10月24日(火)の給食
世界に誇る和紙
面積の求め方
ブックフェスタ
10月24日(火)の給食
今日のメニューは、揚げさんまの香味だれかけです。
さんまは、江戸時代から庶民の味として親しまれてきた魚です。秋によくとれることと刀のように細長い形をしていることから、漢字で秋・刀・魚と書きます。ここ数年は、さんまがとれなくなり、とても高い値段で売られています。
今日は、さんまを揚げて、たれをかけました。骨があるので、しっかりとよくかんで食べましょう。
【学校】 2023-10-24 16:37 up!
世界に誇る和紙
国語科「世界に誇る和紙」を学習しています。日本が世界に誇る和紙と一般的な洋紙を比較して、その違いをまとめました。
【4年生】 2023-10-24 16:37 up!
面積の求め方
5年生は平行四辺形の面積の求め方を学習していました。
【日本語適応教室】 2023-10-24 16:37 up!
ブックフェスタ
今日の大放課は、図書委員会による「ブックフェスタ」でした。テレビ放送で、2冊の絵本の読み聞かせをしました。「司会、音読、機械操作」と、任された役割に真剣に取り組む図書委員の姿、頼もしかったです。
【学校】 2023-10-24 16:37 up!
1 / 18 ページ