地域情報の検索・一覧 R500m

緊急情報

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >岐阜県の小学校 >岐阜県本巣市の小学校 >岐阜県本巣市神海の小学校 >市立外山小学校
地域情報 R500mトップ >神海駅 周辺情報 >神海駅 周辺 教育・子供情報 >神海駅 周辺 小・中学校情報 >神海駅 周辺 小学校情報 > 市立外山小学校 > 2024年7月
Share (facebook)
市立外山小学校市立外山小学校(神海駅:小学校)の2024年7月12日のホームページ更新情報です

緊急情報
Emergency Information
2024年07月10日 20:50
クマの目撃情報
外山小学校 保護者の皆様へ
本日18:40頃、木知原地内(昭和鉱業付近)にてクマが目撃されたとの情報が入りました。
上記にかかわり、これまで同様、明日からの登下校を以下のように対応してまいりたいと存じます。何かとご面倒をおかけいたしますが、何卒ご理解、ご協力の程、よろしくお願いいたします。
①神海地区:登校はお車でお願いします。下校は熊下校(スクールバス1号車に乗車)とします。引き渡し下校を希望される場合は、学校までご連絡ください。
②1号バス:通常通り運行。お子さんがスクールバスに乗降する際、見届けをお願いいたします。
③2号バス:通常通り運行。登校時は、職員が車で後ろから伴走します。下校時の見届けをお願いいたします。
④期間:7月11日(木)・12日(金)の2日間。場合によっては来週も同様の対応をします。
クマは、いつ、どこで出没するか分かりません。何卒、ご注意くださいますよう、ご協力くださいますよう、よろしくお願いいたします。
2024年07月10日 17:15
「SOSの出し方」に関する授業
今日の4時間目に6年生、5時間目に5年生でSOSの出し方に関する授業がありました。
6年生は、心と身体の関係、ストレスとその対処方法について学習しました。ストレスは誰しもが感じること、ストレスの対処方法は人それぞれであることを学びました。自分が普段しているストレス対処方法について、たくさん書きだすことができていました。また、ストレスを対処する方法として、人に相談することが大切であるということも学びました。自分に合った方法でストレスを対処していけるとよいですね。
5年生は、主に自分と相手両方を大切にした気持ちの伝え方について学習しました。攻撃的な伝え方、受け身的な伝え方、アサーティブな伝え方(自分も相手も大事にする伝え方)について1人1人がよく考え、発表できていました。また、振り返りには、「攻撃的な言い方をしてしまうから、アサーティブな伝え方をしたい」、「伝え方で相手の言動が変わるから、伝え方を大事にしたい」などたくさんの感想を書けていました。これからの生活で、自分も相手も大事にできる「アサーティブな伝え方」を実践できるとよいですね。
2024年07月10日 17:15

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立外山小学校

市立外山小学校のホームページ 市立外山小学校 の詳細

〒5011235 岐阜県本巣市神海1328-3 
TEL:0581-32-5030 

市立外山小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-28
    2025年09月26日 16:00「とやまっこ」を更新しました。
    2025年09月26日 16:00「とやまっこ」を更新しました。2025年09月19日 19:39
    2025年09月19日 19:29
    芸術観賞会
    9月17日、「劇団うりんこ」による芸術観賞会を行いました。午前中はワークショップを行い、子どもたちが演劇に関わる動きの練習をゲーム形式で行いました。午後からは、「ともだちや」の劇を見ました。目の前で役者さんたちが迫真の演技をする様子を見ることができ、子どもたちもその迫力を感じることができました。午前中のワークショップで練習し、劇の一部分で役者として登場することもできました。演劇に対する理解を深めたり、劇の話を通して友だちの大切さを考えたりする貴重な機会となりました。
    2025年09月19日 19:39
    ひまわり畑記念撮影
    続きを読む>>>

