30日(金)砂場で造形「すなやつちとなかよし」
小学校1年生の1・2限 図工の時間の様子です。さわやかな天気の中で、校庭の砂場でたっぷり時間を使って活動しました。 「トンネルつくったー」「こーんな高い山つくったー」と、とても楽しかった様子。 これ...
2025/05/30
29日(木)合宿にむけて
小学校6年生の6限の様子です。7月3・4日に行う合宿に向けて、リーダーとなる6年生の打合せです。昨年度の合宿を振り返りながら、昨年度の6年生がどんなことをしていたか、自分たちは何をしていかなければな...
2025/05/30
28日(水)内川ダムに行ってきました!
総合的な学習の時間「ふるさと学習」の一環として、中学1年生は内川ダムの見学に行きました。内川ダムは重力式コンクリートダムです。自分たちが住む地域だけれど行ったことのない人も多いようです。到着すると山...
2025/05/28
27日(火)卵から稚魚に!
金魚の卵がふ化しました!24日(土)には稚魚になっていたとのことです。どれが、稚魚かわかるかな?
2025/05/27
23日(金)なんと!金魚が卵を産みました!
理科室で飼育している金魚が卵を産みました。わかったのは、21日。中学2年生の生徒が協力してくれて、卵だけを別の水槽に移しました。 次の日に子供たちに知らせると、昼休みに早速見に来てくれました。「えー...
2025/05/23
3
4