいただいただけで、おなか一杯、これからも命がけで検食をしたいと思いました。実際は、検食に命がけでするような危険はないのですが…。今日も、子どもたちのつぶやきにキュンとしてしまいました。

  • 2024-10-28
    10月28日(月)の14時50分から予定しております、豊橋みなとシティマラソンを想定した2kmの試走・・・
    10月28日(月)の14時50分から予定しております、豊橋みなとシティマラソンを想定した2kmの試走は、実施する予定です。参加児童は、事前に提出していただいた下校方法で、下校をいたしますのでご承知ください。1~3年は48名、4~6年は19名が参加の予定です。なお、1~3年生で、4~6年生と一緒に下校する8名については、4~6年の記録会終了時刻まで外で待機します。よろしくお願いします。
    なお、10月28日の午前中の長休み(10:15~40)は運動場不良のため、昼休み(13:25~13:45)の体幹トレーニングについては、当日の昼休みの時間帯に「歌声集会」を予定しておりますので、中止とします。2024年10月 (77)飛鳥なべがなつかしい。 今日の給食 やさいの中華クリーム煮投稿日時 : 17:48
    今日の給食は、春巻き、もやしいため、牛乳、ごはんに、やさいの中華クリーム煮でした。野菜を牛乳で煮る飛鳥なべの味に少し似ているように感じられました。明日香村で飛鳥なべを食べたのは、1回のみ、しかも10年ほど前のことですから、それほどあてにはありませんですが
    春巻きは相変わらずの人気でした。春巻き3本をめぐって、「校長じゃんけん」で決めることになり、少し緊張しました。今日も、クラス全体で残食ゼロをめざしてくれており、頼もしく感じました。
    0

  • 2024-10-27
    10月28日(月)は、豊橋みなとシティマラソンを想定した2kmの試走を、磯辺小コミュニティ・スクール・・・
    10月28日(月)は、豊橋みなとシティマラソンを想定した2kmの試走を、磯辺小コミュニティ・スクールの企画で予定しています。1~3年生が45名、4~6年生が19名参加する予定です。1~3年生の8名については、兄弟姉妹で一緒に帰るため、後半まで残る予定です。参加児童の保護者様は、下校方法についてお子様に確認をお願いします。
    なお、10月28日の昼休み(13:25~13:45)の体幹トレーニングについては、当日の昼休みの時間帯に「歌声集会」を予定しておりますので、中止とします。雨天が予想される場合は、14時までに、試走会の中止を配信メールおよびホームページ「お知らせ」でお伝えします。2024年10月 (73)わらび餅とわらべ歌、似ているようでちょと違う! 1年なんでもポケット投稿日時 : 5:20
    1年生でなんでもポケットが行なわれました。2回目となる今回も新鮮に感じられたようです。
    やまなしもぎは紙芝居で。
    だんまりこうろぎは、音の出る絵本をBGMに。
    素話は穴の話。穴とドーナツとカエルとツバメとひつじで。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-26
    2024年10月 (68)すてきな空間、空気感 6年調理実習
    2024年10月 (68)すてきな空間、空気感 6年調理実習投稿日時 : 10/25
    今週は、6年生が炒め物の調理実習を行いました。今週はお出かけする機会が多くありタイミングが合わず、最後のクラスに滑り込みセーフで参観することができました。心優しい子が、炒めたベーコンを恵んでくれ、ちょっとだけ幸せも分けてもらいました。
    当然のことながら、調理実習のいいにおいはブログを通じてお伝えすることはできないけれど、この学級の仲のよさや温かさは伝わるのではないでしょうか。磯辺小の自慢は心優しく、思いやりあふれる子どもたち。仲間っていいな。それを実感する毎日です。

  • 2024-10-23
    2024年10月 (63)みんなが笑ってる お日さまも笑ってる 1年「昔遊び」発表会
    2024年10月 (63)みんなが笑ってる お日さまも笑ってる 1年「昔遊び」発表会投稿日時 : 10/22
    1年生では前回の「昔遊び」体験で、磯辺校区老人クラブ連合会の皆様に教わった、けん玉、あやとり、お手玉、こまの練習の成果を発表する「昔遊び」発表会を開催しました。一生懸命に練習の成果を発表する子どもたちを、「がんばれ!」とお互いに応援する姿がとてもすばらしかったです。
    練習の成果発表のあとは、老連会の方々から「サザエさん体操」を教わりながら、一緒に踊ってさらに楽しい時間を過ごしました。
    最後に、元気に「ありがとうございました」とお礼の気持ちをお伝えしました。2年生になったら、一緒にさつまいもを作ります。これからもよろしくお願いします。
    0

