2024/11/21
ICT授業~2年生学活~
2年生のICT授業は、生活科で育てているジャガイモの11月の観察記録を作りました。10月の観察記録の写真を削除して11月の写真を張り付けました。写真をとった日付けをかいて提出箱に送ります。できたら友達にも作品を見せ合いました。その後は、ロイロノートでカードの仲間分けをしました。赤いもの・青いもの・赤と青のどちらにもはいるもの・どちらにもはいらないものというようにすばやく分けていきました。
11:28
2024/11/20
計算のじゅんじょ~3年生算数~
「登り棒が3メールで、木は登り棒の2倍、校舎は木の4倍である時、校舎の高さは何メールか」という問題を解いていました。順番に考えて、木は6メートルでその4倍だから24メートルという考えと、まとめて考えると2倍の4倍で8倍だから、24メートルという考えの2つの解き方があることを知り、それぞれの考え方を一つの式で表していました。自分で問題を解いた後ノートを見せ合い、「あーなるほど」「そっか、こっちの方がかんたん」と言いながら、子どもたち同士で学び合っていました。
10:11
「I like ~ 」~1年生外国語活動~
like ~ 」と好きな色をいってカードをもらい、負けた人に違うカードを渡します。3枚同じ色のカードがそろったら黒板のクリスマスツリーに飾りをはることができます。クリスマスソングの流れる中、好きな色を集めようと張り切ってじゃんけんをして、楽しみながら色の名前を覚えることができました。
ICT授業~2年生学活~
11/21 11:28
計算のじゅんじょ~3年生算数~
11/20 10:11
「I like ~ 」~1年生外国語活動~