R500m - 地域情報一覧・検索

市立三宅小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県稲沢市の小学校 >愛知県稲沢市平和町下三宅北出の小学校 >市立三宅小学校
地域情報 R500mトップ >勝幡駅 周辺情報 >勝幡駅 周辺 教育・子供情報 >勝幡駅 周辺 小・中学校情報 >勝幡駅 周辺 小学校情報 > 市立三宅小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立三宅小学校 (小学校:愛知県稲沢市)の情報です。市立三宅小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立三宅小学校のホームページ更新情報

  • 2025-08-30
    【令和7年8月29日(金)話を聞こう、1人で悩まないで相談しよう】
    【令和7年8月29日(金)話を聞こう、1人で悩まないで相談しよう】

  • 2025-08-22
    7月8月現在の三宅小の様子
    7月8月現在の三宅小の様子
    【令和7年8月20日(水)2回目の出校日の様子】
    暑い日が続きます。久しぶりに校門を通る子どもたちの姿を見てうれしくなりました。子どもによっては、日に焼け、たくましくなったなぁという印象を受ける子もいました。
    各学年の教室では、配付物を受け取る様子、日誌の答え合わせをする様子、運動会のイメージを学ぶ様子、タブレットPCを使った学びの様子を先生と話す様子などが見られました。子どもたちが帰ると、先生方は運動会の入退場門の設置をしました。コロナ禍中に運動会の趣旨、準備や練習にかける時間を見直して入退場門を廃する学校が増えた感覚がありますが、本校では入退場門を設置するので、子どもたちも次第に心が運動会に傾くのだろうなと思います。
    久しぶりに、学校の始まりを知らせる太鼓が鳴り、子どもたちの声が学び舎に広がり、生き返った心地がしました。今日は、体調不良等で欠席者が案外多かったです。2学期には、楽しい行事や学びがたくさんあります。体調を整えて、過ごしてくれるとうれしいです。

  • 2025-08-14
    【令和7年8月13日(水)本日のコーヒー】
    【令和7年8月13日(水)本日のコーヒー】

  • 2025-07-28
    【令和7年7月24日(木)【注意喚起】猿の目撃情報について
    【令和7年7月24日(木)【注意喚起】猿の目撃情報について
    本日、午前9:00氷室町、午前10:30平和町で猿の目撃情報があり、稲沢警察署から注意喚起がありました。
    <猿に遭遇した場合の注意点>
    ① 近寄らない
    ② 目を合わせない
    ③ 大きな声を出さない・驚かせない
    続きを読む>>>

  • 2025-07-16
    【令和7年7月15日(火)2・3・5・6年:給食準備風景】
    【令和7年7月15日(火)2・3・5・6年:給食準備風景】
    昨夕、3年担任の先生が、3年の子どもたちが自立的に協力しながら給食準備をできる様子を褒めてみえたので、今日、給食準備の様子を見に行きました。3年生は、写真のように協力しながらしっかりと行っていました。素晴らしいですね。下級生の2年生も先生に手伝ってもらいながら、きちんと行えていました。高学年はどうなのだろうと様子を見に行くと、5年生は準備を終えたところで、6年生は「いただきます!」のあいさつを終えたところでした。流石です。
    【令和7年7月15日(火)6年:2限 理科】水を通した生物のつながり
    【令和7年7月15日(火)1年:1限 タブレットPCでeライブラリの実践】
    ICT支援員さんのお助けをいただきながら、タブレットPC、eライブラリのクラウド上のソフトを活用して、これまで学習したことの復習に挑戦しました。100点やメダルが出ると、ガッツポーズを取りながら、問題を解いていく様子が見られました。
    【令和7年7月15日(火)4年:1限 算数】テスト
    続きを読む>>>

