R500m - 地域情報一覧・検索

市立芦原小学校 2023年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県豊橋市の小学校 >愛知県豊橋市芦原町嵩山地の小学校 >市立芦原小学校
地域情報 R500mトップ >芦原駅 周辺情報 >芦原駅 周辺 教育・子供情報 >芦原駅 周辺 小・中学校情報 >芦原駅 周辺 小学校情報 > 市立芦原小学校 > 2023年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立芦原小学校 に関する2023年2月の記事の一覧です。

市立芦原小学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-26
    2023/02/21登校班は来年度バージョンに!
    2023/02/21登校班は来年度バージョンに!昨日の通学団会を受けて、今日から来年度に向けて編成された新しいバージョンで登校が始まりました。班によっては、新しく任命された班長、副班長が意気揚々と歩く姿が見られました。それを列の最後尾から見守る6年生。6年生が本校を旅立ち、新
    年生がやってくる春はもうそこまで来ています。
    <手をあげて、元気よく挨拶を交わしましょう>
    <芦原駅の寒桜にメジロが…春ですね!>
    13:27 |

  • 2023-02-20
    2023/02/20通学団会
    2023/02/20通学団会今日は通学団会がありました。「班長や副班長さんの言うことをよく聞いて安全に登校できましたか。集合時間は守れましたか。」と、今年度を振り返り、来年度に向けて新しく班の編成を行うなどの準備をしました。
    明日からは、新しい班での登校が始まります。芦原小には、高学年が低学年の子に寄り添い、お世話をしながら登校するといった先輩たちの優しさと責任感あふれる行動が受け継がれています。新しく班長や副班長、そして団長になった子どもたちはきっと、班のリーダーとして自覚と責任をもってがんばってくれるはずです。
    4月からはピカピカの1年生が入ってくる班もたくさんあると思います。なれない1年生が安心して登校できるように、皆さん一人一人が1年生のよい手本となれるよう、芦原っ子のみなさん、よろしくお願いします。
    <新しい団長さん、班長さん、副班長さんを決めたり、班名簿を作ったりしました>
    <安全に安心して登校できるようにしっかりとお話も聞きます>
    <班長、副班長は名札をつけます!うまくつけられるかな>
    続きを読む>>>

  • 2023-02-18
    2023/02/17本郷中と一緒にあいさつ運動
    2023/02/17本郷中と一緒にあいさつ運動今日もとっても冷たい朝となりましたね。
    そんな中、本郷中の芦原小出身の
    年生と一緒に本校の
    委員とあいさつ歌声委員が東門に立ち、あいさつ運動を行いました。元気のよい明るいあいさつが校内に響き、気持ちの良い一日が始まりました。にこにこ笑顔で交わすあいさつは、一日のやる気スイッチを押してくれます。一緒に活動できて、「おはよう!」の声にもますます力が入ります!本郷中のみなさん、ありがとう!
    <東門の坂をのぼると…>
    <あいさつの花道ができていましたよ>
    続きを読む>>>

  • 2023-02-10
    2023/02/08芦原小サポート委員会
    2023/02/08芦原小サポート委員会7
    日、芦原小サポート委員会が開かれました。8名の学校評議員の方にご来校いただき、今年度の芦原小学校の活動やこれからの教育活動についてご意見を伺いました。また、各学級を回って子どもたちの授業も参観していただきました。子どもたちがタブレットを使って調べ学習をしていたり、体育の授業で、跳び箱に一生懸命に取り組んだりする姿や掲示物なども熱心にご覧になっていました。放課には、校長コーナーの展示物をご覧になりながら子どもたちとふれあう温かい交流の場面もありました。
    <校区の安全指導や挨拶などさまざまな視点からご意見をいただきました>
    <最後に6年生が感謝の気持ちを込めて育てたピオラをプレゼントしました>
    11:07 |
    2023/02/06芦原っ子探検隊が始まったよ! その2今日も、休み時間は賑やかに「芦原っ子探検隊」が活動をしていました。説明をする5,6年生もみんなに楽しんでもらおうと、呼び込みをしたり、熱心に説明をしたりしていましたよ。また、校長コーナーではクラブ活動で制作した作品も展示しています。どの作品もとっても上手にできています。気持ちがこもっていますね。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-03
    2023/02/023年生のクラブ見学 
    2023/02/023年生のクラブ見学 今日は今年度におけるクラブの最終日。この最後の日に3年生のクラブ見学がありました。3年生は、来年から始まるクラブ活動をとても楽しみにしています。みんな、わくわくしながら、すべてのクラブを回り、コメントを書いていました。中には、3年生がダンスクラブでいっしょに踊りだしてしまう場面も!来年は、どのクラブに入ろうか、迷っちゃいますね!
    <どのクラブも楽しそうですね!>
    17:15 |
    2023/02/01芦原っ子探検隊が始まったよ!その1芦原小では、委員会のまとめの活動の一つとして、「芦原っ子探検隊」が始まりました。委員会が全校児童のためにどんな活動をしているのか、ポスターセッションの形で全校児童に広報します。子どもたちは、放課を使って学年ごとにブースをまわって活動内容を聞いたり、クイズに答えたりして、スタンプを押してもらいます。わいわいと楽しそうに友達と一緒にブースを周る子どもたちに、5.6年生が優しく、丁寧に接する姿がとても微笑ましいです。

    委員会
    続きを読む>>>

  • 2023-02-01
    2023/01/29授業参観と芦原っ子ギャラリー
    2023/01/29授業参観と芦原っ子ギャラリー今日は、今年最後の授業参観。体育館では芦原っ子ギャラリーも開催しました。多くの保護者の方にご来校いただきありがとうございました。できるようになったことなどの発表や道徳の授業、国語の授業などを観ていただきました。子どもたちは、今日のために練習を重ね、学習してきた成果や自分の思いを精いっぱい発表することができたと思います。子どもたちの一年間の成長を感じていただけたでしょうか。
    芦原っ子ギャラリーも個性豊かな才能あふれる作品に思わず、見入ってしまいます。
    <子どもたちのがんばっている様子です>
    <見ごたえのある作品ばかりです!>
    <2年>
    <6年>
    続きを読む>>>