R500m - 地域情報一覧・検索

町立新栄小学校

(R500M調べ)
 

町立新栄小学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-31
    全国学校給食週間が終わりました。
    全国学校給食週間が終わりました。全国学校給食週間が終わりました。
    30日までが学校給食週間でした。
    最終日は、牛乳、五目きしめんやニギスフライ、ほうれん草のおひたしと、とてもおいしい給食でした。
    これからも、感謝して食べたいですね。
    【学校全体】 2024-01-30 21:52 up!2月号2月号2月号2月号

  • 2024-01-05
    2024年1月4日1月2024年1月4日新年あけましておめでとうございます。
    2024年1月4日1月2024年1月4日
    新年あけましておめでとうございます。
    子どもたちの健やかな成長のためにさらに頑張ってまいりたいと思います。本年もよろしくお願いいたします。
    新栄小学校 職員一同
    【学校全体】 2024-01-04 09:30 up!

  • 2023-12-28
    大谷翔平選手のグローブ寄贈
    大谷翔平選手のグローブ寄贈4年生 お楽しみ会大谷翔平選手のグローブ寄贈
    12月26日(火)、大谷翔平選手から寄贈されたグローブが、次のメッセージとともに新栄小学校に届きました。
    「私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます。それは、野球こそが、私が充実した人生を送る機会を与えてくれたスポーツだからです。」
    グローブ内面の小指部分には、サインが印刷されています。
    3学期の始業式で児童に紹介する予定です。
    【学校全体】 2023-12-26 14:20 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-12-19
    スマホ・ケータイ安全教室
    スマホ・ケータイ安全教室理科で「ものの重さをくらべよう」の勉強をしました(3年生)6年生体育スマホ・ケータイ安全教室
    スマホ・ケータイ安全教室を開催しました。NTTドコモの講師の先生にZoomを通じて講義していただき、ネットの特性やリスクなどについて分かりやすく教えていただきました。グループワークでは、どの班も活発に意見を交換し発表していました。
    【学校全体】 2023-12-15 19:10 up!
    理科で「ものの重さをくらべよう」の勉強をしました(3年生)
    3年生は理科の「ものの重さをくらべよう」で、ものの形が変わると、重さは変わるのかという学習をしました。
    まず、アルミ皿の重さを測り、形を変えたときに重さの変化はあるのか調べました。ノートに記録した後、粘土でも試してみました。【粘土を四角のかたまりのままでも、違う形にしても、重さは変わらない】という結果が分かり、「同じ重さだった!」と喜ぶ姿も見られました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-08
    ねぎがおいしいな
    ねぎがおいしいなねぎがおいしいな
    12月6日(水)、豊山町と友好交流都市の長野県下伊那郡阿智村でとれた有機野菜のねぎを使って、すき焼き風煮が出ました。
    「しゃきしゃきして、おいしい。」や「甘くて、すき焼きに合うね。」などと、みんな笑顔でした。
    これからの給食も楽しみですね。
    【学校全体】 2023-12-08 17:51 up!

  • 2023-11-29
    人権教室に参加しました(3年生)
    人権教室に参加しました(3年生)和太鼓(1組)長なわとび運動(1・2・3年生)人権教室に参加しました(3年生)
    3年生は、人権教室に参加しました。豊山町人権擁護委員の方から、人権とは何かというお話を聞いた後は、「ええところ」という絵本を読み聞かせていただきました。
    その後、自分がうれしかったやよかったと思ったことを用紙に記入し、発表しました。校外学習でおうちの方に自分の好きなお弁当を作ってもらったときや、友達や家族から「ありがとう」という言葉を言ってもらったときがうれしかったという発表がありました。
    最後に人権クイズに参加しました。肌色で連想する色のついてや、耳や目が不自由な人のためのデザインについてクイズ形式で学びました。「人権についてよく知らなかったけれど、知れてよかった」という児童の終わりの言葉と共に締めくくられました。
    【3年生】 2023-11-29 17:11 up!
    和太鼓(1組)
    続きを読む>>>

  • 2023-11-26
    5年生授業の様子 家庭科2
    5年生授業の様子 家庭科25年生授業の様子 家庭科15年生授業の様子 理科5年生授業の様子 家庭科2
    教室のよごれ調べをしました。場所によって、よごれの種類、量が違うことに気が付きました。「よごれが多いところを今日の掃除からきれいにしたい」と振り返りに書く児童もいました。
    【5年生】 2023-11-22 17:36 up!
    5年生授業の様子 家庭科1
    教室のよごれ調べをしました。場所によって、よごれの種類、量が違うことに気が付きました。「よごれが多いところを今日の掃除からきれいにしたい」と振り返りに書く児童もいました。
    【5年生】 2023-11-22 17:35 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-17
    北海道せたな町からお米とじゃがいもをいただきました。
    北海道せたな町からお米とじゃがいもをいただきました。みかん狩りをしたよ!5年生 書写 「登る」北海道せたな町からお米とじゃがいもをいただきました。
    11月16日(木)、北海道せたな町からいただいたお米と、じゃがいもで肉じゃがを食べました。
    もちもちの食感でおいしいごはんと、ほくほくしたじゃがいもがよく合う肉じゃがで、笑顔いっぱいでした。
    これからも、交流が楽しみですね。
    【学校全体】 2023-11-16 17:03 up!
    みかん狩りをしたよ!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-03
    公園探検に行ったよ! その4
    公園探検に行ったよ! その4公園探検に行ったよ! その311月公園探検に行ったよ! その4
    【1年生】 2023-11-02 13:33 up!
    公園探検に行ったよ! その3
    先週に続き、秋を探しに公園探検へ出かけました!
    どんぐりがたくさん見つかって、
    楽しく秋を感じることができました!!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-03
    表彰伝達等
    表彰伝達等児童朝礼1年生 図工10月表彰伝達等
    今朝は、表彰伝達、新しくいらっしゃった先生・教育実習生の挨拶、児童朝礼があり、朝から盛りだくさんでした。
    表彰伝達、先生方の挨拶の様子です。
    自然と気持ちの良い拍手ができる子どもたちの、心の温かさを感じました。
    【学校全体】 2023-10-02 15:22 up!
    児童朝礼
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

町立新栄小学校 の情報

スポット名
町立新栄小学校
業種
小学校
最寄駅
牛山駅
住所
〒4800200
愛知県西春日井郡豊山町大字青山字東川100
TEL
0568-28-3457
ホームページ
https://toyoyama.schoolweb.ne.jp/2310105
地図

携帯で見る
R500m:町立新栄小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月22日07時08分31秒