【5月1日(木) 全校:たてわり活動1】
今日はあいにくの雨空で運動場が使用できません。それでも楽しい時間をもつことができました。交流によって、つながりが次第に強くなるといいですね。他者とともに学び、または物事を進めていく協働的な学びの基礎づくりにもなると考えています。
【5月2日(金) 始業】
今日は、2人で始業の合図を鳴らしてくれました。
【5月1日(木) 朝】
数日前は、理科の先生がしゃがみこんでいた場所に、今朝は子どもが2人しゃがみこんでいました。「何をしているの?」と尋ねると、卵のことを教えてくれました。
【5月1日(木) 昼休み時間】
さまざまなところで、いろんなことをしています。縦のつながりも見られました。遊具が子どもたちの体の力を楽しませながら高めてくれていることも感じました。元気に、さらに力強く育ってほしいです。
【5月1日(木) 1・2年:1・2限 生活科】校区探検・春見つけ
1・2年生が元気よく桜中央公園を目的地にして校外学習に出かけました。とても表情がはじけています。
1年生が校区を歩く中で春を感じる学習、2年生が校区の地理について歩いて学びました。どんなことを見つけられたのでしょうか。
【4月30日(水) 4年:4限 理科の様子】
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。