R500m - 地域情報一覧・検索

町立草木小学校

(R500M調べ)
 

町立草木小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-26
    2/22(木) クラブ活動
    2/22(木) クラブ活動2/22(木) クラブ活動
    今日はクラブ活動の最終日でした。ダーツ・けん玉・こまクラブでは、みんなコマを回すのがとても上手で1分30秒以上も回せる姿にびっくりしました。「最後かぁ。寂しいなぁ。来年も楽しみだな♪」と言う子どもの声が聞こえてきました。来年はどのような活動ができるのか、楽しみですね!
    【草木小ブログ】 2024-02-24 07:58 up!

  • 2024-02-22
    2/22(木) 本日の給食。2/21(水) 校内研究授業(3年生)
    2/22(木) 本日の給食。2/21(水) 校内研究授業(3年生)2/21(水) 本日の給食2/22(木) 本日の給食。
    ・黒ロールパン ・牛乳 ・オニオンとポテトのスープ ・ウインナーのトマトソースかけ ・チーズサラダ ・ココア牛乳のもと です。
    さて、本日2月22日は「ネコの日」です。ネコの鳴き声が「ニャン」と表現されることから、「ニ(2)ャン
    ニ(2)ャン ニ(2)ャン」の語呂合わせにちなんで、ペットフード工業会が2月22日に記念日を制定したようです。となると、犬の日は・・・??
    【草木小ブログ】 2024-02-22 17:21 up!
    2/21(水) 校内研究授業(3年生)
    続きを読む>>>

