R500m - 地域情報一覧・検索

市立青海中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県常滑市の中学校 >愛知県常滑市金山字南平井の中学校 >市立青海中学校
地域情報 R500mトップ >西ノ口駅 周辺情報 >西ノ口駅 周辺 教育・子供情報 >西ノ口駅 周辺 小・中学校情報 >西ノ口駅 周辺 中学校情報 > 市立青海中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立青海中学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-17
    オリジナル裁縫作品
    オリジナル裁縫作品スピーチ活動野菜の販売合唱練習オリジナル裁縫作品
    EF組では、家庭科の時間に裁縫でオリジナルの作品を製作しました。思いのこもった立派な作品が完成し、宝物になりました。弁当箱袋、筆箱、枕などを作りました。
    【全学年】 2024-07-16 18:25 up! *
    スピーチ活動
    3年生の国語の授業では、SDGsに関して調べたことを班内で発表し合うスピーチ活動を行いました。発表後は班の他のメンバーが感想を述べたり、質問したりしていました。話すことに関する学習も充実しています。長い時間、説明できるようになってきました。
    【3年生より】 2024-07-16 18:20 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-14
    郡大会(野球)
    郡大会(野球)郡大会(水泳)郡大会(バレーボール女子)郡大会(野球)
    郡大会(野球)が、半田市営球場で行われました。1回戦は、鬼崎中と対戦しました。先制点を取りましたが、序盤で点をとられて、5−1で敗退しました。エンタイトルツーベースなどの強烈なヒットも放っていました。豪速球のピッチングも迫力がありました。試合後も礼儀正しく応援の人たちに挨拶したり、グランド整備を丁寧にしたりするところがさすがです。保護者の皆様、先輩たちも応援ありがとうございました。青海中の教員もたくさん応援にかけつけました。
    【部活動】 2024-07-13 15:37 up!
    郡大会(水泳)
    郡大会の水泳競技が半田福祉ふれあいプールで行われています。本校でも4人が出場しています。50メートル自由形、100メートル平泳ぎ、100メートル自由形、200メートル個人メドレー、100メートルバタフライに出場しました。3年生の男子生徒が県大会への出場を決めました。おめでとうございます。
    【部活動】 2024-07-13 14:27 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-01
    青海中応援歌の復活に向けて
    青海中応援歌の復活に向けて青海中応援歌の復活に向けて
    期末テストが終わりました。昼の放送では、生徒会執行部が青海中応援歌を流しました。この応援歌は、長い期間歌われずに封印されていたものですが、生徒会の人たちがそこに目を付けて、今後復活させようとしています。月曜日の朝会でもその取組の話がある予定だそうです。体育祭等でも全校生徒で歌えるとよいです。
    【全学年】 2024-06-28 19:34 up!

  • 2024-06-28
    テスト週間
    テスト週間テスト週間
    2年生の林間学校も終わり、今週末(6/27、6/28)には、期末テストがあります。青海中の皆さんも、テストに向けての準備に全集中していきましょう。今週末まで、ホームページの公開は特別なことがない限り、お休みします。
    【お知らせ】 2024-06-24 09:15 up!

