R500m - 地域情報一覧・検索

市立飯田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >石川県の小学校 >石川県珠洲市の小学校 >石川県珠洲市飯田町の小学校 >市立飯田小学校
地域情報 R500mトップ >穴水駅 周辺情報 >穴水駅 周辺 教育・子供情報 >穴水駅 周辺 小・中学校情報 >穴水駅 周辺 小学校情報 > 市立飯田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立飯田小学校 (小学校:石川県珠洲市)の情報です。市立飯田小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立飯田小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-11
    1年生 生活科で公園に行きました
    1年生 生活科で公園に行きました06/082年生町探検06/08かむかむ献立06/08冷やしうどん06/08ポークチャップ06/082023年6月 (2)1年生 生活科で公園に行きました投稿日時 : 06/08
    6月8日(木)1年生の生活科の学習で、町の公園へ行って遊んでくる学習がありました。旧飯田保育所の園庭が、今は公園として、地域の人が使えるようになっています。そこで、1年生は、懐かしい場所ではありますが、公園とはどんなところか、遊んで体験しながら学んできました。
    みんな元気よく、遊具で遊び、全員でだるまさんが転んだと、鬼ごっこをして活動を終えました。公園とはどんな場所かな?と今度、ふいに質問してみようと思っています。1年生の考えを早く聞きたいです。2年生町探検投稿日時 : 06/08
    6月8日(木)2年生が生活科の学習で、町探検に出かけました。出かけた先は、コンビニエンス・ストアと今井商店のギフト観イマイさんでした。事前に準備していった質問をして、丁寧に教えていただきました。飯田の町にあるお店や役場について、もっと知りたいと思った二年生でした。

  • 2023-06-03
    ほうれん草チャウダー
    ほうれん草チャウダー06/01手作りハンバーグ06/012023年6月 (0)2023年6月 (0)0

  • 2023-05-31
    とりチリソース
    とりチリソース05/30
    05/30
    05/30
    05/30
    05/30
    05/30
    続きを読む>>>

  • 2023-05-30
    鶏肉と野菜の焼きつくね
    鶏肉と野菜の焼きつくね11:52珠洲産小松菜のトマトスープ11:50鶏肉の竜田揚げ焼き11:24ひじきのマヨスパサラダ11:22ガイヤーン11:19マーボー豆腐11:14
    {{item.Topic.display_title}}
    {{item.Topic.display_publish_start}}
    もっと見る
    0

  • 2023-05-21
    1年生「いんたびゅう」の学習
    1年生「いんたびゅう」の学習05/18明日は相撲大会05/182023年5月 (6)1年生「いんたびゅう」の学習投稿日時 : 05/18
    5月18日(木)休み時間に、1年生の二人が、校長室にインタビューに来てくれました。生活科の学習で、学校で働く職員の仕事について調べて発表する学習でした。「なぜ、先生になったのですか」という本質的な質問もあり、どうやったら一年生にうまく伝わるか、私も一所懸命に考えて答えました。他の職員にもそれぞれインタビューを行った一年生たちでした。一所懸命に学ぶ姿がとても素敵でした。明日は相撲大会投稿日時 : 05/18
    5月18日(木)明日は相撲大会です。前日の今日も、地域の方に来ていただき、取組の練習をしました。4年ぶりの開催にふさわしく、女子も男子も真剣そのものでした。大きな声の返事、積極的なあたり、粘り強い押し、好取組が連続しました。児童の一所懸命な姿に、とてもすがすがしい気持ちになりました。
    飯田小の伝統行事の相撲大会、みんなの元気を飯田の皆さんに届けていきましょう。
    0

  • 2023-05-17
    鶏肉の香草焼き
    鶏肉の香草焼き05/16豚肉の生姜焼き05/15カレーの日05/15五目うどん05/15さばのみそ煮05/15春巻き05/15
    05/15
    05/15
    投稿日時 : 05/15
    投稿日時 : 05/15

