2025年5月28日(水)
テニピンの実習
さわやかな五月晴れの空の下、6年生は体育の授業でテニピンを行っていました。
テニピンとは、ハンドラケットでスポンジボールを打ち合うネット型スポーツです。テニスやバドミントンほど技術を要することなくラリーを続けることができます。
4人一組のチームで、どのように動いたら長くラリーを続けることができるのかを、子どもたちは自身で考え工夫しながら取り組んでいました。
2025年5月28日(水)
自転車乗り方教室
4年生は自転車の乗り方教室に参加しました。
10分ほどの話と交通指導員さんによる実演から学んだ後、子どもたちは実際に自転車に乗って体育館内の道路を走行し、信号・脇道・止まれ標識など各所の注意点を確認しました。
2025年5月28日(水)
安全な歩き方教室
1年生と2年生は、交通指導員さんによる安全な歩き方教室に参加しました。
10分ほどの話を聞き、体育館内に設けられた道路を使って安全な歩き方を学びました。子どもたちは、信号機・工事道路の脇・見通しが悪い曲がり角など、各所で注意するポイントを歩きながら学んでいました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。