R500m - 地域情報一覧・検索

市立大手小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県春日井市の小学校 >愛知県春日井市大手町の小学校 >市立大手小学校
地域情報 R500mトップ >【名鉄】春日井駅 周辺情報 >【名鉄】春日井駅 周辺 教育・子供情報 >【名鉄】春日井駅 周辺 小・中学校情報 >【名鉄】春日井駅 周辺 小学校情報 > 市立大手小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立大手小学校のホームページ更新情報

  • 2025-08-14
    学校閉校日
    学校閉校日令和7年8月12日(火)~15日(金)の4日間は、春日井市内のすべての小中学校が学校閉校日となります。次の登校は、8月21日(木)の出校日です。登校時刻は、いつも通りです。もう少しで夏休みの後半に入り...
    2025/08/12
    お知らせ
    32
    出校日
    2025年8月21日 (木)
    続きを読む>>>

  • 2025-08-08
    愛知県警察本部へ見学に行きました
    愛知県警察本部へ見学に行きました本校の代表児童3名が「交通少年団実施見学」に参加し、愛知県警察本部の見学をさせていただきました。警察官の仕事を紹介する動画を鑑賞したり、通信指令室や交通管制センターといった、実際に警察官の方々が働...
    2025/08/06

  • 2025-08-06
    学校だより 夏休み号
    学校だより 夏休み号2025/08/04
    2025/08/04

  • 2025-07-30
    35対象の予定はありません
    35
    対象の予定はありません

  • 2025-07-21
    出校日(オンライン)
    出校日(オンライン)
    2025年7月28日 (月)

  • 2025-07-20
    大手小自然図鑑 #51 ウスバキトンボ
    大手小自然図鑑 #51 ウスバキトンボ薄い羽の黄色いトンボ、「薄羽黄」(うすばき)と漢字で書きます。羽化してしばらく羽を乾かしていました。透明できれいな羽をしていました。@西門付近
    2025/07/18
    7/18体育館はそれほど暑くもなく、表彰伝達、「市長と語る会」代表児童の激励会の後、終業式を行いました。式の中で、1学期のまとめを児童会の2人がしてくれました。1学期の思い出やこれからの目標を込めた立...
    2025/07/18
    対象の予定はありません

  • 2025-07-18
    大手小自然図鑑 #50 ウスバキトンボ(ヤゴのぬけがら)
    大手小自然図鑑 #50 ウスバキトンボ(ヤゴのぬけがら)トンボになって旅立ちました。@西門付近
    2025/07/171学期最後の給食7/171学期最後のメニューは「ごはん・牛乳・もずく汁・ゴーヤチャンプルー・セレクトデザート(米粉のシークワーサータルトorアセロラゼリー)」でした。沖縄の郷土料理「ゴーヤチャンプルー」は沖縄の家庭料...
    2025/07/176年生 ジャガイモほり理科の「植物のからだのはたらき」の授業で使ったジャガイモの収穫と畑の片付けを6年生全員で行いました。みんなで協力し、ジャガイモを掘り出し、畑のマルチシートもはがして片付けました。暑さに負けず、一生懸...
    2025/07/16
    6年生1年生 7月のぴかいち!今年度のプールの活動は、民間のプール施設(1toSWIM)で行いました。水に慣れるために、プールの中を歩いたり走ったり、少しずつ顔を水につけたりしました。最...
    2025/07/16
    続きを読む>>>

  • 2025-07-14
    大手小自然図鑑 #46 ゴマダラカミキリ
    大手小自然図鑑 #46 ゴマダラカミキリウルトラ怪獣「ゼットン」の背中の模様は、このゴマダラカミキリをモチーフにしたとか。ゼットンはウルトラマンを倒した強い怪獣です。昭和のお話でした。カミキリムシの仲間は、触覚がとっても長くカッコいいですね...
    2025/07/11野菜の収穫(2年生)7/11学年園で育てた、オクラ・ピーマン・ナス・キュウリをクラスのみんなで収穫。とっても大きく育ちました。
    2025/07/11大手小自然図鑑 #45 シロテンハナムグリコガネムシの仲間で「シロテンハナムグリ」です。カナブンよりは少し小さめですかね。「シラホシハナムグリ」という見た感じ同じハナムグリがいますが、顔の形がちょっぴり違ったり、羽の色(薄い羽根)の色が違った...
    2025/07/101学期のふりかえり(4年生)7/101学期も今週が終わるとあと1週間です。2学期よいスタートが切れるように1学期を振り返りました。4年生、漢字練習やプリント学習など落ち着いて授業に取り組んでいました。
    2025/07/10「0」の日7/101学期登校日最後の「0」の日。交通指導員の皆様、PTA保護者の皆様、セイフティ大手の皆様など、いつも暑い中子どもたちを見守っていただきありがとうございます。
    2025/07/10
    続きを読む>>>

  • 2025-05-14
    食育の出前授業(カルビー・スナックスクール)
    食育の出前授業(カルビー・スナックスクール)3年生は、総合的な学習の時間に「食育」をテーマに学んでいます。今日は、カルビー・スナックスクール出前授業があり、おやつについて学びました。1日のおやつの量を計る活動では、班ごとに相談しながら、1日分の...
    2025/05/14大手小自然図鑑 #14 カラスノエンドウ実が熟すと、カラスのように真っ黒になり、はじけて種を飛ばします。黒いから「カラス」なのか、他の種類と比べて大きいからなのか・・・昔から「カラス」や「スズメ」は大きさをたとえるときに、よく使われます。「...
    2025/05/14アサガオの水やり(1年生)2025.5.14登校して、朝の準備ができたらアサガオの水やりです。もう4つ芽が出ているお友達もいました。大きくなるのが楽しみですね。
    2025/05/14わくわくタイム今朝は、業前に「わくわくタイム」を行いました。1・2年生は「おちた
    おちた」、3~6年生は「質問ジャンケン」に取り組み、笑顔と活気あふれる時間となりました。今年度もわくわくタイムの取組を通して、子ども...
    2025/05/13大手小自然図鑑 #13 キキョウソウ段々に葉っぱやお花がついているように見えるので「ダンダンキキョウ(ダンダンギキョウ)」ともいいます。紫色のキキョウに似たお花を咲かせます。@観察池付近
    続きを読む>>>

  • 2025-04-17
    春の生き物(3年生理科)
    春の生き物(3年生理科)春の陽気に誘われて、3年生が屋外で理科の授業を行いました。単元は「春の生き物」です。暖かくなり、校庭の生き物たちは活発に活動を始めています。子どもたちは、そんな春の息吹を感じながら、昆虫や鳥の動き...
    2025/04/16
    4月14日(月)、地震が発生し、火災が起きたという想定で避難訓練を行いました。地震発生の放送で、みんな一斉に机の下に隠れ、揺れがおさまるのを待ちました。その後、煙を吸わないようにハンカチなどで鼻と口を...
    2025/04/15
    学級写真撮影
    2025年4月24日 (木)
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立大手小学校 の情報

スポット名
市立大手小学校
業種
小学校
最寄駅
【名鉄】春日井駅
住所
〒4860807
愛知県春日井市大手町3-24-1
TEL
0568-81-1410
ホームページ
https://www.kasugai.ed.jp/kasugai41
地図

携帯で見る
R500m:市立大手小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年04月08日08時24分32秒