  • 2024-10-21
    2024年10月 (59)今日もすてきな出会いがありました。 シティマラソンコース下見会
    2024年10月 (59)今日もすてきな出会いがありました。 シティマラソンコース下見会投稿日時 : 10/20
    磯辺小コミュニティスクール(CS)のチャレンジ応援企画として、豊橋みなとシティマラソン(11月3日本番)に向けてコース下見企画を行いました。45名ほどの児童のほかに、子どもたちのご家族の皆様やCSコーディネータにも活動を見守っていただき、とても有意義な1時間半の活動を、他のsぢく、安全に行うことができました。今日は、さらに加えて、インターハイ出場、入賞をめざして陸上競技に真剣に取り組んでいる、高校生6名にも活動をサポートしてくれました。
    準備体操を終えた後、低中高学年のグループに分かれて、高校生が先導し、本番の2㎞コースをジョギングしました。
    ジョギングから帰ってきた後は、高校生から体幹トレーニングを伝授してもらいました。あと2週間、2,3時間目の長放課は走力を鍛え、昼放課は体幹トレーニングを行い、本番を迎えることができればと思います。シティマラソンに出場しない子も、グリーンランナーズ(ランニング教室)で、走ることの楽しさを味わってもらえればと思っています。磯辺小の子どもたちは、多くの皆さんにチャレンジを応援してもらい、本当に幸せです。心より感謝申し上げます。

  • 2024-10-19
    2024年10月 (57)5年いそべ学習「あすチャレ!スクール」 車いすバスケットボールプログラム体・・・
    2024年10月 (57)5年いそべ学習「あすチャレ!スクール」 車いすバスケットボールプログラム体験&講話会投稿日時 : 6:43
    5年生は10月10日(木)に、車いすバスケットボール日本代表として、パラリンピックに4大会連続出場された神保康広さんをお招きして、「あすチャレ!スクール」(主催;日本財団パラスポーツサポートセンター)を開催しました。
     初めに、講師の方から車いすバスケットボールの紹介していただくとともに、ドリブルやシュートを実演していただきました。
    次に、子どもたちの代表が2チームに分かれて、ゲームを体験しました、応援で選手を盛り上げることも大切であることを教えていただき、時間がたつにつれ、盛り上がりも最高潮になり、会場の一体感を実感することができました。
    休憩をはさんで、後半は神保康広さんのこれまでのキャリアに関する講話をお聞きし、「夢の実現に向けてチャレンジし続けることの大切さ」を学びました。子どもたちもたくさんの感動と未来への希望を感じることができました。

  • 2024-10-16
    2024年10月 (46)東海U15リーグ(女子サッカー)で活躍する大宮先輩とともに、がんばっていき・・・
    2024年10月 (46)東海U15リーグ(女子サッカー)で活躍する大宮先輩とともに、がんばっていきましょう!投稿日時 : 17:18
    昨日、夕方に昨年度磯辺小を卒業し。ラブリッジ名古屋のU15チームで活躍する大宮先輩が磯辺小を訪れてくれました。東海リーグを首位で通過し、これから年末にかけて行われる全国大会へ出場するとのことでした。陸上の吉津先輩、大相撲の金沢先輩、女子サッカーの大宮先輩と、夢に挑戦する姿をLIVEで応援できる先輩がいっぱいいて、磯辺小の子どもたちは幸せだと思います。次のチャレンジは、「とよはしみなとシティマラソン(2km)」です。先輩方の活躍を励みにして、みんなで、チャレンジを楽しみましょう!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | next >>

市立磯辺小学校 の情報

スポット名
市立磯辺小学校
業種
小学校
最寄駅
高師駅
住所
〒4418145
愛知県豊橋市駒形町字丸山61
TEL
0532-45-2608
ホームページ
http://www.toyohashi-c.ed.jp/isobe-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立磯辺小学校の携帯サイトへのQRコード

2018年07月06日12時33分20秒