8月
ラジオ体操② in 小泉小学校
8月5日(火)、2回目のラジオ体操が行われました。今回も30名ほどの親子、そして校長先生、教頭先生も参加です。始めは眠そうに目をこすりながら集まってきた子たちも、ラジオ体操をして帰るときには元気にさわやかな笑顔になっていました。ヤシロン応援団の皆さん、ありがとうございます!
ラジオ体操① in 小泉小学校
今年の夏休みは、PTAヤシロン応援団によるラジオ体操を小泉小学校グラウンドにおいて実施することになりました。以前は夏休みの風物詩でもあったラジオ体操が、最近はなかなか地域で行われない状況で、子どもたちの早起きの習慣づくり、健康のために計画されたものです。7月29日(火)、第1回目が行われ、30名ほどの親子が集まりました。体操の後には、ラジオ体操カードにオリジナルヤシロンはんこを押してもらい、うれしそうな笑顔があふれ、さわやかな朝のひとときでした。
学校保健安全委員会
7月23日(水)、今年度第1回学校保健安全委員会が開かれました。学校医の松下先生、学校薬剤師の塩川先生にご出席いただき、小泉小学校の子どもたちの身体や体力、食事の状況や学校での食育、体育、安全指導、熱中症対策等について、報告、交流、ご指導を受けました。PTA会長の長尾さんからは保護者としてのご意見をいただきました。子どもたちが、安全にたくましく健やかに成長していけるように、いただいたご意見やご指導を生かしていきます。
職員研修「保護者との関係づくり」
夏休みに入って、職員は様々な研修を受けて、自己研鑽、スキルアップに取り組みます。今回は、スクールカウンセラーの田島先生に「保護者との関係づくり~心理職の視点からの検討~」と題して講義をしていただきました。全職員で受講しました。子どもも親も「チーム支援」のメンバーという視点で、様々な場面での今後の関係づくりに生かしていきます。
ラジオ体操② in 小泉小学校
ラジオ体操① in 小泉小学校
学校保健安全委員会
2025年7月23日
職員研修「保護者との関係づくり」
2025年7月22日