  • 2024-06-15
    学級スタンツの練習
    学級スタンツの練習朝のあいさつ運動2朝のあいさつ運動1学級スタンツの練習
    2年生では、来週に迫った林間学校に向けて、学級スタンツの練習を行いました。学級の団結が強くなってきています。本番が楽しみです。林間学校は本番の3日間だけではなく、準備の期間も林間学校の活動です。どうかかわり、どう行動できるかが学びです。
    【2年生より】 2024-06-14 19:17 up!
    朝のあいさつ運動2
    生活委員会の子どもたちがあいさつ運動をがんばっています。自分たちで校風を創っています。頭上には、青海ブルーのさわやかな空が広がっています。
    【全学年】 2024-06-14 19:13 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-04
    授業の様子4
    授業の様子4授業の様子3授業の様子2授業の様子1授業の様子4
    学校訪問の日でした。保健体育の授業は、球技(ネット型:バレーボール)の学習で、ソフトバレーボールのフォーメーションを工夫する学習でした。立ち位置を考える上で、ホワイトボードやタブレットも活用して、学習を深めていました。市教育委員会の皆様には、早朝より学習の様子や教育環境をご覧いただき、青海中生が授業に落ち着いて取り組んでいると温かいお褒めの言葉をいただきました。また、授業づくりについてもご助言をいただきました。ありがとうございました。
    【全学年】 2024-06-03 19:46 up!
    授業の様子3
    学校訪問の日でした。どのクラスも集中して授業に取り組んでいます。
    【全学年】 2024-06-03 19:40 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-02
    青海中応援団による環境整備4
    青海中応援団による環境整備4青海中応援団による環境整備3青海中応援団による環境整備2青海中応援団による環境整備16月青海中応援団による環境整備4
    青海中応援団の皆様のお力とお心により、見違えるように校地が美しくなり、青海中の教育環境が整えられました。地域、家庭、教職員、子どもたちの4者が力を合わせて、すばらしい青海中が創られています。ご支援ありがとうございました。
    【お知らせ】 2024-06-01 10:47 up!
    青海中応援団による環境整備3
    青海中応援団の方が除草作業をしてくださるのに合わせて、野球部やソフトテニス部の青海中生も片付けを手伝いました。青海中ボランティアです。
    【お知らせ】 2024-06-01 10:43 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-29
    中間テスト1日目
    中間テスト1日目教育実習中間テスト1日目
    中間テスト1日目でした。1年生にとっては、中学校生活初めての定期テストでした。手応えはどうだったでしょうか?午後から大雨が心配されましたが、午後1時25分頃には、ほぼすべての生徒は下校しました。雨が激しくならないうちに帰れて、よかったです。
    【全学年】 2024-05-28 15:35 up!
    教育実習
    2年生では、教育実習生による道徳の授業が行われました。個性の尊重を主題に、それを生かすことやそのよさを見つめることの大切さについて考えました。
    【2年生より】 2024-05-27 18:54 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-21
    ノーチャイムデー
    ノーチャイムデー高校や専修学校の体験入学の案内教育実習2日目緑の募金ノーチャイムデー
    生徒会の発案で、本日は全校で「ノーチャイムデー」に取り組んでいます。普段、チャイムを聞いて、授業の始まりや終り、活動の開始や終了を何となく確認していますが、本日は、一日中チャイムが鳴らないため、自分たちで時計を見て、行動しなければなりません。
    自覚をもった行動が期待されます。全校での初のチャレンジです。
    【全学年】 2024-05-21 13:06 up!
    高校や専修学校の体験入学の案内
    3年生の教室前の廊下には、進路指導主事が分かりやすく、体験入学の案内一覧を掲示しています。3年生の人たちは、受験を考えている候補の学校があれば、ぜひ体験入学に行っておきましょう。実際に行ってみて、校風を確かめ、進路選択の参考にしてください。申込には、期限がありますが、期日厳守のものばかりです。ご注意ください。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-13
    配膳室に向かう時に
    配膳室に向かう時に修学旅行事前指導配膳室に向かう時に
    北館の1階の配膳室に向かう途中には、給食コーナーがあります。このホワイトボードには、給食点検表や献立表、給食委員の生徒たちの意気込みなどがあります。配膳室に向かう時に、ぜひ一度見てみましょう。
    【お知らせ】 2024-05-13 09:43 up!
    修学旅行事前指導
    1時間目に、修学旅行事前指導と荷物の確認を行いました。生徒たちは、真剣にしおりを読み込んでいました。9:20には、配送トラックが来て、修学旅行の荷物を積み込みました。
    【3年生より】 2024-05-13 09:39 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立青海中学校 の情報

スポット名
市立青海中学校
業種
中学校
最寄駅
西ノ口駅
住所
〒4790003
愛知県常滑市金山字南平井13-1
TEL
0569-42-0331
ホームページ
https://tokoname.schoolweb.ne.jp/2320053
地図

携帯で見る
R500m:市立青海中学校の携帯サイトへのQRコード

2025年04月11日09時34分35秒