3月13日(月)朝会「読み聞かせ感謝の会」
※令和5年度の年間予定(3月6日現在)は、年間計画のページをご覧ください。
2023/03/06
3/6水のろ過と地球環境を考える授業(5年)
5年生が、東レグループの出張授業プログラム「
水のろ過と地球環境を考える」を行いました。
理科の「物の溶け方」の発展授業として、東レの水処理用中空糸膜を
使用するろ過実験を通じて、溶けて見えなくなった食塩やミョウバンなどが水の中にあることを推論し、
いわゆる粒子の概念の形成につなげる授業です。
理科で使っているろ紙ではろ過できなかった色水や食塩水が、中空糸膜でろ過されるのは、驚きでした。
東レの皆さん、どうもありがとうございました。
13:36
2023/03/06
3/6朝会
今日の朝会は、来年度の前期児童会役員の任命です。
任命が終わったら、後期役員の退任のあいさつ。そして、会長のたすきを引き継ぎます。
後期児童会役員のあいさつ。中腰なのは、カメラが固定なので、全員が映るためです。引継ぎが終わると、最後の総務委員による企画。
教室では、こんな風に聞いています。
13:19