R500m - 地域情報一覧・検索

市立法立小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県稲沢市の小学校 >愛知県稲沢市平和町法立東瀬古の小学校 >市立法立小学校
地域情報 R500mトップ >丸渕駅 周辺情報 >丸渕駅 周辺 教育・子供情報 >丸渕駅 周辺 小・中学校情報 >丸渕駅 周辺 小学校情報 > 市立法立小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立法立小学校 (小学校:愛知県稲沢市)の情報です。市立法立小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立法立小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-30
    なかよし競技の練習をしました
    なかよし競技の練習をしました令和7年9月29日(月)に、全校児童で運動会のなかよし競技の練習をしました。
    今年度のなかよし競技は、縦割り活動「なかよしチーム」6チームで「きずな玉」を新聞紙で運ぶリレーです。
    練習では、白チーム、赤チームとも1勝しました。
    チーム内で作戦を立て、協力しながら競技をして、互いの絆を深めてもらいたいです。

  • 2025-09-27
    2025年09月22日農場体験のチラシを公開しました
    2025年09月22日農場体験のチラシを公開しました運動会の全校練習をしました令和7年9月25日(木)の1時間目に、運動会の全校練習をしました。
    1年生にとっては初めての全校練習でしたが、高学年の子どもたちの良い緊張感が伝わり、真剣に練習することができていました。
    10月11日(土)の運動会本番に向けて、体調を整えて元気に過ごしてもらいたいです。運動会練習が始まりました令和7年9月22日(月)から運動会練習が本格的に始まりました。
    このところ涼しくなってきたので、熱中症の心配が弱まり少し安心しています。
    ただ、昼にかけて暑くなります。水分補給をしっかりととり、安全に練習を行っていきます。
    ご家庭では、お子様が睡眠を十分にとり、朝ご飯をしっかりと食べてから登校できるよう、ご協力をお願いいたします。大きなカボチャができました平和土地改良区の皆さんが管理してくださっている学校北の農園で、大きなカボチャが育ちました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-18
    野外教育活動に行ってきました
    野外教育活動に行ってきました令和7年9月12日(金)、13日(土)に、5年生の子どもたちが旭高原自然の家で野外教育活動を行いました。
    両日とも雨が降り、予定通りの行程で実施することはできませんでしたが、「楽しもう 仲間とともに 冒険だ」を合い言葉に、飯ごう炊さんやキャンドルサービス、ハイキングなどをして楽しみました。
    特に、飯ごう炊さんは、仲間と協力しながら手際よくカレーライスを作ることができました。
    家族と離れての初めての宿泊行事でしたが、仲間と声を掛け合い、時間を意識しながら行動できたことがとても立派でした。
    また、平和地区3校合同での野外教育活動でしたので、中学校入学時の仲間と出会い、子どもたちに絆が芽生えたように感じます。図書館見学をしました令和7年9月11日(木)に、2年生の子どもたちが生活科の学習で平和町の図書館を見学しました。
    保護者ボランティアさんとともに、帰りはタクシーを用いて熱中症対策をしながらの見学となりました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-13
    パトネットあいち
    パトネットあいち法立っ子の生活タブレットPCの使い方のきまりなかよしチーム絆プロジェクト始動!令和7年9月9日(火)の休み時間に、なかよしチーム長が集まり「絆プロジェクト」の作戦会議をしました。
    今年度は「法立小の絆たまご」に全校の絆パワーを注入して、赤ちゃんを誕生させようとしています。
    まずは、運動会のなかよし競技でどんな取組をするのか、どう全校児童を巻き込んでいくかについて話し合いました。
    今後がとても楽しみです。委員会で環境整備をしました令和7年9月8日(月)の委員会活動で、運動場に生えた草を抜いてもらいました。
    夏休み中、子どもたちが運動場で遊ばなかったので、いつの間にか草だらけになっていました。
    10月に運動会があるので大助かりです!台風一過 秋の生き物探し令和7年9月5日(金)、台風15号の影響を心配していましたが、幸いにもこの地域は強風や豪雨がほとんどなく無事に過ぎていきました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-02
    今年も稲穂が出てきました
    今年も稲穂が出てきました9がつに入り、5年生が栽培しているイネに稲穂が出てきました。
    夏休み中の猛暑に備え、池で栽培していたので、無事に育ってくれています。
    これから秋にかけてしっかりと育ち、お米が収穫できることを願っています。6年生が除草の続きをしてくれました令和7年9月2日(火)の1時間目に、6年生の子どもたちが8月末の除草作業で出た草をビニル袋に詰めてくれました。
    たくさんの草の山ができ、学校中の可燃ごみのビニル袋がなくなってしまいました。
    皆さん、どうもありがとう!2学期の始業式を行いました令和7年9月1日(月)、2学期の始業式を行いました。
    2学期は絆を深める行事が多いので、「法立小の絆たまご」をみんなで育てる約束をしました。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-24
    2回目の出校日がありました
    2回目の出校日がありました令和7年8月21日(木)に、2回目の出校日がありました。
    クラスでレクリエーションをしたり、日誌に載っている運動を一緒にしたりして楽しく過ごしました。
    中には、自主的に魚の図鑑を作った子がいました。
    たくさんの子が集まって来て、「すごいね!」「私もつかまえたことがあるよ」などと言いながら図鑑を見ていました。

