Q-U研修会
小中合同運動会・文化祭へ向けての取組
2025/08/18
Q-U研修会
本校では、教職員を対象にQ-U研修会を行いました。講師には、公認心理師でスクールカウンセラーとして活躍されている先生をお招きしました。中学生は思春期を迎え、学級や友人関係の中で大きく成長する時期です。研修では、Q-Uやhyper-QUの結果を基に、生徒集団の変化や個々の特性をどのように把握し、学級づくりや生徒指導に生かすかを学びました。本校では今年度からQ-Uテストを年2回実施し、変容をとらえた指導で、生徒が安心して学び合える環境づくりを進めてまいります。
2025/08/18
小中合同運動会・文化祭へ向けての取組
小中合同運動会・文化祭に向けた取組が、夏休み中も着実に進められています。今日は各ブロックに分かれ、3年生のリーダーが中心となって、1・2年生のリーダーへダンスや応援合戦の内容を伝える活動が行われました。上級生が手本を示しながら丁寧に教える姿や、下級生が真剣に耳を傾けて覚えようとする様子が見られ、学年をこえた協力の輪が広がっています。
また、一芸発表のオーディションも実施され、ダンスや楽器演奏、歌唱など、多彩な表現に挑戦する生徒たちの熱演が披露されました。本番に向けて、それぞれの努力と個性が輝き、文化祭を一層盛り上げてくれることでしょう。
2025/08/18
今日は約1か月ぶりの登校となる全校出校日で、全校朝礼を行いました。
夏休みが始まって、ちょうど1か月が経ちました。今日は久しぶりに皆さんの元気な顔を見ることができて、とてもうれしく思います。
この1
か月間、それぞれの場所で、勉強に、部活動に、家族との時間に、さまざまな経験をしてきたことと思います。私はこの夏、高校野球が行われている甲子園球場へ足を運び、愛知県代表の豊橋中央高校の試合を観戦してきました。選手たちが最後まで諦めずに全力でプレーする姿に、大きな感動をもらいました。皆さんも、この夏にしかできない経験や学びを大切にしてほしいと思います。
夏休みは今日を含めてまだ残り2週間あります。宿題の仕上げや部活動への取組はもちろん、自分の成長につながることにぜひチャレンジしてください。
一方で、暑さはまだまだ続いています。熱中症や感染症に気を付け、規則正しい生活を心がけましょう。また、交通事故や水の事故、
のトラブルなどにも十分注意し、命と健康を守る行動を心がけてください。
9
月1日、またみんなが元気にそろって学校生活がスタートできることを楽しみにしています。