【令和7年6月24日(火)台風等の異常気象時及び地震発生時、自身臨時情報発表時の対応について】
みだしのことについての確認情報です。
【令和7年6月24日(火)全校:昼休み時間 図書室】
一冊借りるたびに、花のシールを貼れるあじさいも満開になってきました。
【令和7年6月24日(火)1年:2限 体育】ドッジボール
外は雨です。1年生は体育館でドッジボールを使って運動していました。結構いいボールを投げる子もいます。楽しく運動している様子が見られました。
【令和7年6月24日(火)5年:2限 道徳】SNSいじめ
困ったときには、どうしたらいいのだろうかということを考えていました。
昨今は、インターネットやSNSは社会生活上、インフラと言って差支えないくらいに普及しています。どの学校でも小学校の高学年になってくると、その成長に合わせて同年代の他者の存在や関わりが重要に思えてくる割合が高くなる傾向があります。
「安全に使う・責任をもって使う・他者を尊重する」といった大原則に絶えず立ち戻りながら、ツールの便利さの部分を享受できる大人になっていってほしいです。
【令和7年6月24日(火)3年:2限 道徳】エプロン
【令和7年6月24日(火)4年:1限 算数】四角形のしきつめ
【令和7年6月23日(月)朝の集会:児童会執行委員・保健委員会】
児童会の執行委員のみなさんが、雨天の日の過ごし方について提案してくれました。安全な移動の仕方や具体的なトランプの遊び方を示してくれました。
保健委員会の委員のみなさんは、「歯みがき週間」について紹介し、歯みがきの大切さをクイズを通して伝えてくれました。
今日は、1時間目に体育館を使う学年はなく、6年生が鉄扉を協力して閉めたり、大型扇風機のコンセントを抜いたりしてくれました。協力して行う様子を見て、流石6年生だなと感心しました。
【令和7年6月23日(月)~27日(金)歯みがきチャレンジカード】
小学生のみなさんへ
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。