  • 2025-08-03
    1回目の出校日でした
    1回目の出校日でした令和7年7月31日(木)は、1回目の出校日でした。
    夏休みの日誌の答え合わせをしたり、図書館で本を借り直したりしました。
    また、5年生は野外教育活動のしおりづくりをしました。
    子どもたちは、互いに夏休みの出来事を伝え合ったり帰宅後に遊ぶ約束をしたりして、友との再会を喜び合っていました。
    今年度は例年にない猛暑で、飼育しているウサギたちは室内で過ごしています。
    子どもたちも健康・安全に留意して、楽しく夏休みを過ごしてもらいたいです。1学期終業式を行いました令和7年7月18日(金)、1学期の終業式を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-16
    通学団会で1学期の振り返りをしました
    通学団会で1学期の振り返りをしました令和7年7月16日(水)の朝、通学団会を行いました。
    1学期の登下校について振り返り、班長が中心となって、どうすると安全・安心な登下校となるかを話し合いました。
    「離れて歩く子がいると危ないから、まとまって行こう」などとよい提案があり、感心しました。着衣水泳を行いました令和7年7月14日(月)に、2年生の子どもたちが着衣水泳を行いました。
    外部講師をお招きし、服や靴を身に付けたままプールに入り、歩いたり浮かんだりする体験をしました。
    子どもたちは「服が重い」「進みづらい」と口々に言い、水難事故の恐ろしさや自分の身を守る大切さを実感していました。
    この日をもって、本校の水泳の授業は終わりました。植物の水の通り道を調べました6年生が、理科の授業で植物のからだのつくりを学びました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-07
    法立神社を探検しました
    法立神社を探検しました令和7年7月1日(火)の1時間目に、1年生が生活科の授業で法立神社へ出掛け、夏の生き物を探しました。
    学校では見られないような動物や植物を見つけ、大興奮でした。
    秋、冬、春の様子も観察し、変化を学んでいく予定です。けがゼロオリンピックを開催中です令和7年6月30日(月)からの一週間、生活・環境委員会による「けがゼロオリンピック」を行っています。
    委員会の児童が中心となって、休み時間に「ジャンプマリオネット」「いろいろバランス」「せなかでボールはこび」の3つの運動を楽しみました。
    運動種目1つ参加すると1つスタンプを押してもらえるスタンプカードを手に、たくさんの子どもたちが参加しました。
    参加した子どもたちは「もう一回やりたいな」「3つスタンプがもらえなかったから明日も来よう」などと笑顔で話していました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-28
    野菜がぐんぐん成長しています
    野菜がぐんぐん成長しています今週はまとまった雨が降り、野菜たちにとっては恵みの雨となりました。
    子どもたちが育てているトマト、ナス、ピーマンは収穫の時期となり、毎朝「もう採っていいかもしれない」「これはまだかな」などと成長ぶりを楽しんでいます。
    待ちに待ったオクラも花が咲き、スイカは日に日に大きくなっています。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立法立小学校 の情報

スポット名
市立法立小学校
業種
小学校
最寄駅
丸渕駅
住所
〒4901304
愛知県稲沢市平和町法立東瀬古7
TEL
0567-46-0572
ホームページ
http://www.inazawa-aic.ed.jp/ehors/
地図

携帯で見る
R500m:市立法立小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時32分30秒