地域情報の検索・一覧 R500m

2025年03月25日 16:392025年03月25日 16:20「弾正だより」を更新しました。

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >岐阜県の小学校 >岐阜県本巣市の小学校 >岐阜県本巣市政田の小学校 >市立弾正小学校
地域情報 R500mトップ >美江寺駅 周辺情報 >美江寺駅 周辺 教育・子供情報 >美江寺駅 周辺 小・中学校情報 >美江寺駅 周辺 小学校情報 > 市立弾正小学校 > 2025年3月
Share (facebook)
市立弾正小学校市立弾正小学校(美江寺駅:小学校)の2025年3月26日のホームページ更新情報です

2025年03月25日 16:39
2025年03月25日 16:20
「弾正だより」を更新しました。
祝!卒業
6年生47名が巣立ちました。
返事や表情、合唱から、6年間の成長と自信を感じています。
ありがとう!
そして、これからの輝かしい未来に幸多かれ!
2025年03月25日 16:38

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立弾正小学校

市立弾正小学校のホームページ 市立弾正小学校 の詳細

〒5010471 岐阜県本巣市政田2100 
TEL:058-324-0529 

市立弾正小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-30
    2025年09月28日 14:57「弾正だより」を更新しました。
    2025年09月28日 14:57「弾正だより」を更新しました。

  • 2025-09-22
    2025年09月22日 14:30NEW弾正小MMJタイム ~自分の「すき」や「挑戦」を学びにする時・・・
    2025年09月22日 14:30
    NEW
    弾正小MMJタイム ~自分の「すき」や「挑戦」を学びにする時間~
    本校では、子どもたちの主体的な学びを育むために「ⅯⅯJタイム」と名付けた探究的な学びの時間をスタートさせました。(ММJとは“もっと 学ぼう 自分らしく”“学ぶ 見つける 自由自在”などの言葉の頭文字で、自分の興味や関心に基づいて学びを深める時間です。)
    9月10日(水)のMMJタイムに教室をのぞいてみると、多彩な活動が広がっていました。
    世界の国について調べる子。プログラミングでゲームやアニメーションを作る子。滑空するグライダーの設計と試作に挑む子。音楽室では、曲に合わせてダンスを練習するグループ。ピアノ演奏に取り組む子が活動をしていました。それぞれが自分の「やってみたい!」を形にしています。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-21
    2025年09月18日 14:17新しい学びの扉が開く!~ipad貸与~
    2025年09月18日 14:17
    新しい学びの扉が開く!~ipad貸与~
    このたび、本巣市より児童一人ひとりに新しいiPadが貸与されました。子どもたちの学びをさらに豊かに、そして未来につながる力を育みます。
    先日、9月11日(木)に全校集会を開き、iPadの貸与についてのお知らせと、これからの活用に向けた心構えをみんなで確認しました。先生たちからは「学びの道具として大切に使おうね」というメッセージが伝えられ、子どもたちの目はキラキラと輝いていました。
    教室では「どんなことができるのかな?」「調べ学習がもっと楽しくなるね!」と、期待に胸をふくらませる声があちこちから聞こえてきます。これから、調べ学習や作品づくり、プレゼンテーションなど、さまざまな場面で、子どもたちの「学びたい!」という気持ちを大切にした活用を進めていきます。
    2025年09月18日 14:17
    続きを読む>>>

  • 2025-08-31
    2025年08月28日 20:51NEW前期後半が始まりました!
    2025年08月28日 20:51
    NEW
    前期後半が始まりました!
    校舎内に、子どもたちの声が戻ってきました。
    前期前半に頑張ったこと。夏休みに取り組んだこと。そして、これから挑戦していきたいこと。
    毎日が続きます。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-13
    2025年08月07日 15:31「こどもの権利条例」お披露目!
    2025年08月07日 15:31
    「こどもの権利条例」お披露目!
    児童玄関に柴田哲也氏が書いてくださった書を掲げました。
    力強さとしなやかさを感じます。
    “子どもたち一人一人がつくる弾正小学校”を、これからも目指していきます。
    2025年08月07日 15:31
    続きを読む>>>

  • 2025-07-29
    2025年07月22日 09:34夏休みが始まりました!
    2025年07月22日 09:34
    夏休みが始まりました!
    夏休みが始まりました。
    先日の集会では、2人の代表の子がこれまでの頑張りを発表しました。
    宿泊研修の取組で、時間を大切にすることで、自己管理を学んだと語る5年生の姿がありました。
    夏休みは、自分の「やりたい!」「やってみたい!」を存分に実行するいいチャンスです。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-17
    2025年07月17日 14:12第1回弾正っ子集会(全校遊び)
    2025年07月17日 14:12
    第1回弾正っ子集会(全校遊び)
    今年度、こどもの権利条例にある「自分らしさを否定されない」「みんなの意見を分かち合う」「自分の意見を表していい」ことを大切に、「自分の学校は自分がつくる」「自分も友達も楽しいと思える、幸せに思える」ことの実現のために、これまでの活動を見直したり新たに創り出したりしています。今回は、縦割り班(なかよし学級)で力を合わせて校舎に隠されたクイズや謎解き問題に挑戦しました。子どもたちが主体となって動いた大きな一歩です。子どもたちはもちろん、先生たちの笑顔も素敵です。
    2025年07月17日 14:12

  • 2025-07-16
    2025年07月14日 16:30子どもたちと考える運動会
    2025年07月14日 16:30
    子どもたちと考える運動会
    6年生のプロジェクト委員の子たちと校長室でランチミーティングをしました。
    自分たちで考えた種目変更の考えをプレゼンを使って示すためです。
    子ども同士や教師と対話しながら、新たな活動を創り出していることに大きな価値があります。
    結果が成功するかどうかが重要なのではなく、「意見を分かち合い」「自分の意見を表す」ことの積み重ね、そして「自分の学校は自分がつくる(自分たちで動かす)」ことの経験真っ只中です。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-07
    2025年07月04日 09:56NEW「学びの足跡」を更新しました。
    2025年07月04日 09:56
    NEW「学びの足跡」を更新しました。2025年06月26日 14:48
    みんなが楽しいと思える学校づくり
    児童会スローガン「1人1人の思いを認め合い、みんなが楽しいと思える学校をつくろう」の具現に向けて、全校へのアンケートや先生と語る会を実施しました。
    こどもの権利条例にある意見の分かち合い・みんなの幸せ・自分の学校は自分がつくるためです。
    現在、夏休み前に行う「全校みんなで遊ぶ」企画を計画中です。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-04
    2025年04月30日 09:53「緊急時の対応」を更新しました。
    2025年04月30日 09:53「緊急時の対応」を更新しました。2025年04月30日 09:47「緊急時の対応」を更新しました。2025年04月30日 09:41「いじめ防止基本方針」を更新しました。2025年04月25日 14:14

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2025年 市立弾正小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2025年03月26日17時09分41秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)