11月1日(金)の2時間目に地震の後に火災が発生した想定の避難訓練を行いました。
避難経路を通り、「おはしも」を守って、安全に避難することができました。
避難をした後は、消化器の使い方を学習しました。
子どもたちは、火の危険性や消火器の正しい扱い方と初期消火の大切さを学びました。
郷土学習
10月31日(木)の午後に稲沢市議会議場と稲沢市荻須記念美術館に行き、郷土学習をしました。
議場では、市議会議員さんや市役所の方から話を聞き、稲沢市のために議場でどのように政策や予算の検討・決定が行われているか学習しました。
荻須美術館では、千代田小学校区井堀地区出身の荻須高徳さんの絵画が展示されており、荻須高徳さんについて話を聞いたり、荻須高徳さんの絵画の模写をしたりして学習をしました。
どちらも、貴重な体験ができ、郷土に対する愛着を育むことができました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。