  • 2024-01-23
    1/22(月) 【2年生】音楽で合奏を楽しんでいるよ
    1/22(月) 【2年生】音楽で合奏を楽しんでいるよ1/22(月) 本日の給食。1/22(月) 【2年生】音楽で合奏を楽しんでいるよ
    音楽室から、元気な声と楽器の音が聴こえてきます。子どもたちの顔を見ていると、笑顔満点で、見ているこちらも元気をもらえます。明日の学校公開でも、音楽の授業があるようです。楽しんで学んでいるところを見てもらえたらいいですね。
    【草木小ブログ】 2024-01-22 15:48 up!
    1/22(月) 本日の給食。
    ・ごはん ・牛乳 ・愛知のシラス入りつみれ汁 ・エビ天 ・人参ご飯の具 ・手巻き海苔
    です。ごはんとエビ天を海苔で巻くと、天むすの出来上がりです!さて、「天むすは名古屋めし」として知られており、今ではすっかり名古屋名物のグルメですが、実は、その発祥は名古屋ではありません。天むすが生まれたのは三重県津市。1950年代のこと、津市にある「千寿」という天ぷら屋さんで従業員たちが食べるまかない料理として出されていたのが、天むすの原型と言われています。その天ぷら屋さんから暖簾分けしたお惣菜店が名古屋に店を構えて天むすを販売したところ、天むすが広がり人気グルメとなったそうです。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-14
    1/12(金) くすのき授業風景(社会)
    1/12(金) くすのき授業風景(社会)1/12(金) 3年生授業風景(図工)1/12(金) 本日の給食。1/12(金) くすのき授業風景(社会)
    くすのき2組の教室では、社会科担当の先生が5年生4人に対して防災の授業を行っていました。自身が災害時に備えて準備している「防災バッグ」の中身を一つ一つ紹介すると、子どもたちからは歓声が上がっていました。
    【草木小ブログ】 2024-01-12 12:42 up!
    1/12(金) 3年生授業風景(図工)
    図工室では3の1が図工の授業をしていました。様々な材料を使って、自分のお気に入りの動物を画用紙に表現していました。
    【草木小ブログ】 2024-01-12 12:34 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-12-27
    12/26(火) 屋外時計設置されました!
    12/26(火) 屋外時計設置されました!12/26 子どもサミット212/26 子どもサミット12/25(月) グラウンド周辺整備パート2!12/26(火) 屋外時計設置されました!
    朝正門から登校する児童が「今何時なのか」を意識することができるよう、来賓玄関上部に屋外時計を設置しました(大字草木からの寄付金を使わせていただきました。本当にありがとうございました!)。ご来校の際にはぜひご覧になってください!
    【草木小ブログ】 2023-12-26 14:55 up!
    12/26 子どもサミット2
    各学校の発表の後グループに分かれ、みんなの考えた思いを町に届けるために、各グループで子ども宣言を考えました。「どんなキーワードを入れようか。」「わたしたちが住む未来も阿久比町がきれいであってほしいよね。」というような話し合いがされていました。これからの阿久比町について考えたり、それらを仲間に伝えたりしている様子を見て、とても頼もしく感じました。最後にみんなで、『よりきれいなゴミのない阿久比町を!〜身近なところから一人ひとりが協力して明るいまちを目指そう!〜』と宣言し、たくさんの人に聞いてもらいました。各校へもち帰り、この考えをみんなに伝えていってほしいと思います。
    【草木小ブログ】 2023-12-26 14:47 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-19
    11/17(金) 国際交流事業(6年生)
    11/17(金) 国際交流事業(6年生)11/17(金) 国際交流事業(5年生)11/17(金) 国際交流事業(4年生)11/17(金) 国際交流事業(6年生)
    6年生は「習字」を通じて交流しました。6の1では、授業の冒頭で6年生がおもむろにひらがなを書いていると思いきや…「ようこそくさぎしょうがっこうへ・・・」のサプライズメッセージが!その後は交流生も含め集中して習字に取り組んでいました。交流生の二人が予想以上に字が上手くてビックリしました!
    【草木小ブログ】 2023-11-17 15:01 up!
    11/17(金) 国際交流事業(5年生)
    5年生は日本茶の試飲体験を通して交流しました。ミャンマーにもお茶はあるようなのですが、子どもたちが心を込めて淹れた日本茶を気に入ってもらえたようです。いずれにしても、子どもたちにとっても淹れたての日本茶を試飲するよい機会になったようです。
    【草木小ブログ】 2023-11-17 14:50 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-02
    10/2(月) 朝会の様子
    10/2(月) 朝会の様子10/2 5年道徳科研究授業10月10/2(月) 朝会の様子
    本日の朝会では、後期児童会役員および後期学級代表の任命が行われました。壇上で表彰された児童の皆さんは返事も、壇上での立ち居振る舞いもしっかりしており、「これなら安心して任せられる!」と誰もが感じたことと思います。これからの活躍に期待します!
    【草木小ブログ】 2023-10-02 14:02 up!
    10/2 5年道徳科研究授業
    本日3時間目に、5年2組で、道徳科研究授業が行われました。
    相手の気持ちを考えた「親切や思いやり」について学ぶ授業でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-16
    9/15(金)2・5年、3・4年ペア活動(なかよしタイム)
    9/15(金)2・5年、3・4年ペア活動(なかよしタイム)9/15(金)1・6年ペア活動(なかよしタイム)9/14(木) 5年生授業の様子9/15(金)2・5年、3・4年ペア活動(なかよしタイム)
    なかよしタイムにペア活動を行いました。
    2・5年生は5年生のそれぞれの教室で「この曲はなーんだ」と「折り紙遊び」をしました。
    3・4年生は、3年生の各教室で、ババ抜きをしました。
    みんな久しぶりのペア活動に大喜びでした。
    【草木小ブログ】 2023-09-15 15:38 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-03
    9/1(金) 始業式
    9/1(金) 始業式9月9/1(金) 始業式
    本日から2学期が始まりました。
    始業式では、全校児童が体育館に集まりました。
    真剣な表情で校長先生の話を聞いたり、みんなで元気よく校歌を歌ったりすることができました。
    2学期、草木っ子のさらなる活躍を期待しています!
    【草木小ブログ】 2023-09-01 15:30 up!9月号9月号9月号9月号9月号9月号
    続きを読む>>>

  • 2023-08-09
    8/8 みんなの食堂
    8/8 みんなの食堂8/2 不審者侵入時対応訓練先生たちの夏休み8月8/8 みんなの食堂
    8月8日〜10日まで、ハピネスで草木地区のみなさんが、みんなの食堂を実施してくださっています。午前と午後にそれぞれ学習や工作などを行います。お昼には、美味しいご飯も食べることができます。
    お世話になります。よろしくお願いします。
    【草木小ブログ】 2023-08-08 11:11 up!
    8/2 不審者侵入時対応訓練
    半田警察署より講師をお招きして、不審者侵入時対応訓練を行いました。先生たちが犯人役や子供役に分かれて、命を守るための行動を勉強しました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

町立草木小学校 の情報

スポット名
町立草木小学校
業種
小学校
最寄駅
【阿久比】白沢駅
住所
〒4702200
愛知県知多郡阿久比町大字草木字中郷77
TEL
0569-48-0053
ホームページ
https://agui.schoolweb.ne.jp/2310258
地図

携帯で見る
R500m:町立草木小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年04月05日09時28分32秒