R500m - 地域情報一覧・検索

市立明祥中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県安城市の中学校 >愛知県安城市東端町大久手の中学校 >市立明祥中学校
地域情報 R500mトップ >北新川駅 周辺情報 >北新川駅 周辺 教育・子供情報 >北新川駅 周辺 小・中学校情報 >北新川駅 周辺 中学校情報 > 市立明祥中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立明祥中学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-15
    3年生 修学旅行の準備
    3年生 修学旅行の準備1・2年生 きざっしータイム3年生 修学旅行の準備
    今日の総合の時間は、修学旅行の新幹線の座席決めを行っていました。楽しい会話をしたり、おいしいお菓子を食べたり、移動中も修学旅行の楽しみの一つですね。
    【ギャラリー】 2024-05-14 14:26 up!
    1・2年生 きざっしータイム
    関わり合いのトレーニングをきざっしータイムで行っています。1年生は、進め方に慣れていないのでぎこちなさもありますが、相手の話に笑顔でうなずく姿もたくさん見られました。2年生は、慣れたもので、笑顔での対話が弾んでいました。この機会に、普段あまり話さない仲間とも絆を深めていきましょう。
    【ギャラリー】 2024-05-14 07:30 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-13
    3年生 きざっしータイム
    3年生 きざっしータイム3年生 きざっしータイム
    今日は、週のはじめの月曜日。朝の時間がきざっしータイムになります。ペアで楽しくテーマにそって話をしています。3年生は、受検で面接が行われます。そのためにも自分のことを話す機会を大切にしてほしいです。
    【ギャラリー】 2024-05-13 08:48 up!
    1 / 5 ページ5

  • 2024-04-27
    2年理科「元素記号はどうやって覚える?」
    2年理科「元素記号はどうやって覚える?」2年理科「元素記号はどうやって覚える?」
    元素記号をユニークな方法で覚えようと、元素ごとに面白い合言葉を編み出すなど、工夫して覚えました。その後、正しく覚えているか、カードを使ってグループで楽しく確認し合いました。
    【ギャラリー】 2024-04-26 14:16 up!

  • 2024-04-13
    2年生道徳
    2年生道徳3年生数学科「分配法則」4月12日(金) 1年生社会科「オリエンテーション」2年生道徳
    道徳では「よりよく生きる」ことを目指していろいろなことを考えていきます。最初の道徳では、どんな時に自分は悩むのか仲間と考えてみました。これから、仲間や自分の本心と対話しながら、よりよい生き方を選択できるようにしていきます。
    【ギャラリー】 2024-04-12 11:53 up!
    3年生数学科「分配法則」
    文字式の計算も3年生になってどんどん複雑になっていきます。分配法則を正しく理解しているか、問題を解きながら確認しました。迷ったときには仲間が頼りになりますね。
    【ギャラリー】 2024-04-12 11:46 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-09
    3年生 いよいよ最上級生です。
    3年生 いよいよ最上級生です。令和6年度入学式・始業式入学式・始業式準備いよいよ令和6年度が始まります4月3年生 いよいよ最上級生です。
    今日は、入学式。いよいよ3年生になりました。クラス替えでは、みんな笑顔で新しい仲間とおもいおもに会話をしていました。1年間よろしくお願いします。
    【ギャラリー】 2024-04-08 09:45 up!
    令和6年度入学式・始業式
    桜が咲き誇る中、令和6年度の入学式・始業式を行いました。1年生120名が堂々と入場し、やる気に満ちた顔が見られました。生徒会長の歓迎の言葉や校歌で2・3年生も先輩らしい姿を見せてくれました。令和6年度への期待が大きく膨らみました。
    【ギャラリー】 2024-04-08 09:45 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-10
    男子テニス部1年生研修大会結果
    男子テニス部1年生研修大会結果生徒会役員選挙男子テニス部1年生研修大会結果
    安祥中学校のテニスコートで、1年生研修大会が行われました。
    とても寒い一日でしたが、市内の42ペアが参加した大会でした。
    その中で、見事頂点を取り優勝したのが明祥中の学校ペアでした。
    優勝した二人、おめでとうございます。
    参加したみなさん、本当にお疲れさまでした。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-09
    学級・学年閉鎖を行った場合のオンライン授業の進め方について
    学級・学年閉鎖を行った場合のオンライン授業の進め方について

  • 2024-02-20
    1年生美術科「敷き詰め模様をデザインしよう」
    1年生美術科「敷き詰め模様をデザインしよう」2月19日(月) 2年生きざっしータイム2年生 テスト前日1年生美術科「敷き詰め模様をデザインしよう」
    オリジナルの敷き詰めをデザインして、消しゴムはんこでコースターに色付けをしていきます。細かい作業に丁寧に取り組んでいます。コースターにきれいに色が着くか、どきどきしながらはんこを押しています。
    【ギャラリー】 2024-02-19 11:36 up!
    2月19日(月) 2年生きざっしータイム
    アドジャンで仲間と楽しく会話を楽しんでいます。自分の考えを笑顔で聴いてくれる仲間の存在はうれしいですね。
    【ギャラリー】 2024-02-19 11:31 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-31
    2年生 調理実習
    2年生 調理実習2年生数学科「じゃんけんの効率的な人数は?」1月29日(月) きざっしータイム2年生 調理実習
    多くの子が楽しみにしていた調理実習。
    ムニエルと、人参料理。
    人参料理は、班によってそれぞれ。
    「上手にできたよ。」「おいしかったよ。」などの声をたくさん聞くことができました。
    【ギャラリー】 2024-01-29 17:06 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-23
    2年生家庭科「調理実習」
    2年生家庭科「調理実習」1月22日(月) 1年生国語科2年生家庭科「調理実習」
    魚のムニエルとにんじんの炒め物に挑戦です。グループ内で手分けをして、てきぱきと取り組んでいました。食べた感想は、みんな「おいしかった!」と満足気でした。片付けも協力して隅々まできれいにしています。
    【ギャラリー】 2024-01-22 14:59 up!
    1月22日(月) 1年生国語科
    ことばのきまりの学習では、国語辞典を使った意味調べに挑戦です。タブレット端末とは勝手が違い、思うように調べたい言葉が出てきません。仲間と相談しながらなんとか目的の言葉にたどり着けたようです。
    【ギャラリー】 2024-01-22 14:56 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立明祥中学校 の情報

スポット名
市立明祥中学校
業種
中学校
最寄駅
北新川駅
住所
〒4441213
愛知県安城市東端町大久手1
TEL
0566-92-0019
ホームページ
https://swa.anjo.ed.jp/anjo25
地図

携帯で見る
R500m:市立明祥中学校の携帯サイトへのQRコード

2024年08月10日05時18分20秒