地域情報の検索・一覧 R500m

12月7日 マラソン記録会と学級保健委員会

町立清嶺小学校町立清嶺小学校(三河槙原駅:小学校)の2023年12月9日のホームページ更新情報です

12月7日 マラソン記録会と学級保健委員会
2023年12月 7日 14:30
保護者会の日に合わせ、マラソン記録会を開きました。風が強い状態でしたが、沿道には保護者や地域の方、保育園児も応援に駆けつけてくれました。警察の方も安全確保のために来てくださいました。
参加した児童は全員、今シーズンのベストタイムでした。たくさんの声援が背中を押してくれたと思います。ゴールする瞬間まで全力で走る姿はとても立派でした。
同日、学校保健委員会を開きました。テーマは「姿勢」です。自宅にいるとき、どんな場面で姿勢に気をつけるかを親子で考えました。「宿題をするとき、肘をつかない」「テレビを見るとき、目を近づけすぎない」「食事のとき、『腰ピン』を保つ」など、それぞれの目標が決まりました。きちんとできているか、家庭でチェックします。
11月30日 下流域から、みかんの贈り物
2023年11月30日 15:09
豊川用水二期事業促進協議会と東三河農業協同組合長会から、たくさんのみかんをいただきました。添えられた文書には、「豊川用水は、昭和43年完成以来、愛知県東三河地域と静岡県湖西市の6市における「命の水」として供給され、当該地域の産業・経済の発展に大きく寄与しております・・・(中略)・・・これを機会にさらに充実した交流ができれば幸いに思います。」とありました。
学校のすぐ隣を流れる川が、下流域との縁を結んでくれます。児童たちにもきちんと伝えたいことです。これからもずっときれいな川であり続けてほしいと願います。
12月7日 マラソン記録会と学級保健委員会
11月30日 下流域から、みかんの贈り物
2023年12月
31

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

町立清嶺小学校

町立清嶺小学校のホームページ 町立清嶺小学校 の詳細

〒4412302 愛知県北設楽郡設楽町清崎字箱上24 
TEL:0536-62-0704 

町立清嶺小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-28
    「一つ、二つ、三つ...十。」までの読み方の発表でした。最初は、順番に読んでいき、次に、先生たちがラ・・・
    「一つ、二つ、三つ...十。」までの読み方の発表でした。最初は、順番に読んでいき、次に、先生たちがランダムに引いたカードを見て答えていきました。正しく答えて、先生たちからサインをもらって、うれしそうでした。

  • 2025-09-26
    9月26日 一つ、二つ、三つ
    9月26日 一つ、二つ、三つ2025年9月26日 16:30
    1年生が漢字学習の発表をしました。
    「一つ、二つ、三つ...十。」までの読み方の発表でした。最初は、順番に読んでいき、次に、先生たちが引いたカードを見て答えていきました。正しく答えて、先生たちからサインをもらって、うれしそうでした。
    いち、に、さんと読むものを、ひとつ、ふたつ、みっつと読んでいくことって、難しいことだなあと思いました。9月25日 本選びの難しさ2025年9月25日 16:30
    ふれあい読み聞かせ会でした。
    来てくださる方は、本選びの大変さを話されます。子どもたちに合った本。時間内に読める本。あまり早くに終わってしまわない本など、さまざまなことに気を配って本を選んでいただいていることがお話から伝わってきます。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-24
    9月24日 新たな目標に向かって
    9月24日 新たな目標に向かって2025年9月24日 16:30
    運動会が終わりました。気温が下がり、秋らしさを実感できるようになってきました。
    学芸会の楽曲選びが始まり、次の目標に向かっていきます。
    デジタル教科書を使った算数の授業、家庭科針と糸を使った裁縫の授業、運動会の振り返りを文字として残す授業。授業を充実しながら進めていきます。
    なお、今朝、スクールガードの方から、「運動会、できてよかったねえ。年に1度、運動会で出会う人もいて、本当によい機会になっているよ」とお話をいただきました。学校が地域の核となっていることを実感しました。9月24日 新たな目標に向かって