  • 2025-09-04
    2025年08月29日 12:142025年08月29日 12:13「とやまっこ」を更新しました。
    2025年08月29日 12:14
    2025年08月29日 12:13「とやまっこ」を更新しました。夏休み明け集会
    8月28日、夏休み明け集会を行いました。長い夏休みも終わり、学校が再び子どもたちの学びの場にもどりました。集会では校長先生の話の中で、少人数で交流したり、自分の意見を話したりする場面もあり、子どもたちも進んで行動することができました。日々の生活や学習活動を通して、また成長していけるようにがんばっていきます。
    2025年08月29日 12:13

  • 2025-07-22
    2025年07月18日 16:00「とやまっこ」を更新しました。
    2025年07月18日 16:00「とやまっこ」を更新しました。

  • 2025-07-18
    2025年07月17日 17:11NEW「保健だより」を更新しました。
    2025年07月17日 17:11
    NEW「保健だより」を更新しました。2025年07月17日 17:10
    NEW「保健だより」を更新しました。

  • 2025-06-13
    2025年06月06日 18:41プール掃除
    2025年06月06日 18:41
    プール掃除
    6月6日、プール掃除を行いました。全校児童と職員、就労オフィスの方々の協力を得ながら、掃除に取り組みました。落ち葉や泥がたくさんありましたが、みんなで力を合わせて掃除して、とてもきれいになりました。プールに入るのが楽しみです。
    2025年06月06日 18:41

  • 2025-06-04
    2025年06月03日 13:392025年06月03日 11:37「保健だより」を更新しました。
    2025年06月03日 13:39
    2025年06月03日 11:37「保健だより」を更新しました。2025年05月29日 20:08
    外山っ子学習
    5月30日に「外山っ子学習」を行いました。この時間は、児童が自分の学びたい教科を選択して学習に取り組みます。今回は理科で顕微鏡を使った学習、体育でダンス、音楽で楽器練習、各教科のドリル学習などに取り組みました。子どもたちは、選択した教科で、のびのびと学習に取り組むことができました。
    2025年06月03日 13:39
    修学旅行
    続きを読む>>>

  • 2025-05-28
    2025年05月26日 09:41「とやまっこ」を更新しました。
    2025年05月26日 09:41「とやまっこ」を更新しました。2025年05月26日 09:22「行事予定」を更新しました。

  • 2025-05-25
    2025年05月23日 13:162025年05月20日 15:18全校道徳
    2025年05月23日 13:16
    2025年05月20日 15:18
    全校道徳
    5月20日、全校道徳を行いました。6年生の児童が司会を務め、共通の題材をテーマにして、みんなで考えました。全体で意見を交流したり、小集団で意見を交流したりしながら、互いの考えを深めることができました。
    2025年05月23日 13:16
    コボ山登山
    続きを読む>>>

  • 2025-05-20
    2025年05月19日 09:50「学校経営の全体構想」を更新しました。
    2025年05月19日 09:50「学校経営の全体構想」を更新しました。2025年05月16日 18:40「緊急時の対応」を更新しました。2025年05月16日 18:23「お知らせ」を更新しました。2025年05月16日 17:51
    2025年05月14日 14:31
    2025年05月16日 18:23「家庭教育を実践する日(家庭の日)5月号」についてなかよし遠足
    5月15日、全校でなかよし遠足に出かけました。樽見鉄道を利用して樽見駅まで行き、淡墨公園でさくら資料館を見学した後、自分たちで企画したレクリエーションに取り組んだり、お弁当を食べたり、公園遊びに取り組んだりしました。天候にも恵まれ、みんなで楽しい一日を過ごすことができました。
    2025年05月16日 17:51
    不審者対応訓練
    続きを読む>>>

  • 2025-05-14
    2025年05月13日 15:18「行事予定」を更新しました。
    2025年05月13日 15:18「行事予定」を更新しました。2025年05月13日 15:17「行事予定」を更新しました。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2024年 市立外山小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2024年07月12日09時01分59秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)