R500m - 地域情報一覧・検索

町立英比小学校

(R500M調べ)
 

町立英比小学校のホームページ更新情報

  • 2025-04-04
    4月3日(木) 現職全体会
    4月3日(木) 現職全体会
    公開日
    2025/04/03
    更新日
    2025/04/03
    現職教育はじめの会を行いました。今年度のテーマは,「学び方を考え,主体的に取り...
    続きを読む>>>

  • 2024-07-28
    7月24日(水) みどりの少年団
    7月24日(水) みどりの少年団7月24日(水) みどりの少年団
    栽培委員6年生が町マイクロバスに乗り,豊田市にある「愛知県緑化センター」に向けて出発しました。みどりの学習教室に参加し,他校の団員と交流します。
    現地では,紙すきはがきづくりや山の幸染めを行いました。
    【学校行事】 2024-07-25 08:27 up!

  • 2024-06-22
    6月21日(金)5年生キャンプ説明会
    6月21日(金)5年生キャンプ説明会6月21日(金) 3年生外国語活動6月21日(金) 4年生体育「表現運動」6月21日(金)5年生キャンプ説明会
    キャンプ説明会を開催しました。5年生にとっては、初めての宿泊的行事となります。場所、日程、食事の内容、準備物、体調管理、緊急連絡先の報告等を一つ一つ確認していきました。
    子どもたちの準備だけでなく、ご家庭の協力もいただきながらキャンプに向けて準備を万全に整えていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
    【5年生】 2024-06-21 14:33 up!
    6月21日(金) 3年生外国語活動
    既習した漢字の画数を「How many 〜 ?」で尋ねたり、数を答えたりしてヒントからわかってくる漢字を答えていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-20
    6月20日(木) 学校訪問
    6月20日(木) 学校訪問6月20日(木) 学校訪問
    阿久比町教育委員会、東海市教育委員会から先生方をお迎えして学校訪問を行いました。
    この学校訪問は、教育委員等の教育行政に携わる方々に教育活動を見ていただきて指導や助言をいただき、教育活動の改善に生かしていく機会となっています。
    これからも「話し合いのよさが実感できる授業づくり」に今後も取り組み、自分の考えや思いをしっかり友達に伝え、友達の意見を生かすことのできる児童の育成に努めていきます。
    【学校行事】 2024-06-20 17:57 up!
    1 / 11 ページ
    続きを読む>>>

  • 2024-06-11
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームペー・・・
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームページを表示しています。
    ※学校日記の最新記事はこの簡易ページから確認できます(TOP(最新記事)をクリックしてください)。TOP(最新記事)

  • 2024-06-01
    5月31日(金) 6年生体育「マット運動」
    5月31日(金) 6年生体育「マット運動」5月31日(金) 6年社会「源平の争乱」5月31日(金) 6年生体育「マット運動」
    自身の姿をタブレットで撮影し、技の出来栄えを確認しました。伸膝後転や倒立前転にチャレンジしました。友達の補助もあり少しずつ技ができるようになってきています。
    【6年生】 2024-05-31 17:28 up!
    5月31日(金) 6年社会「源平の争乱」
    修学旅行まで1週間を切りました。東大寺縁起絵巻を読み取り「なぜ大仏殿が焼き討ちにあったのか」を皮切りに,各グループで源平の争乱のそれぞれの戦いについて調べています。
    【6年生】 2024-05-31 16:37 up!5年生学年だより 6月号
    続きを読む>>>

  • 2024-05-29
    5月28日(火) 3年生書写「はじめての毛筆」
    5月28日(火) 3年生書写「はじめての毛筆」5月28日(火) 大放課の図書室5月28日(火) 3年生書写「はじめての毛筆」
    授業の流れを知ること、筆の手入れをしました。初めて道具に触れる子も多く大切に扱っていました。
    来週は「二」を書いていきます。手入れをした筆で、文字を丁寧に書いていきます。
    【4年生】 2024-05-28 12:33 up!
    5月28日(火) 大放課の図書室
    昨日、今日と図書室が大賑わい。学年も関係なく子どもたちでにぎわっていました。本を片手にカウンターへ手続きをしに行ったり、本を読んだりしていました。「この本、おもしろい!」と思える本に出会えたかな。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-08
    5月8日(水) 1・6年「ペアよろしくねの会」
    5月8日(水) 1・6年「ペアよろしくねの会」5月8日給食の様子5月7日給食の様子5月8日(水) 1・6年「ペアよろしくねの会」
    1年生と6年生で初めてのペア活動を行いました。自己紹介をして,よろしくねカードを書いた後,「ボール送り」をしました。1年生は頭の上から,6年生は股を通して後ろの人に球を送ります。「順位を競うのではなく,楽しむ」と実行委員が説明していた通り,どの子も笑顔で取り組むことができました。これからの活動も楽しみです。
    【6年生】 2024-05-08 17:33 up!
    5月8日給食の様子
    今日の献立は「ごはん、牛乳、八宝湯、春巻き、甘夏ポンチ」です。2年1組では、春巻きや甘夏ポンチが人気でした。時間までに食べ終わることができ、みんなでそろって「ごちそうさま」のあいさつができました。
    【お知らせ】 2024-05-08 16:44 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-27
    4月26日(金)5年生体育 50m走の練習
    4月26日(金)5年生体育 50m走の練習4月26日(金)5年生体育 50m走の練習
    地面の反力を受けて膝を上げて走る感覚をつかむ練習を重ねていました。「こうかな」「難しいな でも こんな感じかな」と友達と見合って何度も挑戦していました。最後に試しの計測をしました。この先、50mを全力疾走しきる力をさらにつけていきます。
    【5年生】 2024-04-26 12:19 up!

  • 2024-04-13
    4月12日給食の様子
    4月12日給食の様子4月12日給食の様子
    今日の献立は「ごはん、牛乳、呉汁、レバー入りごまつくね、切り干し大根の含め煮」です。レバー入りごまつくねは、ごまがたっぷり入っていて甘辛いタレが絡んでいて美味しいです。子どもたちに人気があります。呉汁の作り方は、ミキサーで砕いた大豆を、味噌と一緒に入れます。
    5年1組では、皆で協力して準備をしていました。「いただきます」の挨拶の後、それぞれの量の調整をして、食べられる子でおかわりをしました。ごはんもおかずも、全て食べることができました。
    【お知らせ】 2024-04-12 13:51 up!子どもの学び応援サイト 文部科学省愛知体育のページ

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

町立英比小学校 の情報

スポット名
町立英比小学校
業種
小学校
最寄駅
坂部駅
住所
〒4702212
愛知県知多郡阿久比町卯坂北大平7
TEL
0569-48-0022
ホームページ
https://agui.schoolweb.ne.jp/2310257
地図

携帯で見る
R500m:町立英比小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年04月05日09時28分32秒