  • 2025-09-23
    9月20日 清嶺小学校運動会、盛会でした
    9月20日 清嶺小学校運動会、盛会でした2025年9月20日 16:30
    清嶺小学校運動会を行いました。
    途中、雨天中断がありましたが、プログラムの順番を入れ替えるなどして行いました。
    地域のみなさん、保護者のみなさんのご協力、ご声援をいただきました。ありがとうございました。
    運動会終了後の記念写真です。やりとげたという思いが出ているように感じます。9月20日 清嶺小学校運動会、盛会でした

  • 2025-09-06
    9月5日 臨時休校です。
    9月5日 臨時休校です。2025年9月 5日 16:30
    昨日からの大雨で、雨量規制がかかり、臨時休校でした。
    8月23日のPTA奉仕作業できれいにしていただいた池のかえるもさびしそうです。
    8日月曜日、元気に来てください。待っています。9月4日 楽しく体を動かして集中力アップ2025年9月 4日 16:30
    健康委員会主催「さわやか集会」が行われました。
    1学期に行う予定だったのですが、大雨による休校のため、延期になっていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-20
    7月18日 1学期間ありがとうございました。
    7月18日 1学期間ありがとうございました。2025年7月18日 16:30
    1学期終業式でした。
    1学期にがんばったこと、夏休みにがんばりたいことを、一人一人、全校のみんなに伝えました。
    1学期が終わりました。43日間の夏休みに入ります。安全に元気に過ごしてください。合言葉は「な・つ・や・す・み」ですよ。
    清嶺小学校ブログも夏休みに入ります。1学期間のご愛読ありがとうございました。7月18日 1学期間ありがとうございました。

  • 2025-06-22
    6月20日 愛知を食べる学校給食の日(19日)
    6月20日 愛知を食べる学校給食の日(19日)2025年6月20日 16:30
    昨日のことになりますが、愛知を食べる学校給食の日の献立でした。
    ぎゅうにゅう、ごはん、
    設楽町名産のトマトを使った「トマとんじる」、
    愛知淡水さんのにじますの開きを使った「にじますのゆかりあげ」、
    清嶺小の子どもたちが摘んだお茶を使った「清嶺茶蒸しパン」
    続きを読む>>>

  • 2025-06-19
    6月19日 本を選ぶことのたいへんさ
    6月19日 本を選ぶことのたいへんさ2025年6月19日 16:30
    3・4年生は「設楽町にすむ鳥の聞きなし」のお話
    1・2年生は思わず笑っちゃう絵本3冊
    5・6年生は宇宙の不思議のお話
    バラエティーにとんだお話でした。
    読み聞かせ会にお越しいただいたみなさんは「(子どもたちにあった)本を選ぶのが大変。」と話されていましたが、毎回、子どもたちにあった本を選んでいただいています。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-25
    5月23日 一人でも
    5月23日 一人でも2025年5月23日 16:30
    昨日の読書タイム。
    1年生の音読発表でした。国語科で学習した『とん こと とん』のお話を読みました。
    伝えたいと思って工夫したことを、2~6年生の子たちがすべて発表してくれたのだそうです。
    工夫が伝わる音読になっていました。
    「1人で発表できるからすごいな」と話した上級生がいましたが、そのとおりだと思いました。5月23日 一人でも
    続きを読む>>>

  • 2025-04-04
    3月24日 それぞれの学年を終えました
    3月24日 それぞれの学年を終えました2025年3月24日 16:30
    修了式を行いました。
    修了証を手にし、次の学年に向かいます。教室移動も終えました。
    令和6年度、清嶺小学校の教育活動に御理解御協力をいただきましてありがとうございました。3月19日 清嶺小学校卒業式2025年3月19日 16:30
    卒業式を行いました。
    前日の大雪による停電のため、照明、暖房が使えませんでしたが、卒業生と在校生の気持ちが伝わる心温まる式でした。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>
投稿日: 2023年12月09日19時51分20秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)