  • 2025-06-24
    【令和7年6月24日(火)台風等の異常気象時及び地震発生時、自身臨時情報発表時の対応について】
    【令和7年6月24日(火)台風等の異常気象時及び地震発生時、自身臨時情報発表時の対応について】
    みだしのことについての確認情報です。
    【令和7年6月24日(火)全校:昼休み時間 図書室】
    一冊借りるたびに、花のシールを貼れるあじさいも満開になってきました。
    【令和7年6月24日(火)1年:2限 体育】ドッジボール
    外は雨です。1年生は体育館でドッジボールを使って運動していました。結構いいボールを投げる子もいます。楽しく運動している様子が見られました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-27
    【令和7年5月27日(火)全校:2・3限 交通安全教室】
    【令和7年5月27日(火)全校:2・3限 交通安全教室】
    稲沢警察署・市役所・PTAの皆様のご協力をいただいて、交通安全教室を実施しました。事前に交通安全に関わるビデオを視聴し、昨夕は先生方で訓練に必要な道路を白線で運動場に準備していただきました。子どもたちは、具体的な事故の例や気を付けることを聞き、実際に自転車に乗る時、歩行者として歩く時に事故に遭わないようにする注意点を教えていただきながら実地訓練をしました。怪我をしないように、自分の命を守れるように、人を傷つけないように、学びを活かしてほしいと願います。関わってくださった皆様、誠にありがとうございました。
    【令和7年5月26日(月)3年:1・2限 三つ葉ビニルハウスの見学】
    1・2限、3年生は三つ葉農家さんにお世話になり学びを進めました。こちらも貴重な見学をさせていただきました。誠にありがとうございました。見学をきっかけにして、社会科学習が実感を伴ったものになります。ありがとうございました。
    【令和7年5月26日(月)5年:午前 田植え体験】
    午前中に5年生が田植え体験をしました。地域の方々にお世話になりました。誠にありがとうございました。今日は、少し肌寒い天気でしたが、田んぼの水の方が暖かいようでした。最初は、戸惑う子どもが多かったものの、次第に慣れて様になってきました。地域の方々、ボランティアの保護者の方々、気にしていただいて来ていただいた方々の応援をいただきました。私もやる気満々でついていきましたが、子どもたちが率先してやる様子を見守り、返り泥を浴びて終わりました。やったこと、経験したことは忘れません。子どもたちの中に多くのものが根付くといいなと思います。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-25
    【5月23日(金)朝の様子】
    【5月23日(金)朝の様子】
    「おはようございます。」と今日も元気な声が響きました。
    先週末から昨日まで、低学年の子が1人か2人「やっと着いた。」「汗、かいた。」と校門を通る時につぶやく様子が見られました。今日はいませんでした。今日は金曜日、今日一日がんばろう!というがんばる気持ちで登校してきたのだろうと思いました。数日ぶりに日傘を差す子の姿も少し見られました。1年生朝顔、2年生はミニトマトを育てる鉢に水やりをしていました。大きく育つのを楽しみにしているようです。「これが私のだよ。」と教えてくれました。
    【5月21日(水)放課後:職員会議】
    火曜日に続いて、一昨日、三宅っ子の実態からどのようなところを伸ばしていくといいか、職員のベクトルを打ち合わせる話し合いをしていただきました。校長は不在でしたが、教頭先生にお願いして、その時の様子を知ることができました。先生方のご意見を教務先生が「いいですね」と受け応えしながら、先生方お一人ずつのご意見を出し合う場となりました。三宅っ子を愛する先生方の気持ちがとても印象的でした。すべてを再現できませんが、一部をご紹介します。
    ★図書司書補の先生から伺ったこととして、図書委員会の児童から「このままでは、民間の会社だったら図書館は潰れてしまいます。どうしたら、みんなが来てくれるようになるのか」という意見があったそうです。とても素敵です。こうした思いを仲間と共有し、考え、行動に結びつけられたら最高ですね。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-21
    【5月21日(水)各学年:2限の様子】
    【5月21日(水)各学年:2限の様子】
    【1年】
    【2年】
    【4年】
    【6年】
    【5月21日(
    続きを読む>>>

  • 2025-05-05
    【5月1日(木) 全校:たてわり活動1】
    【5月1日(木) 全校:たてわり活動1】
    今日はあいにくの雨空で運動場が使用できません。それでも楽しい時間をもつことができました。交流によって、つながりが次第に強くなるといいですね。他者とともに学び、または物事を進めていく協働的な学びの基礎づくりにもなると考えています。
    【5月2日(金) 始業】
    今日は、2人で始業の合図を鳴らしてくれました。
    【5月1日(木) 朝】
    数日前は、理科の先生がしゃがみこんでいた場所に、今朝は子どもが2人しゃがみこんでいました。「何をしているの?」と尋ねると、卵のことを教えてくれました。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立三宅小学校 の情報

スポット名
市立三宅小学校
業種
小学校
最寄駅
勝幡駅
住所
〒4901312
愛知県稲沢市平和町下三宅北出1
TEL
0567-46-0503
ホームページ
http://www.inazawa-aic.ed.jp/emiys/
地図

携帯で見る
R500m:市立三宅小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時32分31秒