  • 2023-05-15
    相撲大会の練習が始まりました
    相撲大会の練習が始まりました13:55土俵づくりがありました13:502023年5月 (4)相撲大会の練習が始まりました投稿日時 : 13:55
    5月19日(金)第45回、校内相撲大会を開催します。その練習が、体育の授業で始まりました。相撲の礼儀や立ち居振る舞い、心構えなどを、習いました。飯田相撲教室に通っているお友達の姿からも学び、みんな熱心に取り組んでいました。土俵づくりがありました投稿日時 : 13:50
    5月12日(金)相撲場の土俵づくりがありました。今では、県下でたった一名の方しか、土俵づくりをしていないそうです。その方に来ていただき、土俵づくりをしていただきました。俵を入れて、土俵をならして、安全できれいな土俵ができあがりました。
    四年ぶりの大会実施に向けて、色々な方の力をお借りしています。飯田小児童の皆さんも、精一杯、相撲大会に取り組みましょう。

  • 2023-05-13
    5月12日避難訓練
    5月12日避難訓練05/12
    {{item.Topic.display_title}}
    {{item.Topic.display_publish_start}}
    もっと見る2023年5月 (2)5月12日避難訓練投稿日時 : 05/12
    5月12日(金)地震避難訓練をしました。震度5弱の地震が起こった場合に、どの経路でどう避難するかを実際に行ってみました。
    さすが、児童達は、体を丸めて机の下に隠れる安全行動は、全学年しっかりと素早くとることができました。続いて、放送指示を聞き、グラウンドポール前に集合しました。短時間で避難完了、だれもけがはありません。上手に非難することができました。しかし、地震はいつやってくるかわかりません。休み時間に発生した場合、登下校中に発生した場合など、多くの場合を想定して、今後取り組んでみましょう。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-04
    新型コロナウイルス感染症の5類引き下げに伴う対応について案内しています。
    新型コロナウイルス感染症の5類引き下げに伴う対応について案内しています。
    令和5年5月2日0502【飯田小保護者あて】5類感染症への移行に伴う学校における主な対応について.pdf令和5年5月1日230501 【飯田小】衛生管理ガイドライン.pdf魚の大豆あんかけ05/02子どもの日給食05/02
    4月28日(金)4年生~1年生は、バス遠足で海洋ふれあいセンターで磯観察をしています。前日、4年生はどうすれば一年生が安全に体験できるかを考えて、グループで話し合いをしていました。みんなが楽しみにしていた磯観察、写真のとおり、上級生が下級生の安全を考えて行動してくれています。海の水もきっと透明で、たくさんの生き物が観察できると思います。

  • 2023-05-02
    5月1日5年生田植えに挑戦
    5月1日5年生田植えに挑戦05/01さかなのみそチリ焼き04/30磯辺とり天04/302023年5月 (1)5月1日5年生田植えに挑戦投稿日時 : 05/01
    5月1日(月)5年生が米作り体験の一環で田植えの体験をしました。飯田町で唯一の田んぼに、「きた会」さんのお世話で、苗を植える体験をさせていただきました。田植えは初めての児童がほとんどでしたが、植えた後の田を見ると、揃って真っ直ぐに植えられていました。びっくりしました。丁寧な仕事をする5年生の良さが現れているようでした。腰をかがめて田植えをしてみて、米作りの苦労が少しでも感じられたでしょうか。今日のご飯を、いつも以上に感謝していただけるといいですね。
    投稿日時 : 04/28
    投稿日時 : 04/28
    投稿日時 : 04/28
    投稿日時 : 04/282023年5月 (0)
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立飯田小学校 の情報

スポット名
市立飯田小学校
業種
小学校
最寄駅
穴水駅
住所
〒9271214
石川県珠洲市飯田町19部61
ホームページ
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/iidaxe/
地図

携帯で見る
R500m:市立飯田小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年02月24日15時48分57秒