学年通信 6年生 修学旅行
2018年06月05日(火曜日)
連れ去り防止教室
6月4日、岐阜県警察本部たんぽぽ班の方にお越しいただき、1〜3年生を対象に連れ去り防止教室を行いました。
「セーフティファイブ
を守る」「
防犯ブザーを見える位置
に付ける」「
いのちをまもるきょり
をとる」など
不審者に連れ去られないようにする方法を学びました。
セーフティファイブ
? ひとりにならない・・・下校中できるだけ1人にならないようにします。
? ついていかない・・・・声をかけられても付いていきません。大人に助けを求めます。
? おおごえをだす・・・・「助けて!」と大きな声で助けを求めます。
? ちかづかない・・・・・怪しいな?と思ったら近づきません。「いのちをまもるきょり」で話をします。
? はなしをする・・・・・家の人に「だれと」「どこで」「何時まで」遊ぶのか話します。また、不審者に会ってしまったら、服装や髪形などの情報を家の人に話します。
学年通信 1年生 6月4日〜8日
2018年05月31日(木曜日)